おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アメックスが都内51店のレストランとコラボ スペシャルテイクアウトメニュー企画「Taste of World」スタート

 クレジットカードで知られるアメリカン・エキスプレス・インターナショナルが、新型コロナウイルスの影響から厳しい状況にある中小店舗への支援の取り組みとして「SHOP SMALL(R)(ショップスモール)」を7月15日からスタート。

 第1弾として海外のソウルフードを提供する都内51店舗のレストランとコラボした、スペシャルテイクアウトメニュー企画「Taste of World」が行われています。

  •  「SHOP SMALL」はアメリカン・エキスプレスが米国で始めた加盟店・行政・NPO・企業が連携し、中小ビジネスを支援し地域コミュニティ活性化を促す取り組み。アメリカン・エキスプレスが世界全体で年間総額1億米ドル以上の投資をしているビッグプロジェクトです。

     日本では2017年より「SHOP LOCAL(ショップローカル)」として横浜でのパイロット展開をスタート。翌年からは全国に拡大しており、2020年には約10万店の加盟店が参加。イベントや割引、プレゼント企画などで買い物を通じた店舗や地域のにぎわい創出に貢献し、高い評価を得ています。

     アメリカン・エキスプレスが2021年6月に実施した調査によると、1か月当たりの飲食店の店内飲食の利用金額は2019年(コロナ禍前)の月平均5105円から、2021年(コロナ禍2年目)では月平均3627円と約30%減少。

    1カ月当たりの飲食店の店内飲食の利用金額は約30%減少

     さらに「地域の飲食店で新たな思い出をつくれなかった」と回答した人は、コロナ禍以降2年連続で8割超え。また「お店の味(料理)が恋しい」と思う人は72.7%、「お店で過ごす家族や友人・知人との時間が恋しい」と思う人は69%という結果に。

    「お店で過ごす家族や友人・知人との時間が恋しい」と思う人は69%という結果

     他の調査結果からも飲食店の利用機会が減少するとともに、街の活気や旧友との交流・思い出づくりの機会が減少している傾向が読み取れました。

     そのような状況から今年の「SHOP SMALL」はコロナ禍において大きな影響を受けている飲食店への支援を拡充。今後予定されている様々な活動の第1弾として「Taste of World」がスタートしました。

     「Taste of World」は世界的にも評価の高い東京のダイニングシーンにおいて、その多様性の一翼を担う個性的なレストランを応援する企画です。世界23カ国のスペシャルなメニューを、どこでも味わえるテイクアウトBOXにて一律3000円(税込)で提供。利用したい方はオンラインレストラン予約サービス「Pocket Concierge」で注文・決済の上、店頭にて商品を受け取るという流れです。

    世界23カ国のスペシャルなメニューをテイクアウトBOXで提供

    メニューは一律3000円(税込)

    自宅で気軽に海外旅行気分を味わえます

     「Pocket Concierge」経由で誰でも利用できますが、アメリカン・エキスプレスが発行する対象のカード会員であれば事前登録をしてから予約をすることで、30%のキャッシュバックを受けることが可能。オンライン予約期間は7月15日~9月8日、予約商品受取期間は7月16日~9月9日。詳しい参加店舗や各店舗の販売期間などは「Pocket Concierge」内の専用ページから確認できます。

    【調査について】
    コロナ禍における飲食店利用に関する調査
    調査期間:2021年6月3日~6月7日
    調査対象:東京都および大阪府在住の20代~50代の男女1000人
    調査方法:インターネット調査
    調査機関:アメリカン・エキスプレス

    情報提供:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.

    あわせて読みたい関連記事
  • アメリカン・エキスプレスとマリオットが新提携クレジットカードを発表
    企業・サービス, 経済

    アメリカン・エキスプレスとマリオットが新提携クレジットカードを発表

  • 企業・サービス, 経済

    新型コロナウイルス禍でキャッシュレス決済が増加 AMEXが調査結果発表

  • イベント・キャンペーン, 経済

    アメリカン・エキスプレスがカード会員参加型の医療物資支援を開始 人気レストランと…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • トピックス

    1. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

    編集部おすすめ

    1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト