おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

強引な運転する人は「お漏らし寸前」と思え 運転中のアンガーマネジメント

 車を運転していると、強引に前へ割り込んでくる車に遭遇することがあります。一歩間違うと事故を誘発するだけでなく、交通トラブルのきっかけになることも。

 こうした事態においては、まず「ムカッとしない」アンガーマネジメントが重要です。そんな場面をエッセイ漫画にしたのは、漫画家のきよまろさん。自分なりの対処法をTwitterで公開しています。

  •  小学4年生になる娘さんを助手席に乗せて運転中、目の前を横切るように割り込んでくる車が。「おっと危なッ」と、きよまろさんはスピードを調節して衝突を回避しました。

    急に目の前へ割り込んでくる車(きよまろさん提供)

     その様子を見ながら、娘さんは「お母さんって割り込まれても怒らないよね」と冷静さを保つきよまろさんを評します。きよまろさんは怒ったところで相手が変わる訳じゃない、と達観した様子。

    怒っても相手が変わる訳じゃない(きよまろさん提供)

     しかしイラッとしないのか、娘さんはさらに問います。きよまろさんは「お母さんはこういう時『あいつ……漏れそうなんだな』って思うようにしている」と、相手のドライバーがのっぴきならない緊急事態に陥っていることにして、怒りの気持ちを緩和するようにしているのだとか。

     お母さんはあの人のパンツと心を守ってあげた……と納得する(?)娘さん。車同士の場合、相手のドライバーの様子を見ることは難しいので、ある意味スマートなアンガーマネジメントだといえるでしょう。

    お母さんは相手のパンツと心を守った(きよまろさん提供)

     この漫画について、きよまろさんは「住まいは田舎ですので移動の足は自家用車です。学童や習い事への送迎のたびに助手席に座る娘が、交通ルールが分かってくるにつれ、色々運転中に疑問を投げかけてくるようになりました」と、日常の一風景であることを語ってくれました。

    漫画の全編(きよまろさん提供)

     無理に割り込んできたり、強引に抜こうとする車は、運転していればそれなりに遭遇するもの。娘さんから見れば理不尽に感じ、イライラしているのが分かった、といいます。

     きよまろさんが心がけているのは「運転は一瞬の判断で大きな事故や取り返しのつかない事態を引き起こす可能性がある」ということ。このため「どんなにイライラしたところで相手の素行が良くなる訳でも現状が変わる訳でもありませんので、これは怒り損なのです。他人の運転に精神を乱されず、平常心がキープできるように発想の転換を図っています」と話します。

     もちろん、単純に相手の素行が悪い場合が多いだろうことは承知しています。その上で「誰もが経験したことのある『お漏らし寸前』ととらえて、怒りを笑いや同情に変換してアンガーマネジメント」しているのだとか。

     娘さんに対しては、運転に限らず「感情で怒って良い結果につながることは少ない」と普段から諭しているのだそう。ストレス過多な世の中、溜め込まない意味でも発想の転換を図り、気分の切り替えを柔軟にできるようになってほしいと思い、接しているそうです。

     感情は主観であり、特に怒りは激しい心の動きだけに視野が狭くなって、思い込みも強くなりがちです。それに流されることなく、いったん立ち止まって状況を多面的に見られるようであれば、より心の余裕も広く大きくなることでしょう。

     昨今話題になることも多い「あおり運転」も、主観同士のぶつかり合いから感情が激してしまうのがきっかけの1つ。人間は感情の生き物なので怒りを覚えることもありますが、上手にマネジメントして自己の感情と付き合っていきたいものですね。

    <記事化協力>
    きよまろさん(@sobomiyako98)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑
    インターネット, おもしろ

    「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑

  • 「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり

  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト