おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ご飯ダメ言われたからパン食べた」違うそうじゃないと心の中で叫ぶ医療現場

update:

 「検査(手術)の前日の夜9時以降はご飯食べないでください。水分は朝〇時以降は飲めません」といった感じで検査や手術の前の日に医師か看護師から説明を受けた経験がある人、まあまあいると思います。

 大方の人はちゃんと絶食の意味を理解してくれるのですが……なかには「違う、そうじゃない」と頭を抱えてしまうことも。そんなエピソードをご紹介します。
(看護師ライター:梓川みいな)

  • ※本稿に掲載する事例は、実際に筆者が見聞きした話をもとにフィクションを交えて紹介しています。

    ■ケース1:それだと胃の中が見えないよ……

     大人の定期テストみたいなノリの健康診断。Aさん(40)は初めての胃カメラにドキドキしていました。

     前日から「胃の中を空っぽにして検査に来てください」とは言われていたものの、どうにもソワソワと落ち着きません。

     Aさんは、「お茶でも飲んで落ち着こう」と、検査の30分前に大好きなミルクティーを飲んでしまいました。これがただのお茶だったらまだ良かったのですが……。

     いざ胃カメラを鼻からいれ、画像をモニターで見た医師「濁ってて何も見えん」とすぐさま胃カメラを抜いてしまいました。

     何故こんなことが起きたのか?実はAさん、お茶なら乳製品が入っていても大丈夫だと思ってしまったのでした。

     ミルクティーやヨーグルトなど、固形物でなくても乳製品が胃の中に入ってしまうと、その中に含まれているタンパク質や脂肪分が胃の粘膜を覆ってしまい、クリアな画像を撮ることができなくなってしまいます。

     こんなことがないように、検査の前には医療スタッフは必ず「検査当日は『水だけ』なら飲んでも大丈夫ですが、他は不可です」と伝えることが多いです。

    胃カメラ検査

    ■ケース2:手術で全身麻酔が必要!なのに……

     軽い認知症を患っており、自宅で介護を受けていたBさん(70代後半)は、骨粗しょう症が酷く、自宅で敷いてあるお布団に足を取られて派手に転んでしまいました。

     結果、足の付け根ががっつり折れてどうにもならない状態に。手術が必要と診断されて入院となりました。

     筋肉はしっかりしていたので普通に歩き回る事ができていたBさん、足の痛みが骨折からくることは理解できても入院していることは微妙に理解が難しい様子。看護師の顔を見ると「あらここ病院なの?私は入院していたわね」と思い出すのですが、日課のお茶の時間がないので何だか不穏。足の手術は翌日に迫っています。

    転倒して骨折

     人工関節に取り換える必要があることから全身麻酔で手術と決定。その日の夕食はなし。だったのですが……。

     夕ご飯は禁止となりお茶の時間以降不穏が増していくBさんに付き添っていた家族が「おなかが空いているのを見ていて可哀そうになってしまって」と、面会時間が終わるギリギリの時間にBさんの好物であるサラミやお菓子を食べさせてしまいました。

     全身麻酔の前に何も食べないようにするのは、万が一麻酔をかける時に嘔吐した場合、気管に吐物が入って誤嚥(気管や気管支に吐物を吸い込む)ことを防ぐためとなることを防ぐため。

     結局、手術はスケジュールを調整し、2日半遅らせて行う事となってしまいました。オペ室で待機していたスタッフが悲しそうな顔をしていたのは言うまでもありませんでした。

    ■ ケース3:突然の破水で胎児が危険!緊急手術……のはずが

     いつ生まれてもおかしくないという臨月のCさん(23)は、初めての出産に向けてせっせと支度中。その日はベビーカーの梱包を解いて玄関の決めた場所に置こうと頑張っていました。

     ダンボール箱を持ち上げたCさん、「バシャッ」という感触とともに股から液体がとめどなく流れてくる状態にパニックに!慌ててかかりつけの産婦人科に電話したら「すぐにタクシー呼んで来院してください!帝王切開になるかもしれないから」と言われ、慌ててタクシーを呼び、病院へ。

     そのまま保険証セットと準備してあった入院セットだけ持ってすぐに病院に行ったものの、Cさんは重大な過ちを犯してしまいました。それは、タクシーの車内で自宅にあったパンを食べてしまったこと。丁度お昼前ということもあり、大好きな総菜パンを用意していたのでした。

     「ご飯食べないでそのまま来てください」と言われたので慌てちゃって車内でパン食べちゃった、とCさん。帝王切開になれば長丁場になるかもしれないし、腹ごしらえしないと、と。違う、そうじゃない……。

     ご飯を食べないでというのは「悠長に食べてる暇はないから」ではなく、「胃に食べ物を入れないで来て欲しかった」という意味だったのです。

     これはスタッフ側にも説明不足の落ち度があったと言われればそれまでの話ですが、電話口で慌てている人についつられてしまうこともあるでしょう。スタッフ側に求められるのは、常に冷静であることと正確で分かりやすい説明をすること。

     幸い、Cさんは全身麻酔をせずに腰痛麻酔のみで帝王切開を行うことができ、事なきを得ました。

    ■ 医療スタッフも患者も家族も正しく理解と説明を

     このケースは実際に筆者が見聞きした話をもとにフィクションを交えて書いたものですが、結構あるんですよこういうの。

     医療スタッフはなぜ検査や手術前に飲んだり食べたりしてはいけないかを正しく理解しないと患者さんに正しい説明ができません。また、患者さんの理解度が不足している場合は付きそう家族にも説明と理解を求める必要があります。

     緊急度が高い時ほど慌ててしまいがちですが、患者さんは大事なことだけは守るように、医療スタッフは絶飲食を守れるように落ち着いて、冷静に、分かりやすく説明を繰り返すことが大事ですね。

    医療監修:井口光孝医師(日本内科学会総合内科専門医)
    イラスト:看護roo 看護師イラスト集

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • 日本人の0.5%!珍しい「Rhマイナス」血液型のXユーザーが献血を続けるワケ
    インターネット, びっくり・驚き

    日本人の0.5%!珍しい「Rhマイナス」血液型のXユーザーが献血を続けるワケ

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • 患者は破れたぬいぐるみ!プロの外科医が子どもと一緒に行った手術の様子にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    患者は破れたぬいぐるみ!外科医が子どもと一緒に行った手術の様子にほっこり

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ケガしたときは傷口を水道水で洗う(画像:イラストAC)
    インターネット, 社会・物議

    傷口は海水ではなく水道水で洗って!医師が注意喚起

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト