おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ペンタブレットの替え芯に「パスタ」や「爪楊枝」 ワコムさんにリスクを聞いてみた

 ペンタブレット(ペンタブ)はデジタルで絵を描く絵師さんやデザイン関係のお仕事をしている人たちにとって今や必需品。多くのクリエイターさんがペンタブレットを使って様々な作品を発表しています。

  •  そんな中、「液タブ(液晶タブレット)のペン先がすぐに減ってしまう」「芯がすぐに削れてしまってツライ」というペン先に関する悩みがネットに上がっているのをこのごろよくみかけます。ペンタブレットのペン先といえば消耗品。動く機器はデジタルでも、ペンの先だけは物理的に触れる部分がゆえ、どうしても摩耗していってしまいます。交換芯も売られていますが、使用頻度が高まると人はいろいろ考えるもので……。また「つるっ」とする書き味がなじめないとして、アナログ感をもとめて様々なもので感覚を試す人も少なくありません。

     そこで、「替え芯をスパゲティの乾麺に変えてみたら書き味も悪くなかった」とか「爪楊枝代わりに刺してみたけどまぁイケる」といった安価な身近にあるもので代用する人の話が注目されることもしばしば。

     しかし、「パスタを替え芯にしたらダニがうじゃうじゃ沸いてしまい手が凄くかゆい」という全身鳥肌が立つような報告や「爪楊枝がペン先から抜けずツライ」といった話も。そこで、ペンタブレットメーカー『ワコム』の広報担当者に、身近なものを替え芯にするリスクを聞いてみました。

    ■ワコムさんに身近な物を替え芯にするリスクを聞いてみた

    -正規品以外のものを芯に使用した場合どんなデメリットがありますか?

    「ワコムの純正芯をご利用されていない状態でペンやペンタブレットが故障した場合、保証対象外となります」

    -たしかに……当然と言えば当然ですよね。
    ちなみに、純正芯以外のものを使った場合の物理的なリスクはあるのでしょうか?

    「ペン内部の筆圧センサーは、芯にかかる圧力を検知して動作しているのですが純正以外の芯を使用すると検知する部分に想定外の力が加わったり、故障につながるダメージを引き起こす可能性があります。最悪の場合、ペンが全く反応しなくなることもあります。」

    -なるほど、ペン自体へのダメージも少なくないわけですね。ペンが使えなくなるのは死活問題ですしね。
    ちなみに、ちょっと前にパスタをペン先に使うのが流行りましたが、あれはメーカーからみてどうお考えでしょうか。

    「パスタなどを使用する方もいらっしゃいますが、とても折れやすく、ペン内部で折れてしまうと取り出せないため、新しいペンを購入いただくことになるケースも見られます。加えて、硬い代替え芯を利用した場合、ペンタブレットの描画エリアを傷つけてしまうこともあります。」

    -ペン先で折れたものが詰まってしまうと取り出せなくなる上にセンサーの故障にも繋がりますよね。書き味が良く減らないからって金属製のものなど硬い物を入れると筆圧で描画エリアにもダメージが大きくなるのも納得です。

    ■非純正芯はやはりリスクが高い

     代替え芯の場合には、画面に保護シートを貼って絵を描いている人が殆どかと思いますが、それでも非純正芯を使うのはかなりリスクが高そうです。
    これらのリスクを回避するにはやはり純正の芯を使用する事に尽きるようです。替え芯高いしすぐ減ってしまう、という声も多々聞かれますがタブレット自体が使えなくなったら身もフタもないですもんね。特に高価な液晶タブレットならなおさら。

     液タブの保護シートには書き味を考慮して表面の引っ掛かりが良くなる様ザラっとした加工がなされているものもありますが、ザラ付きの少ない保護シートに変えたら芯の減りもマシになった、という意見もネット上に上がっていますのであまりにも保護シートが芯を削ってしまうという人は保護シートを交換してしまうのも手かもしれません。良いものを長く使う為にも正しい使い方を心掛けたいですね。

    <取材協力>
    株式会社ワコム

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • デジタル作品の保護と真贋判定を容易に、ワコム「Yuify」ベータ版公開
    企業・サービス, 経済

    デジタル作品の保護と真贋判定を容易に、ワコム「Yuify」ベータ版公開

  • ニュース・話題

    コピック30周年イベント「Copic Thanks Party」が東京で開催

  • ニュース・話題

    ペンタブレットでアイデアを実現する 「ワコム」の30年

  • ニュース・話題

    ワコム、Win8・Android搭載の高性能タブレット「Cintiq」発売

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    2. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
    3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

    編集部おすすめ

    1. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト