おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

在宅ケア推進を目的とした研究・事業・ボランティア活動へ助成

update:
   
フランスベッドホールディングス株式会社
「令和7年度(第36回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成」募集を開始



公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団(本部:東京都小平市、代表理事 理事長:池田 茂)は、国民医療・福祉の向上に寄与するため、在宅ケア推進と質の向上に資する事を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対し、助成を行う「令和7年度(第36回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成」の募集を開始いたしました。

 本助成は、在宅ケア等に関する創意工夫を生かした自発的な事業または先駆的、実験的な事業であり、地域の実情に即したきめ細かな研究事業で普及の可能性の有るものに対して行われます。
 研究・事業助成対象は、「臨床や地域で従事している職員及び福祉機器・医療機器の事業者の個人・グループ」と「国内の大学院生」、ボランティア活動助成対象は、「在宅ケアを受けている高齢者や障がい者(児)(介護事業所や障がい者施設に入所している人も含む)を対象として活動しているボランティア団体です。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96896/42/96896-42-ef887d743b5ae319d186efb68608ceda-806x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケアの推進と普及を目指し、1990年4月に設立されました。在宅ケア推進の一環として在宅ケアに関する研究及び事業に対する助成並びに在宅ケアに関する調査研究および情報提供を行い、国民医療の向上に寄与する事を目的に活動しています。


「令和7年度(第36回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成」 概要

(1)研究助成カテゴリー
1. 地域包括ケアに関する研究、在宅医療・訪問看護・在宅介護(ケアラーも含む)の推進、およびこれらの質の向上に関する研究(高齢者福祉、障がい者(児)福祉に関すること)在宅介護は施設入所に関することも含みます。
2. 病院から在宅療養への連携(病診連携、病院薬剤師と薬局薬剤師との連携、病院看護師と訪問看護師との連携及び訪問看護師同士の連携、病院セラピストと訪問セラピストとの連携等)に関する研究
3. リハビリテーション活動や機器に関する研究
4. 難病や終末期及び精神障害の在宅医療・訪問看護・在宅介護の支援強化に関する研究
5. 福祉用具の開発及び活用・効果・安全管理に関する研究
6. その他(在宅医療の安全管理、海外のホームケア、災害後のケア)

(2)事業助成カテゴリー
1. 在宅療養者への医療・看護・介護サービス実施事業
2. 疾病や生活機能障害を持つ人の在宅ケア推進関連事業(高齢者や障がい者(児)の福祉に関するもの)
3. 認知症、難病、終末期、精神障害、被虐待、ケアラー等の在宅医療・看護・介護支援強化に関する事業

(3)ボランティア活動助成
在宅ケアを受けている高齢者や障がい者(児)(介護事業所や障がい者施設に入所している人も含む)を対象とするボランティア活動(とくにカテゴリーは設けておりません。)
過去例:施設で行うレクリエーション活動、高齢者同士がコミュニケーションをとることができるような活動、高齢者が健康を維持できるような活動、障がい児と両親への息抜きの場の提供、重症心身障がい児に対する理美容 等

※新たな活動や今までにない活動等、在宅ケアが楽しく過ごせるようなチャレンジを期待しています。

【助成金額及び採択予定件数】
研究・事業・ボランティア活動助成採択予定総数 45件
贈呈助成金:研究1件 原則30~50万円、
事業1件 原則30~50万円、
ボランティア活動1件 原則10万円

【応募期間】
令和7年2月13日(木)~令和7年4月11日(金)

【応募方法】
申請書を提出
当財団のホームページから、「応募要項」、申請に必要や様式1~4をダウンロードし、必要事項を記入します。期日までに財団のホームページ上の『令和7年度 研究助成・事業助成・ボランティア活動助成金申請フォーム』に必要事項を入力し、申請書類をアップロードしてください。(詳細は募集要項を参照)

【選考方法および決定通知】
1.当財団の助成金交付規程により、選考委員会において選考し、理事会で決定します。
決定通知は5月27日に応募者宛に郵送します。
2.決定の公表は、財団ホームページ及び季刊誌「ふれあいの輪」に掲載いたします。
【助成金交付】
助成決定通知をもって、必要書類(振込口座等)を6月中旬までに提出いただき、令和7年
6月25日前後に振込みを予定しています。

【助成の期間】
助成決定日より令和8年3月末日の単年度

【本助成に関するお問い合わせ先】
公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団
URL:https://www.fbm-zaidan.or.jp/
〒187-0004 東京都小平市天神町4丁目1番1号 フランスベッド(株)メディカレント東京3階
TEL:042-349-5435 FAX:042-349-5419

■ご参考:前回令和6年度(第35回)の助成対象例
(1)研究助成カテゴリー
・公益社団京都保健会京都民医連中央病院
「急性期病院における高齢患者のせん妄・認知症ケアへの住民ボランティア参画のケアプログラム開発と評価」
・福井大学大学院 「地域在住高齢者における嗅覚低下による嚥下関連筋への影響」 等
(2)事業助成カテゴリー
・木本地区社会福祉協議会 「地域の支え合いシステム構築のための認知症等支援ボランティア育成事業」
・ゆめかすてらプロジェクト 「第5回長崎嚥下食デザートコンテスト」 等
(3)ボランティア活動助成カテゴリー
・特定非営利活動法人いのちとこころ 「乳がん患者支援サロン」
・SONG STORY 「医療ケア児(者)に本物の音楽(うた)を届ける活動」 等

最近の企業リリース

トピックス

  1. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  2. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  3. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…

編集部おすすめ

  1. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  2. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  3. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  4. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…
  5. 「ゴジュウジャー」戦闘シーンが格闘ゲームそっくりと話題 見てみたら格ゲーそのものだった
    2025年2月16日から放映開始となったスーパー戦隊シリーズの最新作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る