おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

これが本当のロボットダンス!!ボストン・ダイナミクスがまたもや凄いロボットたちを紹介

 2020年の年末、アメリカのロボット企業ボストン・ダイナミクスが、またもや凄いロボットたちのダンス動画をYouTubeに投稿しました。モータウンのボーカルグループ、コントゥアーズ1962年のヒット曲「DO YOU LOVE ME」にのせて、3種類4体のロボットたちが踊りまくる様子には、巧みな制御技術が隠れています。

  •  2020年12月11日にソフトバンクグループから、韓国の現代自動車グループへと11億ドル(約1130億円)で売却されたボストン・ダイナミクス。年末の12月29日に、およそ半年ぶりとなる動画を公式YouTubeチャンネルにアップしました。

     ロボットたちがダンスする曲は、1962年にリリースされたコントゥアーズ3枚目のシングル「DO YOU LOVE ME(NOW THAT I CAN DANCE)」。全米R&Bチャート1位に輝いたダンスナンバーです。

     ボストン・ダイナミクスの動画タイトルは「Do You Love Me?」となっていますが、曲のタイトル後半部「Now That I Can Dance(ぼくは踊れるようになったよ)」を動画の内容に託した、秀逸なものとなっています。原曲を知っている人からすると、ニヤリとしたのではないでしょうか。

     最初に登場するのは、重量80kgというヒューマノイドタイプの「アトラス(ATLAS)」。プロローグの「君はぼくの心を打ち砕いた……ぼくは踊れなかったから。すごすごと立ち去るしかなかったけど、ぼくは帰ってきた。君、見ててごらん。ぼくは踊れるようになったんだ!」というセリフに合わせてお芝居をします。

     そして、曲が始まると同時に大の字(スプレッド・イーグル)ジャンプ!ダンスが始まります。歌詞に合わせてマッシュ・ポテトやツイストなど、ダンスのステップを軽々とこなす2台のアトラス。ダンスパーティというシチュエーションのようです。


     2台のロボットがシンクロしてダンスのステップを踏むのも優れた制御技術なのですが、さらに4脚歩行ロボットの「スポット(SPOT)」が加わります。異なるタイプのロボットで複雑な動きをシンクロさせるのは、さらに高度なもの。

     この時3台のロボットが見せる「ランニング・マン」というステップは、小さくジャンプしながら両足を前後にスライドさせ、その場で走っているように見せるもの。ジャンプする際の出力制御が適切に実行できるだけでなく、手や脚の動きで重心が狂いがちになるのですが、体幹部分は全くブレていません。

     さらに、箱を持ち運びできる物流作業用ロボットの「ハンドル(HANDLE)」が加わり、ロボットのダンスは3種類・4台に増えます。2つの車輪でバランスを取って動くハンドルは、アーム部分とお尻を振りながら踊ります。

     異なる種類のロボット複数台が強調してダンス(複雑な動き)をするのは、将来ロボットが作業現場で幅広く活動するために必要不可欠な技術。それを分かりやすい形でデモンストレーションしている訳です。

     それぞれのソロパートもあるのですが、ここでは各ロボットがどのように姿勢制御をしながら踊っているかがよく分かります。コマ送りしてみると、動きの中でどこを動かし、どこを動かさないことでバランスを取っているのか、設計思想が垣間見えます。

     すごく楽し気に踊っているように見える4台のロボット。この動きをプログラミングして、撮影するまでにどれくらいの時間がかかったんでしょうね……でも、技術のアピールを楽しい形で分かりやすく見せるボストン・ダイナミクスの姿勢は、技術者としても楽しめるのかもしれません。


     ちなみに、これらのロボットのうち、4脚歩行ロボットのスポットは2020年9月からアメリカだけでなく、カナダ、EU、イギリスを対象とした販売が始まっています。公式販売サイトでのお値段は7万4500ドル(約767万円)で、1000ドルのデポジットを前払いし、6~8週間でお届けとあります。将来は購入したユーザーが、オリジナルのダンス動画をアップする日が来るかも……?

    <出典・引用>
    ボストン・ダイナミクス YouTube動画

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 社会, 経済

    「ワイ、踊る」ボストン・ダイナミクスのムーンウォークまでする4脚ロボット

  • 社会, 経済

    「ロボット は なかまを よんだ!」ボストン・ダイナミクスの新ロボット動画は連携…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト