「おはようございます!8/6(木)新潟県阿賀野市は晴れ。今日は暑すぎて #やすだ瓦ロード を歩くのはおすすめしませんので、「見つけられない」と言われる村秀鬼瓦工房さんの猫を置いていきますニャニャーン」
8月のとある日に猫語を駆使しながら投稿したのは、丸三(まるみ)安田瓦工業公式Twitter。ちなみに丸三安田瓦工業株式会社(以下丸三社)は、安田瓦の代表的な製造メーカーのひとつです。
そしてこの投稿には、瓦の上を闊歩する猫ちゃんの写真が添えられていました。ソーシャルディスタンスもしっかりキープしていて、礼儀正しい猫ちゃんたちだな~とほっこりしてたんですが、実はこれ本物の猫ちゃんではなく実は安田瓦で作成した「瓦猫」。
安田瓦は新潟県阿賀野市を代表する名産品のひとつで、その銀鼠色の色合いから別名「鉄色瓦」と呼ばれており、天保年間(1830年~1844年ごろから)生産が始まった由緒ある瓦。
日本有数の豪雪地帯である新潟産の瓦だけあり、耐寒性と耐圧性に優れ、国の重要文化財である北方文化博物館や新潟県知事公舎といった新潟県を代表する建造物に使用され、また県外の様々な公共物にも使用されているという阿賀野市の誇る地場産業品。
近年は保全活動が叫ばれるようになったそうで、安田瓦の製造メーカーが集約している阿賀野市旧安田町エリアには、製造工場の前にある通りを様々な安田瓦の造形物が並んだ「やすだ瓦ロード」が整備されました。
この通りは、安田瓦製造メーカーたちが集まった「安田瓦協同組合」によって2011年に整備されたのですが、その通りの中でひと際目を引く瓦があると、近年SNSを中心にとりわけ話題になっている瓦があるんです。それが今回の瓦の上を歩く瓦猫。
丸三安田瓦工業Twitter担当に聞いてみると、この瓦猫を作成したのは、同じ新潟県阿賀野市にある「有限会社村秀鬼瓦工房」ということで、今回担当の方に詳しい話を伺いました。
取材に応じていただいたのは、村秀鬼瓦工房代表の村山茂さん(以下村山さん)。村山さん曰く、この瓦猫は元々新潟市内で開かれたとあるギャラリー展用に作られたもの。当初は、そのギャラリー展の終了と同時に会社の倉庫に保管していたそうなんですが、先ほどのやすだ瓦ロード整備が転機になったそう。
「せっかくの話で、うちの前は何もないってのも忍びなくて。じゃあ何を置こうかなって考えたときにあの猫を思い出したんです」
そんな背景もあって設置した瓦猫なんですが、これが思いのほか大反響。先ほどの丸三社公式Twitterのツイートは元より、SNSでも度々話題になり、今ではやすだ瓦ロードの代名詞ともいえるスポットになったそうです。
ちなみに村秀鬼瓦工房は、安田瓦の中でも、大量製造が難しい仏閣などの鬼瓦を手作業にて製造される鬼瓦専門の職人だそう。瓦猫に関しても、ひとつひとつ丁寧に作りこまれているため、本物の猫と見間違うような精巧な作りです。目つきや髭の部分といった細かい部分まで再現していて、これだけでも安田瓦のクオリティーの高さが伺える逸品となっています。
村山さんも、まさか倉庫に眠っていた作品でここまでの反響が得られるとは思ってなかったとのこと。ご自身はSNS関係は普段はやっていないのですが、SNSを見た方より、猫瓦の仕事の依頼を受けた経験もあるそうで、色々な可能性があると体感されたそう。ただ同時に思っていることがありました。
「あの瓦猫がここまで反響をもらえるとは思ってなかったです。でもあれはあくまで安田瓦という文化のほんの一部。これをきっかけに、少しでも瓦を知ってくれるきっかけになってくれればですね」
とインタビューの最後に仰られた村山さん。私も新潟を訪れる機会が出来たら是非とも訪問したいと思います。
おはようございます!
8/6(木)新潟県阿賀野市は晴れ☀今日は暑すぎて #やすだ瓦ロード を歩くのはおすすめしませんので、「見つけられない」と言われる村秀鬼瓦工房さんの猫を置いていきます(ΦωΦ)ニャニャーン pic.twitter.com/z0M9QS2mqQ
— 丸三安田瓦工業【公式】💙 (@marumikawara) August 5, 2020
<取材協力>
有限会社村秀鬼瓦工房 代表 村山茂さん
丸三安田瓦工業公式Twitter(@marumikawara)
(向山純平)