おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ガパオライスよりも存在感が薄い? ハウス食品がハヤシライスに関する意識調査

update:

 突然ですが、みなさんは最近ハヤシライスを食べましたでしょうか。ハウス食品がハヤシライスに関する興味深い調査結果を公開。なんとガパオライスよりも存在感が薄いことが判明しました。

  •  ハウス食品は、自身で月1回以上調理する全国の20代~60代の男女1000人を対象に「○○ライス」に関する調査を実施。

     ハヤシライスを「知っている」と93.4%が回答し、「好き」と答えた人も85.1%いるのに、最近ハヤシライスを作って食べた時期を聞くと、「1週間以内」と「1か月以内」を合わせても、わずか13.5%しかいませんでした。

    ハヤシライスを「好き」と答えた人は85.1%

    わずか13.5%

     理由は、「ハヤシライスはたまに食べればよい」(32.2%)、「ハヤシライスを思い出さない」(30.0%)などが多い回答として挙げられていました。たしかに、言われなければ思い出さないかもしれません。

    「ハヤシライスはたまに食べればよい」(32.2%)

     事実、「○○ライスといえば?」という問いで1番多かったのは、ダントツで「カレーライス」(57.8%)。ハヤシライスを最初に浮かべた人はたったの2.2%で、前述したように2.3%のガパオライスよりも順位が下でした。なんという存在感の薄さ……。

    ハヤシライスを最初に浮かべた人はたったの2.2%

     さらに自由回答では「作り方が分からない」「作るのが難しそう」という意見も。ハヤシライスに必要な具材の品数を聞いてみたところ、65.0%の人が「3品以上」と答えています。しかし、市販のルウを使えばお肉と玉ねぎの2品あれば作ることが可能です。

     煮込み時間についても88.0%が「15分を超える」と回答していますが、15分でOK。このような誤解も、ハヤシライスを食べない理由の1つになっているのかもしれません。

    煮込み時間についても88.0%が「15分を超える」と回答していますが、15分でOK

     ハウス食品は、そんなハヤシライスにもっと注目してもらうために、5月10日の15時~27日の14時59分までTwitter上で「ハヤシも頼って!」キャンペーンを開催。参加方法は、ハウス食品グループの公式Twitterアカウントで、 毎日(土日祝を除く)投稿されるキャンペーン投稿に、指定ハッシュタグ「#ハヤシも頼って」を付けて引用リツイートするだけ。抽選で50名に、完熟トマトのハヤシライスソースや完熟トマトのハヤシライスソース<トマ辛ハヤシ>のセットがプレゼントされる予定です。

     その他にも、今回の調査結果で判明したハヤシライスに対する誤解を解くバナー広告(4種類)が展開されるとのことです。

    4種類のバナー

    情報提供:ハウス食品株式会社

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「うまかっちゃん<濃い味>」の復刻版
    商品・物販, 経済

    「うまかっちゃん」初のバラエティ製品「濃い味」が復刻発売 45周年記念第二弾

  • 「フルーチェ×カルピス」<ピーチ>
    商品・物販, 経済

    夏にぴったり!「フルーチェ×カルピス」<ピーチ>と「シャリーチェ×カルピス」が夏…

  • ハウス食品がクリームシチューに関する調査を実施
    企業・サービス, 経済

    家でのクリームシチューはパンかごはんか論争に終止符 ごはん派66%でパン派を上回…

  • 「レトルトバーモントカレー」
    商品・物販, 経済

    バーモントカレー初のレトルトタイプ 500回以上の試作を重ねた「レトルトバーモン…

  • 「フルーチェ」<パンプキンアップル>
    商品・物販, 経済

    秋限定フルーチェ「パンプキンアップル」2022年も発売 りんご入りのパンプキンパ…

  • 子どもの頃の夢を現実に 贅沢すぎる「鍋いっぱいのフルーチェ」
    インターネット, おもしろ

    子どもの頃の夢を現実に 贅沢すぎる「鍋いっぱいのフルーチェ」

  • おえかきカレーペン
    商品・物販, 経済

    ハウス食品が「おえかきカレーペン」を開発 マイルドな甘口のカレーソース入り

  • イベント・キャンペーン, 経済

    料理研究家リュウジさんらが献立を考えてくれるぞ! ハウス食品が献立代行キャンペー…

  • グルメ, 商品・サービス

    ポン・デにカレー?ミスド16日発売の『ドーナツカレー』一足お先に食べてみた

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト