おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新型コロナウイルス禍でキャッシュレス決済が増加 AMEXが調査結果発表

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染リスクを避ける「新しい生活様式」が定着しつつあります。普段の買い物でも、現金決済からキャッシュレス決済へと移行した人が増えた、という調査結果がアメリカン・エキスプレスから発表されました。

  •  新型コロナウイルスの感染を避けるため、リモートワークを推進したり、密を避けたり、飛沫を周囲に飛ばさないようにマスクを着用したり、といった「新しい生活様式」が提唱されて半年あまり。人々も徐々に適応しつつある感じです。

     普段の買い物や外食でも、接触感染を避ける狙いから、不特定多数の人が触る現金決済から、キャッシュレス決済を利用する人も増えているようです。アメリカン・エキスプレス・インターナショナルはネットを通じ、キャッシュレス決済をしている20~60代の一般生活者男女1000名と、店舗でレジ業務をしている300名を対象に、2020年10月16日~19日のスケジュールで調査を実施。結果が発表されました。

     新型コロナウイルス禍で、会計時に不安に思うことを聞いたところ、一般生活者の50.9%が「現金の受け渡しによる感染リスク」を不安に思っていることが分かります。また、レジ業務をしている側では「現金の受け渡しによる感染リスク」を不安に思う割合が一般生活者よりも高く、58.3%にもなっています。

     普段利用している決済方法では、現金が最も多く96.7%。次いでサインや暗証番号を入力するクレジットカードが78.2%、タッチ式の交通系ICカードが55.3%、スマホでのバーコード・QRコード決済が54.4%と続きます。

     新型コロナウイルス感染症拡大を経て、普段の買い物での支払い方法に変化があったかという問いには、現金は約3割(28.4%)が「利用が減った」のに対し、QRコード・バーコードでのスマホ決済は約半数(48.0%)、またサインや暗証番号入力のクレジットカード(25.2%)や、タッチ式のクレジットカード(25.0%)は4人に1人が「利用が増えた」という回答。現金からキャッシュレスへシフトしていることが分かります。

     なお、この調査では先に「支払い時にもっともスピーディーにできるのは?」という質問を行っています。その中で多く選ばれたのが鉄道系のICカードに多い非接触型のタッチ方式(60.3%)。

     そしてキャッシュレス決済のセキュリティ面に関する質問については、様々な選択肢があるなかでタッチ式のクレジットカード(24.2%)が最も多く選ばれていました。タッチ方式はもともと鉄道系ICカードで使い慣れ、決済の素早さにも定評がありました。加えて、このごろ注目があつまりがちなセキュリティ面の不安から、従来サービスで信頼のあるクレジットカードに軍配があがったようです。

     その他、いずれかのキャッシュレス決済を利用する一般生活者1000人を対象に、普段の買い物における1日の支払い回数を聞くと、新型コロナウイルスの感染拡大以前は、現金とキャッシュレスの比率が1.18回:1.09回と現金優位だったものが、感染拡大後は0.98回:1.26回と逆転。年代別に見ると、20代(1.03回:1.00回)以外の年代では、キャッシュレス利用が現金利用を上回る結果となりました。

     個人的にも、新型コロナウイルスの感染が広がって以降、現金を使った会計が減りました。感染リスクを避けるという面もありますが、キャッシュレス決済に対応するレジが増え、しかも簡単に利用できるような仕組みが整備された、ということも大きいように思います。

     鉄道やバスでは、交通系ICカードが利用できる地域においては、きっぷがすでに少数派となっており、駅の券売機にもチャージ専用機が増えました。新型コロナウイルスという外的要因が大きいとはいえ、普段の買い物でも鉄道と同様、徐々にキャッシュレスが浸透しつつあるようです。

     なお、アメリカン・エキスプレスではカード会員における「タッチ決済」利用を促進する取り組みをセブン-イレブンやロイヤルホストなどで開始。支払い金額の20%をキャッシュバックするキャンペーンを2020年11月3日から行っています。

    情報提供:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • アメリカン・エキスプレスとマリオットが新提携クレジットカードを発表
    企業・サービス, 経済

    アメリカン・エキスプレスとマリオットが新提携クレジットカードを発表

  • Taste of World
    イベント・キャンペーン, 経済

    アメックスが都内51店のレストランとコラボ スペシャルテイクアウトメニュー企画「…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    アメリカン・エキスプレスがカード会員参加型の医療物資支援を開始 人気レストランと…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト