おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ビーズに糸を通して作った「かぶれる王冠」糸だけで形がキープできることに驚き

 ビーズに細い糸を通して作るビーズアート。多くはブレスレットやチャーム、ペンダントヘッドといった商品をイメージしますが、もっと大きなものだって作れます。

 咲kura(さくら)さんが作ったのは、実際にかぶることのできる、きらびやかな王冠。ワイヤーや接着剤などは使わず、糸のテンションのみで形をキープした立体作品になっています。

  •  8歳の時、祖母からプレゼントされたビーズとビーズ本がきっかけで始めたという咲kuraさん。祖母がビーズワークを趣味にしていたこともあり、一緒に作品作りを続けたのだそうです。

     普段は、ビーズを糸に通して編んでいくオフルーム(ビーズステッチ)という技法で、耳飾りやブレスレット、ネックレスなどのアクセサリーを作っているのだとか。実際にかぶれる王冠、という大作にチャレンジしたのは、Twitter上の企画がきっかけだったといいます。

     「2019年の初め、Twitter内で行われている、3か月で作りたいものを作る『とにかく見てくれ展』という企画に参加するために作り始めました」

     糸で編んでいくオフルームのビーズワークは、使えるビーズの種類がワイヤーで編む時に比べて多く、デザインの自由度も大きいとのこと。しかし、糸は細く柔らかいため、大きな立体物を作るには、自重で形が崩れないよう、糸のテンションやビーズの配置といった設計に緻密な計算が必要になるのだといいます。

    実際にかぶることができる(咲kuraさん提供)

     初めから丸ごと王冠を作っていくわけではなく、パーツごとに分けて作り、それをさらにビーズと糸で編み上げて冠の形にしていきます。自立するように強度を考えてビーズを配置すると、どうしても複雑な構造になってしまい、構想していた時よりも編み上げるのに相当時間がかかってしまったのだとか。

    編み上げたパーツ(咲kuraさん提供)

     「それぞれのパーツがしっかり作れても、つなぎの部分も編み込まないと崩れてしまうので、全体的に難易度が高くなってしまいました。編んでも編んでも作業が進んでいないように感じる状況に、心が折れかけました」

     企画の締め切りには数日オーバーして間に合わなかったものの、完成した冠は細かいシルバーのビーズが織りなす緻密な輝きと、ブルーの宝石カットビーズ、パールビーズなどで構成された贅沢な品になりました。

    正面から見たところ(咲kuraさん提供)

     まるでプラチナの枠に石がはめ込まれているようにも見えますが、すべては糸に通されたビーズによるもの。思った通りの形状となるよう、ビーズの配置や糸にかかるテンションを調整し、型崩れせず自立した状態をキープしています。

    糸のテンションとビーズの配置だけで形をキープしている(咲kuraさん提供)

     完成した直後は「もう作らなくていいと思う、開放感の方が大きかった気がします」と咲kuraさん。達成感と喜びは、少ししてから湧いてきたといいますから、3か月に及ぶ制作期間の苦労が想像できますね。

    細かい仕事がわかる部分アップ(咲kuraさん提供)

     ビーズと糸だけで編み上げたこの冠は、SNSにアップされると大きな反響を呼びました。糸で編まれているとは思えないという声も多く「何度も途中で投げ出そうとしましたが、諦めずに最後まで作り切って良かったと思えます」とも咲kuraさんは語っています。

     もう一度作るのは体力・気力の面で難しい冠ですが、そのほかの作品も緻密で神経の行き届いたものばかり。咲kuraさんの作品はminneでも販売されています。

    <記事化協力>
    咲kuraさん(@sakura_eri08)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • 画像提供:某さん(@chobimario)
    インターネット, おもしろ

    「さわやかのハンバーグ」や「麻雀牌全種」を編み物で再現!?編み物歴30年のユニー…

  • 画像提供:元自 防具屋こに丸さん(@k520520520)
    インターネット, おもしろ

    大切な人に手編みのマフラーはいかが?ゴツゴツの鎖のマフラーに多くの人が熱視線

  • 南村さんが作った「メリケンサックのぬいぐるみ」
    インターネット, おもしろ

    ボコボコではなくふわふわに ぬいぐるみのメリケンサックで殴られたい?

  • 画像提供:yuia glassさん(@yuia800)
    インターネット, びっくり・驚き

    宝石研磨職人の技術に驚き!ガラスが宝石のように生まれ変わった

  • 画像提供:wire art-f.k-さん(@wireartfk1)
    インターネット, おもしろ

    美しい音色が聞こえてきそう!針金だけで楽器を表現するワイヤーアート作家

  • 画像提供:cokeco公式Xアカウント(@cokecoleather)
    インターネット, おもしろ

    引っ張りダコになりそうな予感! タコ狂絶賛「タコタコしいタコバッグ」完成

  • 「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆
    インターネット, おもしろ

    「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆

  • 画像提供:タコナクションさん(@takonaction_)
    インターネット, おもしろ

    まるでタコ足のマフラー 夢が叶ったタコ作家が歓喜の投稿

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • スーパーで「ピュアポテト」を手にした横浜さん
    商品・物販, 経済

    「今年一、肉体的に辛かった」横浜流星さん 湖池屋「ピュアポテト」新CMで全力疾走…

  • プロジェクトの概要図
    ゲーム, ニュース・話題

    ゲーム開発で使われたモニター、3500台を寄付 スクエニなど大手3社が社会貢献

  • たいちくんX投稿より
    エンタメ, 芸能人

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

  • 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年
    企業・サービス, 経済

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

  • トピックス

    1. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
    2. 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識

      車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

      車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…
    3. ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

      ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

      ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト