おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【猫と編集部】子猫を助けてしまった件

update:

 2019年5月のある日の日曜日。私は近所のそば屋でそばをつまみに日本酒を味わい、てくてく夜道を帰宅しておりました。暑くもなく、寒くもなくちょうどいい季節。ほろ酔い加減ということもあり、自然と鼻歌がもれ、かなりご機嫌気分で歩いていたのです。

  •  そんなとき、ふと耳にはいったのがどこからか聞こえる子猫の鳴き声。耳をすますとどうやら暗い夜道の先から聞こえてきます。少しちかづき、目をこらすと見えてきたのは、何かを探して彷徨う子猫。

    ■ 子猫を助けてしまった件

     場所は裏通りとはいえ、大きい通りへの抜け道に使われているため、そこそこ交通量のある道路。猛スピードで通り過ぎる車すらあります。そこを子猫が、あっちにふらふら、こっちにふらふら~。

     酔っ払いおばさん、その瞬間何かがバチーンとスイッチオン。 後先を考えず猛ダッシュしていたのでした。気づいた子猫はあわてて逃げようとしますが、私の圧にのまれてか、少しした先でフリーズ(硬直)。恐らくこれを見ていた人は、よっぽど気持ち悪かったことでしょう。それまで鼻歌まじりに歩いていたババアがいきなりダッシュし、子猫を捕まえたのですから。

     そんなことはさておき、捕まえた猫をよーくよくよく見てみたら、体全体何かで汚れて真っ黒け。さわるとベタベタしています。しかもしばらく何も食べていないのか体はガリガリ。一応、周囲を見渡すも母猫らしきは見当たらず……。

     はて。どうしたものか……なーんて酔っ払いは考えません。深く考えずに猫を小脇にかかえてそのまま再びご機嫌帰宅。そんなこんなで帰宅し、先代猫の遺品から猫缶を出してきてご飯をあげつつ体を再びよく見てみると、なんだか体にノミがいるようす。これまた何も考えずに、そのまま一緒にお風呂に直行。

     酒の力とはすさまじく、ここまでの私は一切何もためらうことなく行動しているのです。その間、子猫は硬直したまま。そして軽く汚れを流した風呂上がりに、食べ足りない風の子猫におかわり猫缶をあたえつつ、ふと我にかえって気づきました。

    「猫拾っちゃった!」

     このお話は、生き物はもう二度と飼わないと心に誓っていたはずの筆者と、所属する編集部を巻き込んだ猫を拾っちゃった時の実話です。なお、話が長くなりすぎるので、数回・数週に分けて掲載いたします。

    ■ もう二度と飼わないと誓ったのに

     そもそも私は子どもの頃から猫より犬派。大人になっても犬好きはかわらず、一人暮らしで犬が飼える環境になってやっとお迎えできたのが、キャバリアという中型犬。しかし当時の私は仕事が忙しく、犬には大変さみしい思いをさせたと思います。

     そんなこんなで暮らしていたある日の出来事、帰宅すると玄関でぽっくり死んでいたのでした。もともと心臓がわるく、体調が悪くなったら病院に来てね。といわれていたのですが、突然の容態急変が起きたようで……。私が留守の間にひっそり息をひきとっていたのでした。

     以来、もう二度と動物は飼わない。と心に誓いをたて、5年ほどの年月がたったある時、会社で保護猫を引き取る機会が訪れました。それが先にふれた「先代猫」(通称:猫社員)。

    猫社員1号

     メインクーンという大型の猫種で、都内某社の会社猫として飼われていたものの、会社の引っ越しの時に置き去りに。しばらく野良としてすごしていたところ、近所の方に保護をされたという猫でした。このため出会ったときには十数歳。推定13といわれていましたが、歯はすでにほとんどなく、実際はもうちょっと行っていたかもしれません。

     こうして奇しくも再び動物を飼う環境となった私。おじいちゃん猫はそれはそれはおだやかで、昼間は会社の窓辺でうとうと。でも時にはすばしっこく、お昼ご飯を食べている間にうっかり席を立とうものなら、弁当の中からお魚だけ抜かれていた経験も……。

     生まれて初めてこの言葉を使ったのも彼に対してでした。「この泥棒猫!」。知ってはいたけれども、一生使うことはないだろうと思っていたこの言葉を発すると決めた瞬間、妙に感動したことを覚えています。

     そうして夜になったら社長ふくめて誰かの家で面倒みるという暮らし。一人ではなく、みんなで面倒をみるというスタイルを数年にわたりとっていたのでした。

     そんな彼が虹の橋を渡ったのは2019年2月。私にとって初めての猫であり、そして最高の猫との悲しい別れだったのです。社内でも猫社員を失った喪失感はつよく、「もう生き物を飼うのはやめよう」というのがどこかで暗黙の了解になっていました。

     それから3か月ほどたった5月の夜……話は冒頭につながります。

    ■ 子猫を育てた経験ゼロ!

     そば屋に飲みに行っただけのつもりが……子猫を連れて帰ってきていた私。酔いからさめて気が動転しつつ……子猫かわいい~という気持ちの狭間にいました。ついでにその動転のまま会社のTwitterにこのとき写真も投稿しています。

     とはいえ、子猫を育てた経験ゼロの私。ノリで風呂にいれて猫缶あたえたけど、これで良かったのか……。急に焦りが出てきました。そこで速やかに、社内LINEで相談。弊社のスタッフは私以外は猫飼いのベテラン揃いなのです。

     日曜夜ということもあり、唯一反応したのが、2匹の猫と暮らす名古屋の梓川みいなというライター。これこれこうで、猫を道路で助けて、ふと気づけば連れて帰ってきた自分に気づいてびっくり。で、風呂にいれて~。と軽く説明。

     「拾ってすぐに風呂にいれた!?うちの子拾ったときに医者に相談したら、入れずに連れてきてくださいって言われたよ。弱ってる子猫ならなおさらいきなり入れちゃ駄目!!」

     叱られました。今回は無事でしたが、弱った子猫をいきなり風呂に入れるのは時に体調をくずすきっかけになることもあるようです。本稿をお読みの読者の方は、絶対真似をしないでください。完全に「お前が言うな!!」ですが……。ちなみに、拾ってすぐ医者に相談できないけれども、体が汚れて気になる。というときには、一時的処置としてお湯で絞ったぬれタオルなどで体を拭いてあげるというのがいいようです。(猛省)

     こうして一通りの軽い子猫レクチャーをうけた私。でも今更ながら心は不安でいっぱい!だって子猫育てたことないんだもん! にも関わらず、ベテラン母が新米母を突き放すがごとく「ま、大丈夫だから、明日病院でもつれてけば~」というあっさり気味な梓川。しょうがないので、とりあえずその日は2時間おきに起きて子猫を見守りつつ不安いっぱいで過ごしたのでした。

    ■ まさかの事実判明 「子猫じゃないよこの子」

     訪れた翌朝。猫を拾ったと会社に相談するとは決めていたものの、まずは始業前に近所の動物病院へ。そこで「子猫をひろったこと」「状態がわからないので健康診断をしてほしいこと」など事情をはなし、まずは健康状態のチェック。

     痩せている以外は特に問題はなく、気になる点としては猫風邪を持っているかもしれないこと。1週間分の薬が処方されることと、そして飲ませ方に関するレクチャーをうけたのでした。しかし、次の瞬間私は驚くべきことを耳にします。

    先生:これ子猫じゃないよ
    中の人:え!
    先生:歯は全部抜け替わってるし、ガリガリなだけ
    中の人:ガリガリなだけ…
    先生:前何飼ってたの?
    中の人:メインクーン…
    先生:あれと比べちゃだめだからwwwww

     メインクーンがなんたるやをご存じ無い方のために軽く説明しておくと、先代猫である猫社員(メインクーン)は、猫種の中でも最大級といわれる種類の猫でした。体重は10キロ以上になる個体もおり、サイズは中型犬とほぼ同じ。先代猫は毛色が黒ということもあり、一番太っていた時期(13キロ)にはタヌキに間違われるほどの大きさでした。これに慣れていたということもあり、どうやらサイズ感を見誤っていたようです。 

     しかし、私目線ではやはりどうしても子猫。念のため他の人にも聞いたところ「小柄な成猫」「栄養失調気味な成猫」という意見がもっぱら。なるほど。これが普通の猫なのか。と改めてまじまじ見たのは言うまでもありません。でも子猫だろうが、成猫だろうが恐らく当時の私はどちらでも拾ったのも間違いありません。

    次回:社長激怒の初対面 「すぐ里子に出して!もう猫なんかいらない!!」
    ※本稿は、おたくま経済新聞に掲載している連載エッセイです。

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • これが……猫?全力ダッシュで飼い主から逃げる猫ちゃんがカートゥーンすぎる
    インターネット, おもしろ

    これが……猫?全力ダッシュで飼い主から逃げる猫ちゃんがカートゥーンすぎる

  • 並んで謝罪会見?2匹の猫が見せた神妙すぎるツーショットに笑い広がる
    インターネット, おもしろ

    並んで謝罪会見?2匹の猫が見せた神妙すぎるツーショットに笑い広がる

  • 猫を撮ろうとしたら……犬がドーン!思わず笑ってしまう主役交代(?)の瞬間
    インターネット, おもしろ

    猫を撮ろうとしたら……犬がドーン!思わず笑ってしまう主役交代(?)の瞬間

  • 胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん
    インターネット, びっくり・驚き

    胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん

  • まるでトイトレに付き添う親のよう 飼い主のトイレにお供する猫の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    まるでトイトレに付き添う親のよう 飼い主のトイレにお供する猫の愛情表現

  • にゃんこ7匹がゲートを強行突破!?家の片隅で起こった“かわいい暴動”
    インターネット, おもしろ

    にゃんこ7匹がゲートを強行突破!?家の片隅で起こった“かわいい暴動”

  • 黒ズボンをベッドに猫すやすや 息子の服が猫毛まみれに
    インターネット, おもしろ

    黒ズボンをベッドに猫すやすや 息子の服が猫毛まみれに

  • 刺さってる!?猫のモフモフボディが生んだ錯覚写真に8万人がほっこり
    インターネット, おもしろ

    刺さってる!?猫のモフモフボディが生んだ錯覚写真に8万人がほっこり

  • 顔がひとつに見える?だまし絵のように重なった2匹の黒猫
    インターネット, おもしろ

    顔がひとつに見える?だまし絵のように重なった2匹の黒猫

  • 犬を乾かしていたら猫が不法侵入!?ドライルームでの予想外ツーショットに飼い主横転
    インターネット, おもしろ

    犬を乾かしていたら猫が不法侵入!?ドライルームでの予想外ツーショットに飼い主横転…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • トピックス

    1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
    3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

    編集部おすすめ

    1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト