おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

都内自治体初!八王子市が生成AI技術を活用した福祉相談窓口を開設

update:
   
株式会社ZIAI
『孤独・孤立対策』として、市のプラットフォーム連携を見据えた実証実験を開始します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124477/7/124477-7-8d80f2660aaa19f76ef4e0352eae3f69-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


傾聴AIアルゴリズムを開発する 株式会社ZIAI(所在地:東京都渋谷区 / 代表:櫻井 昌佳 / 以下、ZIAI)は、八王子市における孤独・孤立対策の一つとして、生成AIを活用して生活の困りごとやお悩みをオンラインで傾聴し、必要に応じて福祉の窓口を案内する、AI傾聴窓口「はちココ」を試行的に開設することをお知らせいたします。


■背景・目的
八王子市ではこれまで、福祉の総合相談窓口となる「はちまるサポート」を設置し、分野横断的に市民からの様々な暮らしの相談を対面で受けとめ、解決に向けた支援につなぐ先進的な取組を進めてきました。

一方、窓口に来ることができず、潜在的に悩みを抱える孤独・孤立状態の市民とつながりにくいという新たな課題が生じてきました。特にコロナ禍以降、人々の生活様式や働き方の変化により、従来の対面式相談窓口への来訪が困難になるケースが増加。さらに、夜間・休日における相談ニーズや、経済的困窮や心の悩みを抱えながらも、相談することへの心理的ハードルから支援を求められない市民の存在も課題になっています。

そこで誰ひとり取りこぼさない支援体制の一層の充実を目指し、都内自治体初の取組として福祉分野でのAI傾聴窓口を導入し課題を抱える方への早期対応や福祉窓口の認知度向上、効果・効率的な相談窓口の運用などについて検証いたします。


■実証実験の概要
24時間365日、チャット形式で困りごとや悩みを傾聴する、AI傾聴窓口「はちココ」を八王子市民に試験開放いたします。いつでもどこでも市民の「話を聴き(Communication)」、そして「繋がる(Connection)」ことをコンセプトにしており、八王子市民は誰でも匿名で相談可能です。

- 実施期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)
- 対象:八王子市民
- 利用方法:市ホームページ及び市内13か所のはちまるサポートや若者総合相談センターなど、福祉関連の相談窓口等に掲示しているチラシの二次元コードからアクセスできます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124477/7/124477-7-76607134a5883efe96731ebecf3f7b87-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■AI傾聴窓口「はちココ」の目指す姿
- 「誰一人取り残さない」包括的な支援体制の構築
- 24時間365日の相談受付による支援の空白時間の解消
- 匿名相談による心理的ハードルの低減
- AIによる適切な支援窓口への早期誘導
- デジタルデータの活用による福祉政策の最適化



株式会社ZIAIについて
ZIAI(ジアイ)は、テクノロジーによる新たな「傾聴体験」の創造に取り組むAIスタートアップです。自殺対策を目的とした非営利のAI研究機関として設立された後、そこで培われた「傾聴AIアルゴリズム」を社会実装すべく事業会社としてスピンアウトしました。

現代社会では、個人の悩みが複雑化・多様化し、メンタルヘルス懸念が増大しています。さらに、悩みを打ち明けられる居場所や話を聴いてもらえる存在が不足しており、一次予防ができないことで精神疾患や孤独・孤立、自傷・自殺などの社会課題が深刻化しています。

ZIAIは2030年までに、住んでいる場所や年齢、経済的状況に関わらず、誰もがいつでもどこでも悩みを相談できて、必要あればしかるべき情報や機関、専門家につながることができる社会を実現します。
- 公式ウェブサイト:https://ziai.io/
- 創業背景:https://note.com/masayoshi4325/n/n7ef2eb52680f

最近の企業リリース

トピックス

  1. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  2. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  3. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る