おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

iPadで漫画を描いていたら電源が入らなくなった!原因は筆圧による本体の湾曲

 イラストや漫画を描くときにiPadを使っている方、どのように置いて使っていますか?テーブルに平置きしたり、スタンドに立てかけたりと、さまざまな方法がありますが、折り曲げるとスタンドになるタイプのカバーに立てて描いている方は、今すぐ使用を控えたほうが良いかもしれません。

 昨日まで使えていたはずのiPadが、急に電源が入らなくなってしまった……そんな体験を描いた漫画に、ツイッターで大きな反響が寄せられています。これは全絵描きさんに知っておいて欲しい……!

  •  恐怖の体験を綴ったのは、漫画家の「たみちん」さん。ある日の朝、iPadを使って原稿の続きを進めようと、充電ケーブルから外したところ、異変に気付きます。そう、電源ボタンを押しても、強制再起動を試みても、何をやっても電源が入らない……。

     ここで、たみちんさんの頭の中に、ある可能性がよぎります。「もしや、iPadがお亡くなりになったのでは……?」

    漫画の1ページ目

     同人誌即売会への参加が控えている上に、原稿のバックアップも3日分取っておらず。もしも修理に出したらいつ帰ってくるかもわかりません。さまざまな負の思いに駆られながら、最寄りのApple社指定の修理施設へ足を運びます。

    漫画の2ページ目

     店員に症状を説明し、iPadを預けて数分後……「お客さま!電源入りました!」と明るい声が。もちろん、作業中の原稿データもそのまま。これにはたみちんさんもさぞホッとしたことでしょう。

     それにしても一体なぜ電源が入らなかったのか。その理由が店員から明かされます。

    漫画の3ページ目

     なんとiPadが弓なりに反りかえっているではありませんか。なぜこうなったかというと記事冒頭にて記載した、折りたたみ式のカバーに立てかけ、本体をしっかり支えないまま絵を描いていたからだったのです。

     特に新型のiPadはその薄さゆえ、強い圧がかかると湾曲してしまうことがあるそうで、それが充電端子の接触不良や、内部の精密機器に不具合を起こしていたのでは、と推測されました。

    漫画の4ページ目

     事なきを得たたみちんさんでしたが……まさか、漫画を描く筆圧でiPadが曲がってしまうとは。話によるとiPadを購入してから1年ほど、毎日平均6時間ほど使用していたそうで、言われるまでは曲がっていることには全く気が付いていなかったとのこと。

     加えて、たみちんさんが使用している機種はiPad Pro。従来モデルよりもサイズが大きいため、圧力がかかる面積が多くなってしまったことも原因のひとつでしょう。

    曲がってしまった原因

     とりあえずの対策方法として、カバーに立てかけることによって出来た空間にタオルを挟む形で、補強を行いましたが、「頑丈なカバーを導入した方がより安心かと」と、継続的に使用する方法としては、たみちんさんも非推奨としています。

    とりあえずの改善方法

     ちなみに、どのように再起動したかというと、店員がお店の充電器に挿したところなぜか復活したのだとか。こうした事例はよくあるそうですが、何はともあれ再起動できて本当に良かった。

     投稿のコメント欄には「バッグに詰め込んでおいただけで歪みますね」「私も漫画とか読んでて同じ場所タップしてたら曲がってた」といった声が寄せられており、日常的な使い方でも曲がってしまうことがよくあるようです。

     特にiPadを使っている絵描きさんには取り扱いに十分気を付けて欲しいところ。そして、やはりいつ不具合が起きてもいいようにバックアップをこまめにとる、スタンドを使用する際は底面もしっかり支えるタイプのものを使用する、など対策をしっかり行いましょう。

    <記事化協力>
    たみちんさん(@tamitin0914)

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造
    インターネット, 社会・物議

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウント…

  • エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は注意
    インターネット, 社会・物議

    エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は…

  • 「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か
    インターネット, 社会・物議

    「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • 北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼び…

  • 「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い
    インターネット, びっくり・驚き

    「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い

  • Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

  • Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し出に注意を
    インターネット, 社会・物議

    Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し…

  • 100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」 投稿漫画に共感の声
    インターネット, おもしろ

    100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」…

  • 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「Duolingo」がコンビニに? 渋谷に期間限定ポップアップストア「DUOMART」オープンへ
    イベント・キャンペーン, 経済

    「Duolingo」がコンビニに? 渋谷に期間限定ポップアップストア「DUOMA…

  • 白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ
    ライフ, 雑学

    白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ

  • クッピーラムネがまさかのSwitch2用ワイヤレスコントローラーに レトロかわいさ全開&機能盛り盛りの本格派で登場
    ゲーム, ニュース・話題

    クッピーラムネがまさかのSwitch2用ワイヤレスコントローラーに レトロかわい…

  • フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造
    インターネット, 社会・物議

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウント…

  • 俳優・坂東龍汰さんがナレーション ダスキンの新WEBCM「想い愛、ずっと。」が公開
    エンタメ, 芸能人

    俳優・坂東龍汰さんがナレーション ダスキンの新WEBCM「想い愛、ずっと。」が公…

  • 犬生初の床暖房に出会ったハスキー 喜びを全身で表現
    インターネット, おもしろ

    犬生初の床暖房に出会ったハスキー 喜びを全身で表現

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト