おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

家でのクリームシチューはパンかごはんか論争に終止符 ごはん派66%でパン派を上回る

 ネットでよく議論されている「家でクリームシチューを食べるときはパンかごはんか論争」。シチュー自体が洋食ということもあり「絶対にパン」と言う人がいる一方で、「え、ごはんと食べるけど」という声もあり、毎回決着がつかないままとなっています。

 そんな論争に終止符が打たれる調査結果が、ハウス食品より発表されました。結果は「ごはん派」が66.4%で、「パン派」21.5%。ごはん派がパン派を上回る結果となっています。

  •  「北海道シチュー」や「シチューミクス」などを販売するハウス食品では、クリームシチューを食べる10代から60代を対象に、2023年2月1日から2月7日にかけて「クリームシチューの食べかた」に関する全国調査を実施。都道府県ごとに男女180人ずつの合計8460人を対象に行われました。

    ■ ごはんにかけて食べるか、わけて食べるか「わけかけ論争」についても調査

     「家でクリームシチューと一緒に食べる主食」について聞いた質問では、先述のとおり「ごはん派」が66.4%で、「パン派」の21.5%を大きく上回りました。その他は、「シチューだけ」が10.7%、「その他」が1.4%という結果です。

     さらに「ごはん派」と答えた5617人に、クリームシチューとごはんをわけて食べるか、かけて食べるかの「わけかけ論争」について尋ねたところ、「わける派」が68%で、「かける派」が32%という結果に。

     「わけかけ論争」を年代別でみてみると、10代では「わける派」が48.7%、20代が55.7%、30代が65%、40代が71.3%、50代が76%、60代に至っては87%と、年代が高くなるにつれて「わける派」が多いことがわかりました。

    年代が高くなるにつれて「わける派」が多い

    ■ 「わける県」第1位は鳥取、「かける県」第1位は沖縄

     次に、都道府県別に見てみると、「わける県」第1位は鳥取県の80.2%。次いで島根県の79.5%、富山県78.9%、滋賀県77.8%、奈良県77.6%、愛知県77.3%、福岡県76.6%、愛媛県76.4%と、上位に西日本勢が多くランクインしています。

     一方でクリームシチューをごはんに「かける県」第1位は沖縄県の61.7%。6割もの人が「かける派」と回答しています。これは、沖縄県ではタコライスなどの混ぜて食べる「ワンディッシュ」の食文化が定着していることが理由ではないかと予想されます。

    都道府県別「わけかけ論争」

     「かける派」は1位の沖縄県を除くと、2位が青森県49.6%、3位が東京都48.5%と、東日本が上位を占めています。

     「わける派」からは、「シチューそのものを味わいたい」、「分けると他のおかずも楽しめる」といった意見が。「かける派」からは、「一緒に食べた方がおいしい」、「かけて食べる方が、洗い物が減る」、「かけた方が手早く食べられる」などの声が届いています。

    ■ 「ごはん派」は米どころが上位、「パン派」は都市部が上位

     また、クリームシチューと一緒に食べる主食が「ごはん派」か「パン派」かについてを都道府県別で見てみると、「ごはん派」は新潟県が80%、富山県が78.9%、岩手県が77.2%と、米どころが上位に並んでいます。

    「ごはん派」か「パン派」かについて

     一方で「パン派」の上位は、東京都、神奈川県、大阪府、京都府などの都市部であることがわかります。

     この調査結果について、統計ジャーナリストである久保哲朗さんは、クリームシチューの「わけかけ論争」は、各都道府県の食文化の違いが影響しているのではないかとコメントしています。

     西日本に比べて冬の季節が寒い「かける派」の東日本。保存食を食べる習慣から、濃い味の文化が根付いており、漬物や干物をごはんと一緒に食べるように、クリームシチューもごはんにかけるのではないかとのこと。これは、カレールウの消費量や牛丼店舗数の上位に東日本の県が多いことからも推察されるそうです。

     また、都市部において「ごはん派」よりも「パン派」が多いのは、「パンと一緒に食べる方が新しくハイカラな食べかたである」という意識があるからではないかと予想しています。

    情報提供:ハウス食品グループ本社株式会社

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • 「うまかっちゃん<濃い味>」の復刻版
    商品・物販, 経済

    「うまかっちゃん」初のバラエティ製品「濃い味」が復刻発売 45周年記念第二弾

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト