おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「どん兵衛」は3分レンチンで“稲庭うどん”風に変身!アレンジレシピを試してみたら新たな発見も

update:

 不定期に話題になる、日清「どん兵衛」を “稲庭うどん”風に変えるアレンジレシピ。

 熱湯を注いだ後に電子レンジで3分チンすると麺が半透明でツルツルとした食感になるとされています。「レンジでチンするだけでそんなことが?」と不思議に思ったので、実際に作ってみることにしました。

  • ■ “稲庭うどん”風「どん兵衛」の作り方は簡単!追加で用意するものは耐熱容器だけ

     稲庭うどんとは約350年の歴史を誇る秋田県の名産品で、“日本三大うどん(稲庭うどん、讃岐うどん、水沢うどん※)”の一つに数えられます。特徴は他のうどんにくらべやや細く平らな麺、そして食感はコシがありつつも、つるつるしたのどごしの良さ。
    ※三大うどんの三つ目については諸説あり。五島うどん、氷見うどんも候補。

     そして“稲庭うどん”風「どん兵衛」は2020年にお笑い芸人・阿曽山大噴火さんが紹介したことで一躍注目を集めたアレンジレシピ。とはいえ、Google検索で「どん兵衛 稲庭うどん」で調べてみるとそれより前の2015年ごろにレシピを紹介しているメディアやサイトがあり、どこが初出なのかは不明です。

     アレンジのやり方はいたってシンプル。用意するものは「どん兵衛」と耐熱容器。

    “稲庭うどん”風「どん兵衛」に必要なのはこれだけ

     用意したら「どん兵衛」を耐熱容器に移し、熱湯を注いで電子レンジで3分チン(500W)するだけ。追加の材料は必要なく、いつもと同じ作り方に電子レンジを挟むだけです。

     なお、洗い物が出るのをめんどくさがって「どん兵衛」をカップのまま電子レンジに入れると危険です。容器が変形する恐れがあるため、必ず耐熱容器に移して行ってください。

     「本当にこれだけで麺が半透明に?」と半信半疑ながら、とりあえずレシピ通りに耐熱容器に「どん兵衛」の中身(唐辛子以外)を移し、規定量の熱湯を注ぎます。

    粉末スープを入れる

    麺をいれる

    規定量のお湯を注ぐ

     熱湯を注いだ後はレンジへ。レンジに入れる際はラップが必要なレシピと不要なレシピの2種類がありますが、今回はラップを掛けずに行いました。

    電子レンジにいれる

    3分チン

     本来であれば耐熱容器には粉末スープと麺のほか、おあげも移すべきなのですが、なぜかこのとき忘れてしまいました。が、今回のメインはあくまで麺なので!おあげには後で沈んでもらいます。

    入れ忘れたおあげ

     3分後、レンジから取り出した「どん兵衛」です。見た目は特に変化があるようには思えません。

    できあがりは至って普通

     「失敗した? それともガセネタ?」と思いましたが、箸で少し麺をほぐしてみると下の方から半透明になった麺が現れました。

    崩すと半透明の麺が出現

     全部綺麗にとはいきませんでしたが、それでも麺の大部分が稲庭うどんのようなツルツルの半透明です。

    ツルツルの半透明

     実際に食べてみるといつもより口当たりがよく、滑らかにつるつるすすれます。歯ごたえもモチモチ感を強めに感じられて、普通に作った「どん兵衛」とは明らかに違う食べ心地です。私はこのアレンジ麺の方が好きかもしれません。

     「すっげー、本当に“稲庭うどん”みたいだー」と感動しつつ、入れそびれたおあげも沈めます。

    おあげも沈める

     最初からおあげを電子レンジに入れると、麺と同じく食感の変化がありそうなので、ちょっと失敗したかもです。

     容器に移したり電子レンジを挟んだりとやや手間がかかるものの、試して正解なアレンジレシピでした。

    ■ “稲庭うどん”風になるのは「どん兵衛」だけ?「赤いきつね」でも試してみた

     ところでふと気になったことがあります。この“稲庭うどん風”のアレンジができるのは「どん兵衛」だけなのか、と。

     別のカップうどんで同じことをやったらどうなるのかと気になったので、今度はマルちゃん「赤いきつね」を買ってきて、同じ手順で試してみました。

    「赤いきつね」でも試してみる

    同じく粉末スープを入れる

    麺とおあげを入れる

     今回は忘れずにおあげも耐熱容器に移し、「どん兵衛」のときと同じく熱湯を注いだ後に電子レンジで3分チン。

    規定量のお湯をそそぐ

    電子レンジへ

    3分温める

     できあがり直後の見た目はやはり通常手順のときとほとんど変わりがありません。

    やっぱりできあがりは普通

     ちょっと崩してみると、やはり半透明の麺が出てきました。が、「どん兵衛」のときと比べると若干割合が少ない気がします。「赤いきつね」の場合はもしかするとあと30秒から1分チンする時間を長めにとったほうが良いのかも知れません。

    崩すと半透明の麺が出るが、「どん兵衛」より割合は少ない?

     ただ実際にすすってみるとツルツル感とモチモチ感は「どん兵衛」のときとあまり変わらずで、「赤いきつね」でも同じように“稲庭うどん”風のアレンジができることがわかりました。

    透明度は「どん兵衛」と同じくらい

     “稲庭うどん”風アレンジはカップうどんの種類を問わず、共通の可能性が高いです。これは新たな発見です。

    ■ どうして電子レンジでカップうどんを温めると“稲庭うどん”風になる?

     ではなぜ電子レンジで温めると“稲庭うどん”風になるのでしょう?

     電子レンジで麺をゆでると、短時間での高温かつ均一な加熱により麺の主成分であるデンプンの糊化(α化ともいう/水分を吸収し膨らんで柔らかくなる現象)が効率よく進み、麺のコシよりもモチモチとした食感が強調されます。

     そして電子レンジでチンする時間を、どん兵衛を普段作る5分よりも短く3分にすることで、麺の堅さが若干残りコシに近い食感を再現しているのではないかと考えました。

     これら条件がそろい、食べたときに稲庭うどんのような「なめらかさ」や「コシ」を感じ、同じ平麺ということもあり「似ている」と思わせるのかもしれません。

     ただ今回作った結果では、上と下で若干麺の戻し加減にムラがありました。もし実際に試してみる場合には、3分チンするうちの2分あたりで1度取り出して軽く混ぜ、残り1分をチンしたほうがうまくできるかもしれません。

    <参考・出典>
    日清食品「レンチン洋風どん兵衛」
    秋田県稲庭うどん協同組合公式ホームページ
    日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか?

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食
    グルメ, 食レポ

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を…

  • ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身
    グルメ, 作ってみた

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメン…

  • 缶をガラガラ振ったあの日の記憶蘇る ファミマ限定「サクマドロップスアイスバー」を実食
    グルメ, 商品・サービス

    缶をガラガラ振ったあの日の記憶蘇る ファミマ限定「サクマドロップスアイスバー」を…

  • フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件
    グルメ, 食レポ

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

  • コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた
    グルメ, 作ってみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

  • 自宅で本格「油そば」を再現 山本ゆりさんのレシピ、実際に作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    自宅で本格「油そば」を再現 山本ゆりさんのレシピ、実際に作ってみた

  • これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だった
    グルメ, 食レポ

    これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だっ…

  • ドリアンサイダー
    グルメ, 食レポ

    “ヤバい”と噂される謎の飲料「ドリアンサイダー」を緊急調査 果たして天国か地獄か…

  • たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」
    グルメ, 作ってみた

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

  • 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた
    グルメ, 食レポ

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食
    グルメ, 食レポ

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を…

  • これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
    インターネット, おもしろ

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた
    インターネット, おもしろ

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

  • 実家で「任天堂で遊ぼう」の誘い 思わぬ“ゲーム”が登場も「紛うことなき任天堂」
    インターネット, おもしろ

    実家で「任天堂で遊ぼう」の誘い 思わぬ“ゲーム”が登場も「紛うことなき任天堂」

  • 仮装用卒塔婆にまさかの情操教育 弟の本気がホラーすぎた
    インターネット, おもしろ

    仮装用卒塔婆にまさかの情操教育 弟の本気がホラーすぎた

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト