おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

update:

 超巨大な電磁石の中に撮影したい場所をセットすると、磁力と電磁波で見たい場所を映し出すことができるMRI。レントゲン撮影やCTスキャン、エコー検査よりも分かりやすくキレイな画像を得られるので医療現場のあらゆる分野で使われています。

 そんな無敵状態なMRIにも欠点が。何がアウトなのか、見ていきましょう。

  • ■ MRIは女性に優しくない?

     オシャレ好きな女性には、実はMRIは厳しくなります。ネイルアートやまつげエクステ、アイシャドウ、チークといったメイク用品には、金属をラメの材料や色素として使っているものが多くあります。ご存じの方も多いかもしれませんが、MRIは強力な磁石なので金属を吸い寄せてしまいます。

     このため、金属の混ざったメイク用品を付けたままMRI検査を受けてしまうと、その部分が磁力と電磁波の影響で発熱してしまい、ヤケドにつながる恐れがあります。

     また、制汗剤を使用している場合は銀イオンが含まれているものが多くあり、日焼け止めにも紫外線を反射させて皮膚に取り込まないようにする成分(紫外線散乱剤)の中に金属が含まれている場合が多く、これらのものも洗い流してから検査を受けてもらうことになります。

     同じ理由で、アートメイクやタトゥーも注意が必要。近ごろでは受けられる場合もあると聞きますが、それでもMRIを受ける前には医師への申告・相談が必要です。

     MRI検査を受けるということは、電子レンジの中に金属を入れて使うとダメというのと同じような感じです。このため、MRI検査を受けてもらう人に対して、「メイクとネイルは落としてから検査を受けてください」と説明するのですが……中には「スッピンなんて晒せない(泣)」とか「ネイルやってもらってまだそんなに日が経ってないのに」という人も。

     諸々の事情は分かるんですよ。でも、有益な検査を受けたはずがヤケドして帰る羽目になった、なんてことは絶対に阻止しなければならないことなので納得してもらうように説明するのみ、なんですよね……。うん、MRIは女性に優しくない。

    ■ 増毛剤はMRIが故障する原因に……

     植物由来の材料を使用したスプレータイプやふりかけタイプの増毛剤はセーフですが、安く出回っている増毛剤は鉄などの金属をメインに使用しています。また、ファンデーションタイプの白髪隠しにも金属を含む色素が使われているものがあり、大多数の医療機関ではこれらの商品を使用した状態でのMRI検査は一律で禁止しています。何故禁止しているのか……?

     J-STAGEにある「MRI における患者サービスと安全確保の境界」の内容によると、2012年頃に増毛パウダーを付けた患者から飛散した粉末がMRI装置をダウンさせたという情報が報告されて以来、「増毛パウダーは装置に対して危険であるというイメージが定着した」とのこと。

     実際、増毛パウダーを用いた実験ではMRI装置から1mの場所から砂鉄が磁石に反応した状態となったことが確認されています。

     MRI装置は非常に精密な機械で、とても高価なもの。一度鉄製品を吸着してしまうと、それを取り除くだけでも数百万円という金額が吹っ飛んでしまいます。さらに磁場を復旧させるのにも時間を要すため、医療者側としては吸着事故だけは患者さんへの損傷と同じくらい、防ぎきりたいところなのです。

     また、増毛剤を使用しているとは気が付かずにMRIを撮影した結果、きれいに撮れるはずの部分が変にゆがんだ画像となってしまったという事例も。こういった事例が報告され、その積み重ねがあって従来気を付けるべきとされていた「金属のものは全て持ち込み禁止」にメイクや増毛剤などのNGも加えられることとなったのです。

    ■ 安易に電源を落とせないからこそ

     MRIはとても有益な画像が得られる反面、鉄を吸着させてはならないまさに「鉄の掟」が存在していること、お分かり頂けましたでしょうか。患者さんの安全とMRI装置を守るため、制約が大きいと感じられますがネイルやタトゥーなどは医師や検査技師に相談することで何とかなる場合もあります。

     検査前の問診票では先述した内容が盛り込まれていると思います。検査を受ける際には必ず自己申告で正直に答えてくださいね。

    <参考・引用>
    MRI における患者サービスと安全確保の境界~歯科インプラント,タトゥー,化粧品などへの対応~(PDF)
    MRI装置の緊急停止システム用統一シールの提案(PDF)
    他各総合病院注意事項等
    画像:イラストAC

    (正看護師 梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 日本人の0.5%!珍しい「Rhマイナス」血液型のXユーザーが献血を続けるワケ
    インターネット, びっくり・驚き

    日本人の0.5%!珍しい「Rhマイナス」血液型のXユーザーが献血を続けるワケ

  • ケガしたときは傷口を水道水で洗う(画像:イラストAC)
    インターネット, 社会・物議

    傷口は海水ではなく水道水で洗って!医師が注意喚起

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 小さなお子さんの親御さんにお願いです
    インターネット, 社会・物議

    病院で騒ぐ子どもに「看護師さんに注射されるよ!」は言わないで 看護師からのお願い…

  • 病気と闘いながら希望を失わずに挑戦している人たちの姿や想いを、ポートレートやメッセージにして展示
    企業・サービス, 経済

    「病いと生きる。希望と生きる。写真展」が12月17日まで開催 病気と闘う医師や患…

  • 「整う」ブームに医師が警鐘 ヒートショックはサウナと水風呂でも起こり得る
    インターネット, 雑学・コラム

    「整う」ブームに医師が警鐘 ヒートショックはサウナと水風呂でも起こり得る

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • 【ナースなコラム】大体のナースがやりがち「あるある」9選
    ユニーク, 雑学

    【ナースなコラム】大体のナースがやりがち「あるある」8選

  • オンライン診療サービス「med.」がグランドオープン!CMキャラクターのデヴィ夫人が疑似オンライン診療に挑戦
    企業・サービス, 経済

    オンライン診療サービス「med.」がグランドオープン!CMキャラクターのデヴィ夫…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト