おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ポーラ化成工業 × 東北大学 「境界の融和」共創研究所を設置

update:
   
ポーラ・オルビスHD
ー化粧品研究領域で初、重点領域である好感触・新機能剤型研究を加速ー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92303/127/92303-127-64b50fce3fb81c5aa561657875225790-3900x2701.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NanoTerasuにて。 左から:ポーラ化成工業 増田副主任研究員(*1)、島貫執行役員、鶴岡取締役  東北大学 遠山理事、西堀教授  ポーラ化成工業 仁王PI(*2) *1 Communication領域サブリーダー。*2 Communication領域プリンシパルインベスティゲーター。いずれも東北大学 特任教授を兼務


 ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:片桐崇行)のフロンティアリサーチセンター(補足資料1)と、東北大学(本部:宮城県仙台市、総長:冨永悌二)は、化粧品の製剤が、ヒトや外界などとのさまざまな「境界」で引き起こす相互作用を研究する「境界の融和」共創研究所(※)を東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS、補足資料2)内に設立しました。本取り組みで得られた知見は、ポーラ化成工業における化粧品などの研究開発に活用される予定です。

「境界の融和」共創研究所 設置の背景
 ポーラ化成工業は、製剤や肌の研究に強みを持ち、製剤・他者・環境などの外界とヒトとの相互関係に着目した研究に注力しています。
 化粧品は肌と外界の境界で働きます。したがって、化粧品において新たな機能や感触をデザインするためには、「肌と製剤」や「製剤と外界」の境界で何が起こっているかを理解することが重要です。この理解には、水分を含んだありのままに近い状態で、肌や化粧品の相互作用を分子レベルで捉えられる革新的な技術が進化の鍵となります。

 この度、ポーラ化成工業と東北大学は、東北大学青葉山新キャンパスに共創の場として設けられた「サイエンスパーク」の国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)内に共同で「境界の融和」共創研究所を新設します。SRISは、ナノレベルの現象をとらえることのできる3GeV高輝度放射光施設(NanoTerasu、補足資料3)をはじめとした計測技術や分析技術を有し、これに化粧品製剤に強みを持つポーラ化成工業の知見・技術を融和させることで、これまでにない新たな「境界」の研究を深めることができます。

 さらに本共創研究所では、「製剤と肌」だけでなく「製剤と環境」の境界にも視野を広げます。東北大に集う他の研究機関などとの共創・融和にも積極的に取り組み、サステナビリティかつWell-beingにつながる価値を化粧品だけに留まらず提供していきます。広い視野のもと多種多様な最先端・異分野技術と融和するからこそ生まれるイノベーションにより、生活者価値、社会貢献につながる独自の境界・研究を追求していきます。

共創研究所の概要
名称   ポーラ化成工業×東北大学「境界の融和」共創研究所

活動内容  
- 独自の剤型という境界が、肌という境界を越えて融合することで、よりよい生活者価値、社会貢献を追求していく。
- 東北大学の資源およびNanoTerasu(ナノテラス)を最大活用し、肌を中心とした生体試料と剤型という境界の相互作用を評価・可視化する技術を構築。境界におけるミクロ構造とマクロ物性の相関を解明し、体系的に高機能材料を設計する基盤を構築。


運営体制
- 運営総括責任者: 増田孝明 特任教授 (ポーラ化成工業株式会社 フロンティアリサーチセンター)
- 運営支援責任者: 西堀麻衣子 教授 (東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター)
- 設置場所: 東北大学 青葉山キャンパス 国際放射光イノベーション・スマート研究棟305
- 設置期間: 2025年2月1日~2028年3月31日


関係者のコメント

<ポーラ化成工業 取締役 経営企画・研究担当 鶴岡 宏樹>
本共創研究所での研究は、製剤と肌の相互作用、製剤と環境の相互作用の理解を深め材料設計の解像度を上げることで、機能性向上と環境負荷低減の両立など、難易度の高い課題を解決する切り札になりえます。その他にも、ナノレベルの変化を映像化できることから、ポーラ化成工業の化粧品製剤の機能をお客様に分かりやすくお伝えする強力な手段となっていくでしょう。さまざまな成果に期待しています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92303/127/92303-127-45a3dc7c823031b8b15840472c2abdf8-3295x1171.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授 西堀 麻衣子>
本共創研究所では、製剤と肌・環境との相互作用を深く理解するために、ナノテラスを核とした放射光技術を活用してナノレベルでの物質変化を高精度で解析するプラットフォームを構築します。加えて、東北大学の材料科学者や計測科学者との異分野連携により、製品の機能性向上と環境負荷低減を同時に実現する新たなアプローチが期待されます。研究成果が、学術的な進展と社会的課題解決に貢献することを楽しみにしています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92303/127/92303-127-254b0d11f858e637e3d01bfba215dcf0-386x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【補足資料1】 ポーラ化成工業 フロンティアリサーチセンターについて
ポーラ化成工業は、1929年創業で、ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担います。研究所のフロンティアリサーチセンター(FRC: Frontier Research Center)では新規有効成分の開発や化粧品の枠を超えた新価値創出を担うなど、新規・既存事業へ活用するシーズを創出しています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92303/127/92303-127-cf8ed0231bf7b375fe991a67bf39d71c-3022x1826.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


  
ポーラ化成工業 Webサイト


【補足資料2】 東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センターについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92303/127/92303-127-53fea9383144457e6d553154c529535b-1479x958.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

3GeV 高輝度放射光施設 NanoTerasu を活用した、新学術の創発と未踏研究領域の開拓・社会連携に基づく未来価値創造・国際研究ネットワークの構築・グローバルリーダーの育成をミッションとした東北大学内センターです。



SRIS
国際放射光イノベーション・スマート研究センター(SRIS)Webサイト

 
【補足資料3】 NanoTerasu(ナノテラス)について
我が国初の官民地域パートナーシップの枠組みのもと青葉山新キャンパスにて2024年度から運用を開始した次世代放射光施設。同施設には日本初の最先端の加速器技術や光源技術が注ぎ込まれており、これまで視えなかった世界をデータ化(可視化)することで、新材料やデバイスの開発、生命機能、創薬の研究開発など幅広い分野での活用が期待できます。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92303/127/92303-127-a2d213de1306f7f005de6fa771815358-1317x843.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NanoTerasu
3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu Webサイト




※ 共創研究所: 大学内に企業との連携拠点を設けるとともに、大学の教員・知見・設備等に対する部局横断的なアクセスを可能とすることで、共同研究の企画・推進、人材育成、および大学発ベンチャーとの連携をはじめとする多様な連携活動を促進する制度。
東北大学 共創研究所
東北大学 産学連携機構(共創研究所) Webサイト

最近の企業リリース

トピックス

  1. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  2. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  3. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…

編集部おすすめ

  1. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  2. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  3. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  4. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…
  5. 「ゴジュウジャー」戦闘シーンが格闘ゲームそっくりと話題 見てみたら格ゲーそのものだった
    2025年2月16日から放映開始となったスーパー戦隊シリーズの最新作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る