おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

お酒との付き合いもメリハリ重視の時代に お酒と生活の調査

update:

 忘年会シーズンを前にマーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した「ライフスタイルとアルコールに関する調査」によると、20代のお酒との付き合い方はメリハリ重視、そして「時短&コスパ」が特徴的だということが明らかになりました。

  •  11月24日~11月26日に、インターネットを通じて全国の20歳~69歳の「週1回以上アルコール飲料を飲む」男女計1000人(10歳ごとに分けたグループ各100人)を対象に行われたこの調査。仕事とプライベートの様子、そしてプライベートでの自宅内外の飲酒機会や飲酒の仕方などを昨年と比較した調査を行い、その変化について考察ができるようになっています。

    ■「飲みニケーション」は過去のもの

     仕事とプライベートについて、昨年との変化についての設問では、どの設問でも「どちらともいえない」がトップの回答ですが、「当てはまる」か「当てはまらない」かという回答に絞ってみると、「仕事とプライベートのメリハリをより意識するようになった」という項目が一番「当てはまる」の割合が高くなりました。また、それに続いて「収入が少なくなった」「タイムマネジメントの意識が強くなった」という回答が。逆に「当てはまらない」の割合が最も高かったのは、「お酒の付き合いが増えた」というもの。いわゆる仕事上、もしくは仕事の延長でお酒を飲む機会より、それとは切り離されたプライベートな場面で、自分の意思で好きにお酒を飲む機会が増える傾向にあると言えそうです。かつての「飲みニケーション」なんてものは、完全に過去のものになりつつあるようですね。

    ■プライベートが充実する傾向

     また、プライベートでの変化を見てみると、特に20代で「充実した週末を過ごすことが増えた」や「プライベートでお酒を飲む機会が増えた」、「お小遣いが減った」、「友人との交流が増えた」、「食事の時間が短くなった」という回答の割合が多くなっています。充実した週末というのは金銭面や時間面の多い少ないという基準で測れるものではありませんが、総合してみると、使える金額や食事の時間が少なくなりつつも、友人との交流やお酒を飲む機会が増え、そして週末が充実しているという感じでしょうか。時短&コスパ重視で密度の濃い交流をしている傾向が見て取れます。

    ■普段飲むお酒はビール系

     普段飲むお酒を見ると、全体ではビールを挙げる人が圧倒的。発泡酒・第三のビールも多く、ビール系飲料の人気が一番です。性別による傾向を見ると、男性はビール以外比較的突出したものはないのですが、女性はワインや梅酒、市販の缶チューハイ(アルコール度数の低いもの・高いもの)の割合も多くなっています。お酒の「飲みやすい」「飲みにくい」は人それぞれなので、お酒の持つイメージなどが選択に影響しているかもしれませんね。

    ■家のみ派が圧倒的 若者は時短&コスパの意識も

     「家飲み」か「外飲み」かの傾向は、圧倒的に家飲み有利の結果に。これは男女差・世代差はほとんどありません。リラックスした自分のプライベート空間でのお酒を楽しむ傾向にあるようです。家飲みのスタイルを見てみると、平日は時短派、休日はゆっくりという傾向が。世代別に見ると、時短派は特に20代に多く、平日・休日ともその傾向は変わりません。逆に50代・60代と年齢を重ねた層では、ゆっくり派の割合が比較的多いようです。いわゆる「晩酌」文化で育った世代、ということかもしれませんね。

     家で飲むお酒に何を期待するかという点について、男女差、世代差を見て見ると、女性、特に年齢を重ねた層では「普段の食事に合うこと」や「いろいろな料理に合わせやすいこと」という割合が多く、何かを食べながらお酒を楽しみたいという傾向が強いようです。また、20代を見ると「たくさん飲まなくても酔えること」「アルコール度数が低くておいしい飲料が出ること」「容器や缶のデザインが良いこと」を重視する傾向があり、お酒の持つ特性の方に目を向ける傾向にあるようです。

     お酒の種類ごとの「何を期待するか」では、ワインが食事との相性を重視する傾向が強いのに対し、蓋を開けてすぐに飲める缶ビールなどのアルコール飲料では、味のバラエティやおいしさに期待する傾向が強いようです。食事との相性というよりも、単体でのおいしさを求めていて、これからの商品展開にも期待する感じですね。

     スーパーやコンビニなどで取り扱われる量が多く、手軽に飲める傾向のある缶ビール、缶チューハイ、缶カクテルなどでこのところ高アルコール度数が特長のストロング系商品が増えてきましたが、これに対する印象は、「手頃な値段でしっかり酔えそう」「短い時間でしっかり酔えそう」「たくさん飲まなくても酔えてお財布に優しそう」という回答の割合が多く、コスパ的な良さを期待する傾向が高いようです。この傾向は特に女性で強く、男性では20代で特徴的な傾向ですね。

     総合的に見ると、プライベートなリラックスできる環境でお酒を楽しむ傾向にありますが、特に20代は酔うまでの時間やお財布に優しいことを重視するようです。チューハイはもちろん、ビール系でも高アルコールを特徴とした商品が増えてきていて、お酒の場面でも時短&コスパの意識が定着してきそうです。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • 20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関する意識調査を実施
    社会, 経済

    20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト