おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日々の幸せをコツコツ貯める「ハッピー貯金」で心をリッチに

 日々起こる小さな幸せ。朝の空が美しい青空だったり、売り切れだと諦めていた本が行った先で偶然みつかり嬉しかったり、はたまた誰かとの時間がとても楽しいものだったり……。

 しばらくすれば忘れてしまうようなほんの些細な幸せだけれど、積み重ねれば大きな幸せとなる。それを具現化した「ハッピー貯金」というものが今ネット上で話題になっています。

  •  このハッピー貯金。ネット上では数年前から話題になることがしばしば。やり方や名称はいくつかあり、名称は今話題の「ハッピー貯金」の他に、「幸福貯金」「幸せ貯金」などがあります。似たものではキャロル・マックラウドさんの絵本『しあわせのバケツ』にちなんだ「しあわせのバケツ」も筆者個人は聞いたことがあります。

     いずれもやり方はほぼ同じくで、日々感じる「嬉しいこと」「楽しいこと」「幸せだと感じたこと」を大でも小でも気づいたときにメモで残して、それを瓶や箱にいれて貯めていきます。そして、「年の最後に読み返して一年の幸せを振り返る」か「嫌なことがあったら取り出して読み返し」て幸せを再確認するというものです。

     今回話題の発端となったTwitterユーザーのchoss.さんの場合は、年に一度開封して楽しむ派だったようす。昨年末に開封する予定が、1月2日に開封することに。開けてみると貯まった一年分の幸せを振り返りつつ「あんなことあったなーこんなことあったなー」と楽しい気分になれたそうですよ。

     このツイートは2万近くRTされており、「私もやってみる!」という人が続々。中には「続くかな……」という不安を感じる人もいるようですが、choss.さんによると「自分のよくいる場所の手に届くところに紙とペンと瓶を置いておくことと、まとめて一気に書いたり、書き忘れもあったりを「まあいいか」で片付けるのが続けるコツです」と続けるコツを教えてくれました。

     筆者個人としては、choss.さんのようにメモするものを色紙にしてカラフルにするのもコツかもな?と感じました。貯まったとき視覚的にもなんだか楽しげですし。色紙もそうですが、カラフルなものが瓶や箱に詰まっていく様子って、子供の頃もそうでしたがなんとなく楽しさを増す気がするのです。

     なお、先に少し触れた「しあわせのバケツ」は、この幸せをまたまた年単位で貯めていく方法。絵本は「誰かを幸せにすると自分の心にある“しあわせのバケツ”がたまり、いじわるをすればバケツが空になる。親切にすればみんなが幸せになるよ。」というお話ですが、今回の場合は自分が感じた幸せを貯めていく方法に変わっています。しかし、幸せを貯めることで自分も人も幸せになれるという点は共通。ハッピー貯金箱からあふれ出した幸せを、年に一度移し替えていってもよさそうですね。

     どれも普段見落としがちな幸せを再確認する方法には違いないので、新年あけ今年は何かしてみたいな……という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。今年の年末にはたくさんの幸せを感じられるかもしれませんよ。

    <記事化協力>
    choss.さん(@choss_bun)

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • ルービックキューブバンク
    商品・物販, 経済

    脳トレ貯金箱「ルービックキューブバンク」発売 パズルを解くまで開けられない!

  • 実写版「ONE PIECE」のガープの電伝虫が貯金箱に!「トイサピエンス」で予約開始
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    実写版「ONE PIECE」よりガープの電伝虫が貯金箱に

  • インターネット, おもしろ

    貯金封筒を“封蝋”で封印 「テンションあがる貯金方法」評判に

  • インターネット, おもしろ, 雑学・コラム

    日々のお金を「ログインボーナス制度」で管理する方法が天才的

  • 商品・物販, 経済

    「ニャー」時々「シャーッ!」?猫さま貯金箱「いたずらBANK」、フェリシモ猫部に…

  • ニュース・話題

    「ちゃお」の付録にまさかのコンビニATM型貯金箱が登場

  • 社会, 経済

    障子を破って取り出す貯金箱「木と紙の貯金箱」 実はバリアフリーなビジネスから生ま…

  • 商品・物販, 経済

    コインを入れると「ぷぅ~」とおならの音がする貯金箱に妙な懐かしさを覚える件

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト