おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【ナースなコラム】大体のナースがやりがち「あるある」8選

 職業柄「ついやってしまいがち」なことって様々な職種にありますが、今回は看護師として働いてきた筆者の独断と偏見による「ナースあるある」をお届けしてみます。

 共感してくれる人はきっと同業者(にっこり)。

  • ■ 半袖から出ている腕の血管確認しがち

     大多数の看護師は新卒で病棟や外来に配属されたあと、採血や点滴の技術をきわめることとなります。そこでやりがちなのが「イイ感じの血管をつい探してしまう」ということ。

     プライベートで人に会っていても、半袖から出ている肘の内側につい目が行きがちになります。仲が良い人がイイ感じの血管をさらしていると、つい触り始めることも!?

    採血している看護師

    ■ 採血や点滴が一度で決まるのは普通、失敗したらやたら悔しい

     腕の血管が良く見えているのに、何故か上手く血管にヒットしないという現象があります。大概の看護師なら「相性だろうね~」となりがち。

     長い期間高血圧な患者さんは血管が硬くなって針が横滑りしてしまうこともありがちですが、若くてピチピチの患者さんの血管で失敗するとやたら悔しい気分になってしまうのです。

     ちなみに暗黙のルールとして、失敗するのは3回まで。それ以上は誰かに代わってもらうというのがあります。

    ■ 自分の症状を自分でアセスメントしがち、家族にもしがち

     例えば熱が上がり、おなかが痛い時。脳内で自分に問診を取ってそこから原因と病名を簡易的に判断することって割とよくやってしまいます。

     「おなかが痛いのは下痢ではない、熱もある……もしかして急性膵炎!?」などとなまじ知識があるだけにビンゴな場合とそうでない場合の落差もあったりなかったり。

    ■ 自分が受診する時、職業伏せがち

     大病ではないけど他の病医院への受診の際、何となくつい「看護師」と書けなかったりすることがあるんです。受診先の医療スタッフに「この人看護師だし多少略語使ってもいいよね?」とか思われそう、なんて余計な心配をしがちなんですよね。

     外来を担当している方々はそんなことはやらないと思っていても、つい。「看護師なのに不養生~www」とか思われたくないというのも実はあるかも。

     逆の場合ももちろんあって、微妙な言い回しをされた時に理解しきれなくなって「それって○○ですよね?」と医療用語をうっかり出してしまうことも。

    ■ 転職しがち

     転職自体は看護師に限ったことではないのですが、入職先とのミスマッチで1か月かそこらでまた転職……は離職経験がある看護師ならありがちかも。

     転職エージェントを使うと、「そろそろ1か月経ちますがどうですか?」と聞かれやすいのは他職種でもあるのでしょうか?かくいう筆者も職場を転々としがちです。次の職場は長続きさせたい。

    ■ WBC、DM、BA……パッと見つい医療略語に誤変換しがち

     WBCは白血球、DMは糖尿病、BAは喘息、と脳内で自動変換がなされてしまうのが医師や看護師。

     野球やダイレクトメール、ビューティーアドバイザーが本来の文脈で使われているはずなのに脳内で誤変換したまま「意味わからん……」となってしまいがちになるのは筆者だけではないと信じています。

    ■ 業務中は手を洗いまくるので手が荒れがち

     処置やオムツ交換で患者さんに触れる前後や薬剤を扱う前後など、ひとつの作業につき一度は手を洗うのが看護師含む医療スタッフ。時間にしたら30分に1回以上手を洗っているかもしれない日も多々あります。そりゃ手荒れもヒドくなります。

     バタバタしている時は手を洗った後に悠長にハンドクリームを塗りこんでいるヒマすらない状態になるので自然と手がガッサガサに。勤務中に3分間を数回、看護師に分けてやってください。ハンドクリーム塗れるので……。

    ■ 出会いを仕事外に求めがち、離婚しがち

     出会いはホントにないんです。入院患者の半数以上は中高年以上ですし。職業柄しかたないんですよね……。そしてなまじ資格で食べていけるので配偶者にすがり付くということをやらないのも看護師の特性なのかも。可愛げがなくてスミマセンね!

     最後は変にキレ気味になってしまいましたが共感できた人はいましたでしょうか?

    (梓川みいな 正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 小さなお子さんの親御さんにお願いです
    インターネット, 社会・物議

    病院で騒ぐ子どもに「看護師さんに注射されるよ!」は言わないで 看護師からのお願い…

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • 「ご飯ダメ言われたからパン食べた」違うそうじゃないと心の中で叫ぶ医療現場
    ライフ, 雑学

    「ご飯ダメ言われたからパン食べた」違うそうじゃないと心の中で叫ぶ医療現場

  • 電話口では医療相談やりません!外来あるあるに医療事務も辟易
    インターネット, 社会・物議

    医療事務が辟易する外来あるある 電話で医療相談してくる人

  • 【看護師コラム】鼻血止めにカニ成分? 止血用の綿に含まれる秘密
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】鼻血止めにカニ成分? 止血用の綿に含まれる秘密

  • インターネット, 社会・物議

    実習先の病棟の看護師さんへ 慣れちゃいけない「学生の挨拶を無視」

  • ライフ, 雑学

    【看護の日】人生いろいろ 看護も色々……看護師として向き合ってきた命

  • ゲーム, ニュース・話題

    看護師のお仕事を疑似体験 「ピカピカナース物語 小児科はいつも大騒ぎ」がNint…

  • インターネット, おもしろ

    ナースあるある「難しい血管を持つ人の採血に成功したら内心大フィーバー」

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

    編集部おすすめ

    1. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    2. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    3. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    4. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    5. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト