おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

派閥論争に新たな試み きのこ派・たけのこ派を顔判定するAI「MOTHER」誕生

 株式会社明治は「きのこの山」発売50周年を記念し、AIによって「きのこの山派」か「たけのこの里派」かを判定する体験型イベントを8月11日および12日の2日間、東京・新宿「サナギ新宿前イベントスペース」で開催します。

 イベントでは「どっち派判定AI」として開発された「MOTHER」が来場者の顔写真をもとに、個人の「潜在的な嗜好」を分析。現在の自覚的な派閥とは異なる可能性を提示する試みとなっているとのことです。なにやらすごそうだ……!

  • ■ 世界と日本で真逆の結果に 嗜好のギャップがAI開発のきっかけ

     今回のAI開発は、「きのこの山」発売50周年を機に実施された、世界20か国を対象とした嗜好調査がきっかけです。この調査では、20か国中14か国が「きのこ派」と回答した一方、日本国内では47都道府県中46都道府県が「たけのこ派」という結果となり、海外と日本で真逆の傾向が明らかになりました。

     こうした嗜好のギャップを受けて、明治では「育った環境や思い込みが『どっち派』の形成に影響しているのではないか」と仮説を立て、その人本来の「潜在的どっち派」を導き出すことを目的に、AI判定装置「MOTHER」の開発に着手したとのことです。

     「MOTHER」は、明治社員数百人分の約167万パターンを超える顔・嗜好データから構築された”どっち派データ(DD)”を活用し、育ってきた環境や地域による思い込みや偏りに影響されない、個人ごとの潜在的な嗜好=「どっち派」を客観的に判定する最新AI。

     大阪・関西万博の複数のパビリオンに携わるチームと共同で開発され、その高精度・高効率な判定技術は業界内でも注目を集めているそうです。

    ■ 判定から「派閥認定証」の授与まで 一連の体験が可能に

     イベント会場では、来場者が「現在の自覚的どっち派」を申告した後、「MOTHER」によって顔写真を読み込ませることで、AIによる「潜在的どっち派」を判定。結果に応じて、オリジナルグッズや認定証がプレゼントされます。

    イベント会場のイメージ

    AIによる「潜在的どっち派」判定

    AIによる「潜在的どっち派」判定

     さらに判定に基づいて選ばれた、新しい気持ちで出会う最初の一粒(きのこの山・たけのこの里)をその場で実食できるほか、体験内容を指定のハッシュタグとともにSNSで投稿し、画面を提示すると、対象製品(きのこの山またはたけのこの里)を1箱無料で受け取ることができるとのことです。

    特別デザインのスリーブ

    特別デザインのスリーブ

    ■ Web版「MOTHER」も同時公開 どこでも「どっち派」判定可能

     会場には「織田信長」「小野小町」など歴史上の著名人を対象に、MOTHERによるAI判定を実施した結果をパネル展示する企画も展開されます。来場者は、そうした「偉人のどっち派」を楽しみながら、自身の判定と照らし合わせて楽しむことができます。

    Web版「MOTHER」でも、AIによるどっち派判定が可能

    Web版「MOTHER」でも、AIによるどっち派判定が可能

     また、同時公開となるWeb版「MOTHER」でも、全国どこからでもAIによるどっち派判定が可能です。Web版は「きのこの山」発売50周年記念サイト経由で公開されます。イベント会場ではポスターに記載されたQRコードからアクセスする形式となっており、Web判定の結果を提示した来場者にも、「きのこ派」または「たけのこ派」の認定証がプレゼントされるとのこと。

     さらに「MOTHER」の判定は自宅からでも体験可能。専用Webサイトにアクセスすれば、会場に行けない方も「どっち派」判定に参加できます。自身の潜在的な「どっち派」が明らかになり、SNSでもシェアが可能。

     AI技術によって「どっち派」の可能性を広げる今回の試み。50年にわたって愛されてきたチョコスナックの”派閥論争”に、新たな視点を与えるイベントとなりそうです。

     どっち派判定AI「MOTHER」体験イベントは、8月11日の14時30分から20時まで、8月12日の10時から16時までの計2日間で開催。参加費は無料ですが、参加はひとり一回限りです。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「きのこの山のジクカールチーズあじ」
    グルメ, 食レポ

    きのこの山50周年で“カール味”登場 これは酒のアテにも最強!?

  • FRUITS ZIPPER、明治の新WebCMに出演 「チョコっといい日になぁれ」公開
    エンタメ, 音楽・映像

    FRUITS ZIPPER、明治の新WebCMに出演 「チョコっといい日になぁれ…

  • 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
    グルメ, 食レポ

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

  • 目の前にディーン・フジオカ!?「明治アミノコラーゲン」新CMがリアルすぎてドキドキ
    イベント・キャンペーン, 経済

    目の前にディーン・フジオカ!?「明治アミノコラーゲン」新CMがリアルすぎてドキド…

  • アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化
    商品・物販, 経済

    アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化

  • AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」(画像はイメージ)
    インターネット, おもしろ

    AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」

  • 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定
    インターネット, サービス・テクノロジー

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%…

  • 新TVCM「どっち派は、変わる。」篇
    イベント・キャンペーン, 経済

    山里亮太が“たけのこ派”から“きのこ派”に寝返る日 明治CM「どっち派は、変わる…

  • 明治が「ほのぼのカカオ育成ゲーム」をリリース 大黒摩季さん書き下ろし楽曲を使用したPV公開
    イベント・キャンペーン, 経済

    明治が「ほのぼのカカオ育成ゲーム」をリリース 大黒摩季さん書き下ろし楽曲を使用し…

  • XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった
    インターネット, おもしろ

    XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と…

  • スイカじゃなくて名馬がシンカ!? JRA×スイカゲームの特別版「メイバゲーム」配信スタート
    ゲーム, ニュース・話題

    スイカじゃなくて名馬がシンカ!? JRA×スイカゲームの特別版「メイバゲーム」配…

  • ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン
    インターネット, おもしろ

    ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン

  • ペーパードライバーも安心? VRで運転練習できる「PAPER DRIVE」アーリーアクセス開始
    ゲーム, ニュース・話題

    ペーパードライバーも安心? VRで運転練習できる「PAPER DRIVE」アーリ…

  • 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始
    エンタメ, 芸能人

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

  • 食欲と理性のせめぎ合い?立体パズル「おにぎりパズル」登場
    商品・物販, 経済

    食欲と理性のせめぎ合い?立体パズル「おにぎりパズル」登場

  • トピックス

    1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト