おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、AI教育には賛否両論

update:

 2025年に創業50周年を迎えた総合教育サービス企業・株式会社ウィザス(大阪市)は、都市部に住む保護者と社会人を対象に「学び」に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。

 2000人超を対象としたこの調査では、保護者と社会人それぞれの学びに対する姿勢に大きな温度差が見えてきた。礼儀重視の家庭教育、AI導入への賛否、そして学びに消極的な社会人たちの姿が浮かび上がる。

  • ■ 大人は学びに消極的 社会人の学習率わずか35%

     会社員・職員(公務員等)として働いている20~69歳の1014名を対象にした調査では、社会人のうち自主的な学びに取り組んでいるのは全体のわずか35.0%にとどまり、特に50代では26.3%と最低水準に。

    「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」

     スキルアップに限定しても、実践しているのは全体の37.7%にとどまり、社会全体での学びに対する意欲の低下が顕著であることが分かった。

    「スキルアップに取り組んでいますか」

     一方で、スキルアップに取り組んでいる人に目的を聞くと、「自分自身の生産性をあげるため(業務知識等の向上)」(56.3%)が最多で、3位にも「チームの生産性を上げるため」(28.5%)と実務に直結する理由が挙げられている。

    「スキルアップの目的を教えてください」

     スキルアップのトレンドは、「給与アップのため」(33.0%)、「転職」(16.0%)、「昇進」(13.4%)といった直接的なキャリアアップ志向よりも、実利的かつ現場志向であることがうかがえる。

     さらに、役職が上がるほど学びへの関心は高まる傾向にあり、課長級以上では57.3%がスキルアップに取り組んでいる。

    「『スキルアップに取り組んでいますか』の設問に、何かしらに取り組んでいると回答した割合」

    ■ 保護者の関心は“良い進学”と“礼儀”

     次に、幼児から大学・専門学生までの子どもがいる保護者1120名を対象にした調査では、子どもの教育に関しては、「できるだけ良い進学先」「できるだけ良い企業に入って欲しい」が最も期待される要素として挙がった。

    「お子さまの将来について、どのようなことを期待していますか」

     また、教育で重視しているのは「礼儀」(78.8%)がトップで、学力や体力よりも基本的な人間性の育成が重視されている。一方で最も低かったのが、「国際感覚」(42.9%)。

    「お子さまの教育で、次のそれぞれに、どのくらい力を入れていますか」

     英語教育については、約8割の保護者が有益と感じているものの、「国際感覚」そのものには消極的であることから、英語を受験対策の一環と捉える傾向がうかがえる。

    「子どもの学びにとって『英語教育』は有益と思いますか」

    ■ AI教育には賛否が分かれる

     教育現場でのAI活用については、小中高生の保護者を対象に意向を尋ねた結果、意見は真っ二つに分かれた。AIが子どもの考える力を奪うことへの懸念も根強く、文部科学省のガイドラインを参考に、今後さらに議論が求められるテーマとなっている。

    「子供の学びにとって『生成AIの利用』は有益と思いますか」

    ■ 2025年最新・世代別教育トピックの傾向

     その他、習い事や金融教育、塾など学校外での学習活動が各世代で有益と捉えられている一方で、「国際教室(外国人児童と共に学ぶ)」や「通級指導(障がいのある生徒と共に学ぶ)」については、有益と回答する割合が低く、多様性教育の浸透には課題が残る。

    「小学生高学年の学びにとって、次のそれぞれは有益と思いますか」

     中学生では塾や家庭教師など学校外の授業が特に有益とされ、受験対策へのニーズが表れている。部活動は中高生に支持されており、今後の地域移行を見据えた議論も必要になりそうだ。

    「中学生の学びにとって、次のそれぞれは有益と思いますか」

    ■ 大人と子どもの“学びのギャップ”

     今回の調査では、保護者は子どもの教育に積極的で、進学や礼儀、英語教育などに強い関心を寄せている一方で、社会人は自身の学びに対しては消極的であるという、“学びのギャップ”が明らかとなった。子どもには学ぶことを求めながら、大人が学びから離れている現状は、家庭や社会全体にとっても課題と言えるだろう。

     急速に変化する社会の中で、学びは子どもだけのものではなく、大人にとっても不可欠なものとなっている。社会人が学び直しに向き合い、自らの知見を広げていくことこそが、次世代の教育環境をより良いものへと導く鍵になるのかもしれない。

    【調査対象】

    幼児から大学・専門学生までの子どもがいる保護者1120名
    都市部に居住する20歳~69歳の会社員・職員(公務員等)1014名
    =合計2134名

    <参考・引用>
    株式会社ウィザス・プレスリリース「<1歳から69歳まで2,000人の学び総まとめ>教育トレンド2025

    あわせて読みたい関連記事
  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • サイン、コサイン、タンジェント(出典:イラストAC)
    インターネット, 社会・物議

    「三角関数なんか社会出ても使わねえよ」――そう思っていた高校生の、その後

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト