おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新型コロナウイルス禍でキャッシュレス決済が増加 AMEXが調査結果発表

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染リスクを避ける「新しい生活様式」が定着しつつあります。普段の買い物でも、現金決済からキャッシュレス決済へと移行した人が増えた、という調査結果がアメリカン・エキスプレスから発表されました。

  •  新型コロナウイルスの感染を避けるため、リモートワークを推進したり、密を避けたり、飛沫を周囲に飛ばさないようにマスクを着用したり、といった「新しい生活様式」が提唱されて半年あまり。人々も徐々に適応しつつある感じです。

     普段の買い物や外食でも、接触感染を避ける狙いから、不特定多数の人が触る現金決済から、キャッシュレス決済を利用する人も増えているようです。アメリカン・エキスプレス・インターナショナルはネットを通じ、キャッシュレス決済をしている20~60代の一般生活者男女1000名と、店舗でレジ業務をしている300名を対象に、2020年10月16日~19日のスケジュールで調査を実施。結果が発表されました。

     新型コロナウイルス禍で、会計時に不安に思うことを聞いたところ、一般生活者の50.9%が「現金の受け渡しによる感染リスク」を不安に思っていることが分かります。また、レジ業務をしている側では「現金の受け渡しによる感染リスク」を不安に思う割合が一般生活者よりも高く、58.3%にもなっています。

     普段利用している決済方法では、現金が最も多く96.7%。次いでサインや暗証番号を入力するクレジットカードが78.2%、タッチ式の交通系ICカードが55.3%、スマホでのバーコード・QRコード決済が54.4%と続きます。

     新型コロナウイルス感染症拡大を経て、普段の買い物での支払い方法に変化があったかという問いには、現金は約3割(28.4%)が「利用が減った」のに対し、QRコード・バーコードでのスマホ決済は約半数(48.0%)、またサインや暗証番号入力のクレジットカード(25.2%)や、タッチ式のクレジットカード(25.0%)は4人に1人が「利用が増えた」という回答。現金からキャッシュレスへシフトしていることが分かります。

     なお、この調査では先に「支払い時にもっともスピーディーにできるのは?」という質問を行っています。その中で多く選ばれたのが鉄道系のICカードに多い非接触型のタッチ方式(60.3%)。

     そしてキャッシュレス決済のセキュリティ面に関する質問については、様々な選択肢があるなかでタッチ式のクレジットカード(24.2%)が最も多く選ばれていました。タッチ方式はもともと鉄道系ICカードで使い慣れ、決済の素早さにも定評がありました。加えて、このごろ注目があつまりがちなセキュリティ面の不安から、従来サービスで信頼のあるクレジットカードに軍配があがったようです。

     その他、いずれかのキャッシュレス決済を利用する一般生活者1000人を対象に、普段の買い物における1日の支払い回数を聞くと、新型コロナウイルスの感染拡大以前は、現金とキャッシュレスの比率が1.18回:1.09回と現金優位だったものが、感染拡大後は0.98回:1.26回と逆転。年代別に見ると、20代(1.03回:1.00回)以外の年代では、キャッシュレス利用が現金利用を上回る結果となりました。

     個人的にも、新型コロナウイルスの感染が広がって以降、現金を使った会計が減りました。感染リスクを避けるという面もありますが、キャッシュレス決済に対応するレジが増え、しかも簡単に利用できるような仕組みが整備された、ということも大きいように思います。

     鉄道やバスでは、交通系ICカードが利用できる地域においては、きっぷがすでに少数派となっており、駅の券売機にもチャージ専用機が増えました。新型コロナウイルスという外的要因が大きいとはいえ、普段の買い物でも鉄道と同様、徐々にキャッシュレスが浸透しつつあるようです。

     なお、アメリカン・エキスプレスではカード会員における「タッチ決済」利用を促進する取り組みをセブン-イレブンやロイヤルホストなどで開始。支払い金額の20%をキャッシュバックするキャンペーンを2020年11月3日から行っています。

    情報提供:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • アメリカン・エキスプレスとマリオットが新提携クレジットカードを発表
    企業・サービス, 経済

    アメリカン・エキスプレスとマリオットが新提携クレジットカードを発表

  • Taste of World
    イベント・キャンペーン, 経済

    アメックスが都内51店のレストランとコラボ スペシャルテイクアウトメニュー企画「…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    アメリカン・エキスプレスがカード会員参加型の医療物資支援を開始 人気レストランと…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • トピックス

    1. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    2. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    3. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…

    編集部おすすめ

    1. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    2. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    3. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    4. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    5. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト