おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

安心お祓い済み!はとバス恒例「怪談バスツアー」体験してきた

update:

 夏といえば怪談。はとバスでは毎年「怪談バスツアー」というのが好評なんだそうです。その怪談ツアーが始まるのを前に、関係者が「東海道四谷怪談」で知られる四ツ谷の於岩稲荷田宮神社を参拝し、ツアーの安全祈願をしました。その様子と怪談バスツアーで行われる「怪談クルーズ」を、何かと怪談に縁のある記者が体験してきましたよ。

  •  たまたま有名な怪談「番町皿屋敷」の舞台や「真景累ヶ淵」の舞台に近いところに住んだり、そのほかにもまぁ色々と……、何故か怪談に縁のある筆者。そのせいか編集部から「怪談バスツアー」取材を仰せつかりました。

     まずやってきたのは、鶴屋南北作の怪談「東海道四谷怪談」の舞台、田宮家の跡にある於岩稲荷田宮神社。余談ですが筆者、この近くにあったラジオ局で仕事中、怪奇現象らしきものを体験したことがあります……。


     今年で90歳を迎えるという、お岩さんの末裔である宮司さんによって、ツアー関係者のお祓いが行われます。実際のお岩さんは賢妻として知られ、家が栄えたのでそれにあやかって家中の稲荷神社に参拝する人が多かった……というお話。「東海道四谷怪談」はお岩さんの時代から200年ほど経って、鶴屋南北が「仮名手本忠臣蔵」の外伝(スピンオフ)という形で書いた歌舞伎狂言なのです。そして、それを下敷きにして三遊亭圓朝が創作したのが、怪談噺の「四谷怪談」。境内には江戸時代からある井戸もあります(通常非公開)。


     とはいえ、賢妻だったとしたら、余計に怪談の主人公にされてるのはお岩さんに悪いですよね。お怒りにならないよう、バスガイドさん達が玉串を奉奠し、お祓いしてもらいます。

     お祓いが済んだ一行は、複数ある怪談バスツアーのコースの一つ、「怪談クルーズ」を体験するために日本橋へと移動します。移動はもちろんはとバス。筆者、実ははとバス初体験です。

     四谷から日本橋までの道中は、ちょうど国会議事堂や皇居など、東京の名所を通過します。はとバスの観光案内を少し披露してくれました。ちょっと気分は東京観光な感じです。

     日本橋からは船に乗り換え、怪談クルーズに出発です。日本橋船着場は2011(平成23)年4月に作られたもの。

     日本橋から日本橋川を下り、日本橋水門をくぐって、亀島川へ。ここには1904(明治37)年に原龍太の設計で架設された両国橋の中央部を1932(昭和7)年に移した南高橋があります。東京都内では、現存最古の鋼製トラス道路橋。2016年には土木学会選奨土木遺産にも認定されています。

     亀島川から隅田川へ入り、流れをさかのぼっていきます。永代橋の向こうに東京スカイツリーが見え、川面の景色も新鮮。新大橋のあたりから引き返し、福田武雄の設計で1927(昭和2)年に完成した、日本最古のフィーレンディール橋である豊海橋から日本橋川へ。辺りが暗くなってきたので、とある橋の下に入り、いよいよ怪談噺の開始です。

     船の舳先に設けられた見台付きの高座で演じられるのは、落語中興の祖である大名人、三遊亭圓朝作「もう半分(五勺酒)」。

     この「もう半分」の舞台となるのは、永代橋(小塚原刑場近くの千住大橋として口演する噺家もいる)。さっき通った場所で起こる怪奇な因縁を巡る怪談です。舞台を見て、しかもその死体が浮かんでいたという隅田川を船で通ってきたわけですから、臨場感は最高。

     怪談噺の口演が終わり、日本橋へと戻ります。川の上を血管のように張り巡らされた首都高速道路は、外国人観光客にとってはサイバーパンクSFのようで好評なんだとか。

     宵闇にライトアップされた日本橋へと帰ってきて、ツアー体験は終了。なかなかいい経験になりました。

     はとバスではこの他にも、三遊亭圓朝の墓所、谷中全生庵で圓朝が生前コレクションした円山応挙の幽霊図(脚のない幽霊を描いた最初期のもの)などを鑑賞するツアーや、「振袖火事」こと明暦の大火で亡くなった10万人を超える人を供養するために建立された両国の回向院で怪談を聞くツアー、気象庁近くにある将門の首塚(将門塚)を訪ねるツアーなどがあるそうですよ。

    取材協力:株式会社はとバス

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 日清が新提案!カップヌードルを「めっちゃうまくする」トッピングは怪談
    商品・物販, 経済

    日清が新提案!カップヌードルを「めっちゃうまくする」トッピングは怪談

  • 画像提供:toshiboさん(@JIYUKENKYU_jp)
    インターネット, びっくり・驚き

    ガチで怖すぎる!廃墟の映像に人らしき影が……

  • 今も生き続けるトイレの花子さんの噂(画像:photoAC)
    インターネット, 雑学・コラム

    「学校の怪談」は令和の小学生にも大人気 今も生き続けるトイレの花子さんの噂

  • ひな祭りといえば、実家では仏間に雛人形を飾っていたのですが
    インターネット, びっくり・驚き

    真っ暗な仏間から聞こえる雛人形の話し声……ひなまつりにあったちょっと怖い話

  • ななし怪談
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    おはスタで放送決定!小学生あるあるテーマのショートアニメ「ななし怪談」8月8日か…

  • 心霊スポット巡礼ツアー2021
    イベント・キャンペーン, 経済

    三和交通タクシーの名物企画「心霊スポット巡礼ツアー2021」開催 今年は横浜・多…

  • インターネット, びっくり・驚き

    休憩中に同僚を見たら首が……

  • イベント・キャンペーン, 経済

    竹書房主催の怪談コンテスト「怪談最恐戦」が2019年も開催へ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト