
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-e3d6a2fa278a0f97c702f5f273208b0d-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
360°よねざわオープンファクトリー( https://www.360yonezawa.com/ )は、米沢市を拠点にものづくりを行う衣類・繊維産業等の企業が協働して独自の技術と文化を発信し、新たな創造に取り組むためのプラットフォームとして2023年度から活動を行っています。
2025年1月24日、25日の2日間にわたり、世界のファッション業界への情報発信とさらなる関係構築に向けて、世界的なファッションの祭典であるパリファッションウィーク期間にパリ・マレ地区にて「360°よねざわオープンファクトリー in パリ」と題してポップアップストアを開催しました。
パリのポップアップストアには、2024年に開催した第2回360°よねざわオープンファクトリーに参画した企業の中から、近賢織物有限会社、株式会社新田、株式会社nitorito、山口織物鷹山堂有限会社が出展し、米沢織物の着物や帯、ファッション関連商品を展示・販売しました。
ポップアップストアを開いたパリ4区・マレ地区に位置するサンポール(Saint-Paul)は、セーヌ川の右岸に位置し、パリ市庁舎(Hôtel de Ville de Paris)やサンポール・サンルイ教会(Eglise Saint-Paul-Saint-Louis)など、歴史的な建造物と石畳の美しい町並みが残るパリの人気エリアです。文化・ファッションなどトレンドの発信地としても知られており、今回のポップアップストアには様々な世代や地域からファッションに関心を持つ人々が訪れました。
実際に米沢織物に触れた来場者からは、「見たことのない生地のパターンが気に入った」(イスラエルのファッションデザイナー)、「日本の文化はパリでも広く知られており、素敵だと思った」(パリ在住の市民)、「日本のことを学びたいと思った」(パリ在住の学生)といった反応が寄せられ、多くの感想とともに好評を得ました。2日間で約100名が来場し交流を図るなかで、現地の文化にも触れ、パリでは花を贈る文化が根強くあることや、日常の中で衣類に限らずテキスタイルが重要視されていることを知る機会となりました。
出展した米沢の企業関係者からは、「着物を含めた商品を綺麗にディスプレイしていただき、よいPRの機会となった」、「実際の現地の反応を聞けて、良いフィードバックを受けられた」といった声や「(海外での催事を)各社で実施するには限界がある。地域全体での取組みは継続することが難しいが、今後も取り組んでいけるとよい」といった意見が寄せられました。
観光地域づくり法人プラットヨネザワは、本イベントの企画・実施運営を担当し、現地で米沢のものづくりの魅力を発信し、交流を図る役割を担いました。今後、360°よねざわオープンファクトリーが目指す、地域全体のブランド化と創造性の循環を実行するために、パリで生まれた様々な交流をもとに、この結果を精査し、活動や商品化に活かしていきます。
●米沢の繊維産業
雪と歴史の街として知られる山形県米沢市は、衣類をはじめとする繊維産業の技術が集まった街でもあります。江戸時代の米沢藩主・上杉鷹山公が織物を奨励したことが産業のはじまりとされ、伝統的な紅花染めなどの草木染めや天然繊維の織物の製造技術は現在も受け継がれています。また、近代以降には工業化の機運から、化学繊維の紡績・染織の生産工場や縫製工場などが多数立地し、ひとつの地域に技術が集約されてきたという特徴を持っています。地域の企業が有する高い創造性・ものづくりの技術は、世界有数のハイブランドの製品にも採用され、日本国内や世界でファッション文化に貢献してきました。
360°よねざわオープンファクトリー in パリ 開催概要
●実施内容
- Pop-Up Storeの開催
・実施期間:2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間
・時間:10:00~16:00
・展示物:360°よねざわオープンファクトリー参加企業の製品
- 参加企業
2024年に開催された第2回360°よねざわオープンファクトリーではものづくり企業22社、飲食店や教育機関・市民団体から合計32団体が参画しました。その中から、近賢織物有限会社、株式会社新田、株式会社nitorito、山口織物鷹山堂有限会社がパリのポップアップストアに出展しました。
- 取扱商品 一例
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/117892/table/62_1_44dd7cc3dc69a80b86a69b82f84812fc.jpg ]
●結果
2日間で100名程度がポップアップストアに来訪し、様々な意見交換やネットワークキング活動を行い、織物のブローチ、がまぐちバッグ、ボトルケース等を販売しました。
- 来訪者一例
・パリの一般市民(含む学生)
・ヨーロッパ各地のデザイナー・ファッション関係者
(特にイスラエルのデザイナーの方は2日連続で来訪)
・旅行会社関係者
・本取組みに興味を持ち、類似する事業を企画する日本人
・公的機関職員
- ソーシャルメディアでの告知
事前のイベント告知(公式Instagram: https://www.instagram.com/360yonezawa/ )では4万回を超えるインプレッションを記録し、高い関心を集め、広く認知を獲得しました。
●360°よねざわオープンファクトリー in パリの記録写真
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-b7dfbc9a7cdadfa9aa157fc36bb467ba-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-ec673bb3d49b60724175eb8bf825fef1-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-f314319e536c0938b9a26273accc22ff-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-297da23ea04a4630c197a07e07c579b6-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-040d34cce217b5d76d9d882dd797e1ff-1429x1072.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-210a18b89fb45f26b89732371e7a445b-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-db051c3b7d82168921c2342ae62d9c4d-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●米沢をひらく。360°よねざわオープンファクトリーとは
見渡す限り美しい山々に囲まれた米沢。そんな風土の美しさとともに、米沢のものづくりの世界観をぐるっと見渡し、実際に触れる機会を創出するために、「360°よねざわオープンファクトリー」として、製造現場を開放するイベントを開催しています。
パリでは米沢の織物やファッション関連商品を紹介しましたが、地元米沢市で開催する360°よねざわオープンファクトリーは、衣類・繊維製造業のものづくり企業に加え、発酵・醸造等の食品製造業、木工製品の製造業、教育機関や地域の飲食店や市民団体が参画しています。「360°よねざわオープンファクトリー実行委員会」を組織し、企画から実施までを参加団体が担い、また、多数の市民ボランティアが実際の運営に参加しています。
この取組みにより、米沢のものづくりの情報発信を図りながら、地域の産業に新たな価値を創造していくための循環を生むプラットフォームとして機能していくことを目指しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-79fac4c53ada9ec181ded47e0d875188-1844x1143.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●過去の開催の様子
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-813efcc309012b2357f1c3022533feab-1280x853.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-2e417ed6d91a2e595db53b9574bb8718-1280x853.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-51d79b9efe188214c8cecf31cad84d85-1280x850.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-5d12d6589e670c3daba1e59927b24323-1280x853.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-bcb48f1f62835af6cda8a8cdc3f029da-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-8819f87a0b323f15273f4393d766aabe-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-ff06ddcc5f9236e212a7eaf1748af416-1902x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●過去の開催実績
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/117892/table/62_2_d48620148f0fe535d8fe2dfcb3008a46.jpg ]
●今後の活動予定
第3回360°よねざわオープンファクトリーは、2025年9月11日(木)~13日(土)に開催を予定しています。また、今後は海外へのPR活動にも積極的に取り組んでいきます。
<2025年 スケジュール(予定)>
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/117892/table/62_3_42e9ebab9698481fe21f38785b31bb2a.jpg ]
●本企画の狙い、課題の解決に向けて
360°よねざわオープンファクトリーの立ち上げから参加するプラットヨネザワは、観光を含めた地域創造を行う観光地域づくり法人(Destination Management/Marketing Organization)として、戦略の検討や実際のアプローチに携わっています。フランス・パリで実施したポップアップストアの狙いについて、簡単に振り返ります。
●潜在的な課題
本企画では米沢の繊維産業に焦点を絞って施策を実施しました。世界基準の品質や技術を持っている米沢織物は、世界有数のハイブランド製品に採用されており、その製造現場は、世界中から人の訪れる目的地となりえる可能性を持っていると考えています。一方で、各企業・ブランド間の契約上、一部の製品を米沢織物という名称で公に発信することが出来ないことなどもあり、足並みをそろえたブランド化に課題がありました。
また、和装・洋装のどちらも製造することができる全国的にも希少な産地であり、その技術と品質は地域の誇りとなり得るものでありながら、その特異性や希少性について、地元地域の人々もまだまだ知らないことが多いという点もあげられます。前述の内容と併せて、産地として面的なブランディングを効果的に実施できていなかったと考えられます。最後に製造現場の商品展開等についても課題があり、これまでの延長にはない新たな製品を生んでいくための取組みや、マーケティング・ブランディングを行う機会の創出が難しかったと考えています。
●ポップアップストアで得られたこと
オープンファクトリーと呼ばれる取組みは、現在、日本各地の様々な産業で開催され、地域との関係人口を創出する機会としても注目を集めています。私たちは、先にあげた課題の解決や、可能性の拡充を担うための仕組み・機能として360°よねざわオープンファクトリーの活動を展開してくことが重要だと考えています。
今回、フランス・パリでのポップアップストア開催においては、世界基準の米沢織物という品質の高い製品を「360°よねざわオープンファクトリー」というブランドとして発信し、単一のブランドでなく、ものづくりの産地としてのブランド認知獲得を図りました。
来場者から得られた好感的な反応から、今後、他の地域において米沢の繊維産業を紹介するための学びが得られ、海外でポップアップストアを開催するための具体的なノウハウの獲得ができたことは大きな収穫であったと考えています。フランス・パリというファッションにおける重要な都市でポップアップストアを実施したことも、今後の活動を後押しする個性のひとつになるのではないかと考えています。これらの経験を客観的に精査し、再現性をもって今後の活動を進めていきたいと考えています。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117892/62/117892-62-c6532cc28835a24d723e5e068cbdc5ff-1879x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<関連リンク>
360°よねざわオープンファクトリー 公式サイト | https://www.360yonezawa.com/
360°よねざわオープンファクトリー 公式Instagram | https://www.instagram.com/360yonezawa/
360°よねざわオープンファクトリー 公式Facebookページ | https://www.facebook.com/360yonezawa/