おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「かべちょろ」って知ってますか? 九州民でも意見が分かれるアイツを指す言葉

update:

 あなたは「かべちょろ」をご存じでしょうか。ピンときた方にはきっとお馴染みの言葉なのでしょうが、実はこれ、一部地域でしか使われていない言葉なんです。

 「え!他県『かべちょろ』って言わんの!?」と驚きの声をXに投稿したのは、大分市在住のコミックエッセイスト「まきりえこ」さん。まきさんはこれまで全国で共通して「がべちょろ」が通じると思っていたようです。

  •  ちなみに「かべちょろ」とは、いわゆる「ヤモリ」のこと。おそらく壁を素早く這う様子からその名が付けられたと思われますが、同じ九州内でも鹿児島市在住の筆者は、そんな名前で呼ばれているとは知りませんでした。

     投稿の返信欄を見てみると、福岡、佐賀では一般的であるようですが、長崎、宮崎、鹿児島では聞かないという声が。九州内でも意見が分かれる形となりますが、どちらかと言えば九州北部方面で使われている傾向が見て取れます。

     また、九州以外では山口県でもこう呼ぶという声や、福島、新潟といった東北・信越エリアでは「カナヘビ」を「かべちょろ」と呼ぶ、という声も。一方、関西圏や関東圏では一切聞かないとのことから、やはり九州北部および山口県限定で、ヤモリを指す言葉として使われているようです。

     ヤモリと言えば漢字で「家守」と書き、「縁起が良い生き物」とされています。性格も臆病で、人に危害を加えることはなく、なおかつクモやゴキブリ、シロアリなどの害虫を食べてくれる等、その名にふさわしい役割を担ってくれます。

     「かべちょろ」だといまいちこれが伝わりませんが、どちらも同じ生き物。見た目がちょっと苦手という方も多いと思いますが、むやみに駆除せず、そっと逃がしてあげるようにしてくださいね。

    <記事化協力>
    まきりえこ@コミックエッセイストさん(@toriatamaxp

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「シュッとしてる」はどういうときに使う?関西人が教える広すぎる意味
    インターネット, おもしろ

    「シュッとしてる」はどういうときに使う?関西人が教える広すぎる意味

  • 「あげぽよ」「さげぽよ」が鹿児島弁起源って本当?
    ライフ, 雑学

    「あげぽよ」「さげぽよ」が鹿児島弁起源って本当?調べてみたら意外な事実判明

  • 「買っておいたプリン食べた?」は方言で何て言う?全国津々浦々の回答が面白い
    インターネット, 雑学・コラム

    「買っておいたプリン食べた?」は方言で何て言う?全国津々浦々の回答が面白い

  • 静岡では独特の表現をするこの文房具
    ユニーク, 雑学

    え、方言だったの!?静岡ではあの文房具を独特の表現で言うらしい

  • 話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど」を純鹿児島人が使ってみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど!」を純鹿児島人が使ってみた

  • 大阪弁で「レイコー」ってどんな意味か知ってる?
    ユニーク, 雑学

    大阪弁で「レイコー」ってどんな意味か分かる?

  • 「なんしようと」の使い方8種(なるほど福岡さん提供)
    インターネット, おもしろ

    ネイティブ以外は判別困難!?博多弁「なんしようと」の万能性

  • 頭についているよ ナミハリユビヤモリの攻防?動画がTwitterで反響。
    インターネット, おもしろ

    コオロギ頭に付いてたよ ナミハリユビヤモリの赤ちゃんの攻防が面白かわいい

  • 「わに」で「ねずみ」だけど「サメ」(スクリーンショット)
    ユニーク, 雑学

    「わに」で「ねずみ」? 実は「さめ」意味する方言と地方食文化の奥深さ

  • Facebookより引用
    ユニーク, 雑学

    フェイスブックの「関西弁」を生粋の関西人が徹底チェック 「シェア=わけわけ」って…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ポテチが“ハッピーターン味”に!カルビーと亀田製菓のコラボ商品がセブンで販売
    商品・物販, 経済

    ポテチが“ハッピーターン味”に!カルビーと亀田製菓のコラボ商品がセブンで販売

  • ふわふわくまが帰ってきた!「ベビーくまカステラ」「ポップコーンくま」プライズが再登場へ
    インターネット, おもしろ

    ふわふわくまが帰ってきた!「ベビーくまカステラ」「ポップコーンくま」プライズが再…

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 声優・梶裕貴の所属事務所、誹謗中傷対策を強化 通報フォームを設置
    インターネット, 社会・物議

    声優・梶裕貴の所属事務所、誹謗中傷対策を強化 通報フォームを設置

  • ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身
    グルメ, 作ってみた

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメン…

  • 胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん
    インターネット, びっくり・驚き

    胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト