おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

強引な運転する人は「お漏らし寸前」と思え 運転中のアンガーマネジメント

 車を運転していると、強引に前へ割り込んでくる車に遭遇することがあります。一歩間違うと事故を誘発するだけでなく、交通トラブルのきっかけになることも。

 こうした事態においては、まず「ムカッとしない」アンガーマネジメントが重要です。そんな場面をエッセイ漫画にしたのは、漫画家のきよまろさん。自分なりの対処法をTwitterで公開しています。

  •  小学4年生になる娘さんを助手席に乗せて運転中、目の前を横切るように割り込んでくる車が。「おっと危なッ」と、きよまろさんはスピードを調節して衝突を回避しました。

    急に目の前へ割り込んでくる車(きよまろさん提供)

     その様子を見ながら、娘さんは「お母さんって割り込まれても怒らないよね」と冷静さを保つきよまろさんを評します。きよまろさんは怒ったところで相手が変わる訳じゃない、と達観した様子。

    怒っても相手が変わる訳じゃない(きよまろさん提供)

     しかしイラッとしないのか、娘さんはさらに問います。きよまろさんは「お母さんはこういう時『あいつ……漏れそうなんだな』って思うようにしている」と、相手のドライバーがのっぴきならない緊急事態に陥っていることにして、怒りの気持ちを緩和するようにしているのだとか。

     お母さんはあの人のパンツと心を守ってあげた……と納得する(?)娘さん。車同士の場合、相手のドライバーの様子を見ることは難しいので、ある意味スマートなアンガーマネジメントだといえるでしょう。

    お母さんは相手のパンツと心を守った(きよまろさん提供)

     この漫画について、きよまろさんは「住まいは田舎ですので移動の足は自家用車です。学童や習い事への送迎のたびに助手席に座る娘が、交通ルールが分かってくるにつれ、色々運転中に疑問を投げかけてくるようになりました」と、日常の一風景であることを語ってくれました。

    漫画の全編(きよまろさん提供)

     無理に割り込んできたり、強引に抜こうとする車は、運転していればそれなりに遭遇するもの。娘さんから見れば理不尽に感じ、イライラしているのが分かった、といいます。

     きよまろさんが心がけているのは「運転は一瞬の判断で大きな事故や取り返しのつかない事態を引き起こす可能性がある」ということ。このため「どんなにイライラしたところで相手の素行が良くなる訳でも現状が変わる訳でもありませんので、これは怒り損なのです。他人の運転に精神を乱されず、平常心がキープできるように発想の転換を図っています」と話します。

     もちろん、単純に相手の素行が悪い場合が多いだろうことは承知しています。その上で「誰もが経験したことのある『お漏らし寸前』ととらえて、怒りを笑いや同情に変換してアンガーマネジメント」しているのだとか。

     娘さんに対しては、運転に限らず「感情で怒って良い結果につながることは少ない」と普段から諭しているのだそう。ストレス過多な世の中、溜め込まない意味でも発想の転換を図り、気分の切り替えを柔軟にできるようになってほしいと思い、接しているそうです。

     感情は主観であり、特に怒りは激しい心の動きだけに視野が狭くなって、思い込みも強くなりがちです。それに流されることなく、いったん立ち止まって状況を多面的に見られるようであれば、より心の余裕も広く大きくなることでしょう。

     昨今話題になることも多い「あおり運転」も、主観同士のぶつかり合いから感情が激してしまうのがきっかけの1つ。人間は感情の生き物なので怒りを覚えることもありますが、上手にマネジメントして自己の感情と付き合っていきたいものですね。

    <記事化協力>
    きよまろさん(@sobomiyako98)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト