おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ネイティブ以外は判別困難!?博多弁「なんしようと」の万能性

 方言には、その土地ならではの生活に根ざした味があり、聞いていると心がほっこりします。簡単なものならば察しがつきますが、中には地元民でなければ判別できない、複雑なニュアンスを含む表現も。福岡県の地元メディア「なるほど福岡」が、博多弁「なんしようと」の様々な意味の違いをSNSで発信しています。

  •  ローカルメディア「なるほど福岡」は、福岡に特化した地域情報を発信しています。地元民にとって役に立つ生活情報や、観光する際に使える地元ならではの情報をきめ細かく伝えているほか、福岡をもっと好きになる、地元にとっての「あるある」なネタなど、そのバラエティは豊富。

     公式Twitterアカウントでも、サイトの記事更新情報のほか、記事にはしにくい小ネタを発信。今回の「なんしようと」という言葉が、場面やニュアンスごとに様々な意味を持つというのも、ある種の「地元あるあるネタ」として投稿されたものです。

    初見殺しな「なんしようと」の意味8種(スクリーンショット)

     同じ福岡県の方言でも、地域ごとに違いがあり、必ずしも同じ意味にはならない場合もあります。このツイートをした「なるほど福岡」の担当者さんに話をうかがうと、福岡市内周辺の「博多弁」をモデルにしているとのこと。

     九州・宮崎生まれの筆者。同じ九州ということもあり「なんしようと」が「何してるの」であることは容易に察しがつきます。宮崎弁では「なんしちょっと」になる程度で、ほとんど変わりません。

     ただ、ツイートで紹介された「なんしようと」の使い方は、発せられる場面と話す人のニュアンスによってこれだけ違う、という例を基本形を含め8種類紹介しています。文字にすると同じに見えますが、声に出すとこんな調子で違ってくるのです……。

    【「なんしようと」の使い方8種(なるほど福岡さん提供)】

    なんしようと? → 何してるの?
    なんしようと? → 何してくれてんの?
    なんしようと? → 遊ぼう
    なんしようと? → 説明して
    なんしようと? → どんくさいな
    なんしようと! → 早くしなさい
    なんしようと! → ばったり会うとは
    なんしようとw  → ウケる

    ■ 「なんしようと? → 何してるの?」は基本のなんしようと

     基本形の「何してるの?」は、まさに色々な場面で使われる何気ない「なんしようと?」。すべては、ここから場面ごとに派生していき、複雑化しています。

    ■ 「なんしようと? → 何してくれてんの?」は呆れ・驚き・怒りのなんしようと

     次の「何してくれてんの?」の「なんしようと?」は、誰かが物をひっくりかえした時など「突然のトラブル」や「意外な出来事」を見た時に使用されます。

     このパターンには複数のニュアンスがあり、ネイティブ間ではその長短や声の高低で相手の感情レベルや意味を理解することができます。

     普通の声で「な~ん~しよぅ~と~?」と抑揚をつけ伸ばした場合は呆れ、普通の声で短く「なんしようと?」の場合には驚き、やや低い声で短く「なんしようと?」は怒りです。

    ■ 「なんしようと? → 遊ぼう」は今暇かをたずねるなんしようと

     それに比べて平和なのが「遊ぼう」の意味で発せられる「なんしようと?」。

     これは「今何してるの?」という相手の状態をたずねつつ、言外には「今、暇?」というニュアンスが含まれています。ナンパの声かけで使われる場合も多い「なんしようと?」ですね。

    ■ 「なんしようと? → 説明して」は心配・詰問のなんしようと

     相手に何かあって、それについて「説明して」という「なんしようと?」は、相手を心配して「何があったの?」という場合と、いたずらや失敗に対して「一体あなた何したのよ?」と詰問する場合とに分かれます。

     これも心配そうなニュアンスか、ちょっと怒りの見えるニュアンスかで判別可能。……まぁ、やらかした場合は惨状が広がってるんで一目瞭然ですが……。

    ■ 「なんしようと? → どんくさいな」はちょっと呆れたなんしようと

     不器用だったり「どんくさいな」という意味で使われる「なんしようと?」は、相手を非難するというよりも「何でそうなっちゃうかなー……」といったニュアンス。

     前述した「何してくれてんの?」の「怒りのなんしようと」よりも発音はやわらかく、「なんしよう~と~」と抑揚をつけ伸ばして使われることもあります。ちょっと呆れている感じではありますが、トゲトゲしい言葉よりは幾分マイルドです。

    ■ 「なんしようと! → 早くしなさい」は急かすなんしようと

     もたもたしている人に発せられる「なんしようと!」は「早くしなさい」の意味。要するに「何してるの!?早く早く!」と急かしている場面で、お出かけ前にお子さんが言われることの多い「なんしようと!」。

     発し方は最も感情がわかりやすく、短く・強く「なんしようと!」です。ただし急かす意味に怒りが加わると、低い声で「なーんしよーとー!」と平坦に伸ばしがちになるので、言われた側は要注意。

    ■ 「なんしようと! → ばったり会うとは」は喜びのなんしようと

     知人にばったり出会って、思わず「何しようと!」という場合は、言外に「どうしたの!?こんなところで!」という驚きと、偶然会えたことへの喜びの感情が隠されています。「なんしようと!元気しとったね?」「元気元気。お前こそなんしようと?」なんて会話が交わされます。

    ■ 「なんしようとw  → ウケる」は笑いのなんしようと

     若い世代で使われがちなのが、笑いながら言う「なんしようとw」。何か笑えることが起こり、それに対して「ウケるw」という感じですが、割と頻繁に会話の中に出てきたりします。

     ちなみに普通の声で笑いながら「なんしようと!」は「ふふっ」という軽い笑いに近く、でかい声で勢いよく「なんしようと!」は爆笑という風にとらえることができます。

    * * * * *

     声に出して言うニュアンスや、場面によって複数の意味を持つ表現は、この「なんしようと」以外にも方言ではたくさんあります。それは、見知った人たちの間で交わされるだけに、表現がミニマル化した例だといえるでしょう。

     地元の生活に根ざした方言ならではの「味」。皆さんの身近にも、博多弁の「なんしようと」のように場面によって意味の変わる表現があると思いますよ。

    <記事化協力>
    なるほど福岡さん(@naruhodo_FUK/公式サイト:https://www.naruhodo-fukuoka.com/

    (咲村珠樹:宮崎県民俗学会員)

    あわせて読みたい関連記事
  • 連休明け、PCのログイン画面で思考停止…「パスワードイップス」に共感
    インターネット, おもしろ

    連休明け、PCのログイン画面で思考停止…「パスワードイップス」に共感

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題
    インターネット, おもしろ

    地図上をビュンビュン進む自分にテンションUP? 新幹線あるある漫画が話題

  • 「シュッとしてる」はどういうときに使う?関西人が教える広すぎる意味
    インターネット, おもしろ

    「シュッとしてる」はどういうときに使う?関西人が教える広すぎる意味

  • 「すぐメニューを下げられると寂しい」外食時の“あるある”にいいね10万件超(写真AC)
    インターネット, おもしろ

    「すぐメニューを下げられると寂しい」外食時の“あるある”にいいね10万件超

  • 「行けたら行く」の思考を完全再現!?次々と脱落していくビー玉に共感しかない
    インターネット, おもしろ

    「行けたら行く」の思考を完全再現!?次々と脱落していくビー玉に共感しかない

  • 宝石箱のようなスイーツが並ぶ ヒルトン福岡で「王妃の魅惑の宝石箱」開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    宝石箱のようなスイーツが並ぶ ヒルトン福岡で「王妃の魅惑の宝石箱」開催

  • 画像提供:(株)梅樹園 公式X(@Baijuen_Umebosi)
    インターネット, おもしろ

    梅干しがあったご飯の赤い部分が好き!梅干製造問屋の投稿に共感の嵐

  • 医療従事者あるある?胸ポケット上のボールペン跡に他業種からも共感の声続々
    インターネット, おもしろ

    医療従事者あるある?胸ポケット上のボールペン跡に他業種からも共感の声続々

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト