おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ウェビナー『ロングセラー商品を生み出す商品育成の考え方とつながり続けるコミュニケーションの重要性』2月27日(木)13:00開催

update:
   
株式会社アイスタイル


株式会社アイスタイル(代表取締役社長:遠藤 宗)は、2025年2月27日(木)に、ウェビナーイベント『ロングセラー商品を生み出す商品育成の考え方とつながり続けるコミュニケーションの重要性』を開催することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/395/5126-395-a65952cd476caa86277521308436efd3-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ウェビナ―概要
SNSの普及・ECをはじめとした流通チャネルの変化に伴って化粧品の商品量・情報量は今、爆発的に増加しています。
情報があふれ、生活者に商品を知ってもらうことが難しくなっている中、生活者に選ばれ続ける商品はどんな特徴があるのか。
私たちはこれまで、様々な化粧品ブランド様のマーケティングのご支援をしてきた中で、化粧品の商品育成においては、「認知⇒関心⇒比較検討⇒購入⇒使用⇒シェア」の好循環サイクルを回し続けることが重要だと考えています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/395/5126-395-3909198cef4ef0348cd06f975f6650e7-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本セミナーでは、SNSのビッグデータを活用し、データ解析技術や独自のメソッドを用いてSNSマーケティング支援を行うホットリンク社と、化粧品のクチコミプラットフォーム「@cosme」を運営し、2,000万件以上のクチコミを基にマーケティング支援を行ってきたアイスタイル社が共同で、
この好循環サイクルを回すために必要な「3つのSTEP」に沿った重要ポイントをお伝えいたします。
具体的には以下の内容を中心に解説します。

・UGC(SNS投稿や@cosmeクチコミなど)の「質×量×鮮度」が生活者にどのように影響しているのか
・生活者の期待値とブランドの提供価値のギャップを埋めるためのコミュニケーションのポイント
・SNSや@cosmeを活用した中長期的なブランドコミュニケーション設計の方法

これらのトピックを、最新の調査結果や具体的な事例を交えて解説し、今後の施策設計に役立つ情報を提供いたします。

今後のSNSや@cosmeなどUGCが生成される媒体を活用したマーケティングや、継続的にコミュニケーションしていく際の施策設計にも活かしていただける内容になっておりますので、ぜひご参加いただけますと幸いです。

■こんな方におすすめ
・ブランドや商品のコミュニケーション設計を担当されている方
・化粧品業界でSNSや@cosmeなどUGCが投稿ができる場でマーケティングや施策設計を担当されている方
・これからの商品育成やマーケティングにおける重要ポイントを理解しておきたい方

▼お申込みはコチラ▼
https://hubs.ly/Q036lX0n0


スピーカー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/395/5126-395-0ca5ad423daaa141545a4379b23f582a-640x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





株式会社ホットリンク
ソーシャルメディアコンサルティング本部
アカウントコンサルティング1部 部長
渡辺 李咲 氏
IT企業の広報・PRを経て、国内化粧品メーカー2社でデジタルを中心としたPRやEC・SNS運用に計6年間従事。
2021年8月にホットリンクへ入社し、インテリアやコスメブランドなどのコンサルティングを担当。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/395/5126-395-d6f36a7bdf01b818252675890ffa7f60-222x210.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





株式会社アイスタイル
ブランドコミュニケーション企画開発本部
村瀬 彩萌
マーケティングリサーチ企業の営業職として、コスメブランドの課題を解決へと導く調査手法の提案~実施支援に従事。
2020年2月にアイスタイルに入社し、ソリューションセールスを経て、営業活動支援の他、キャンペーンや広告サービスの事業推進を担当。

◇注意事項
・本企画は、オンライン開催を予定しております。
・本ウェビナーの参加は無料です。
・開催前日までに1回、当日60分前までに1回、参加用のURLを参加申込の方へご案内します。
※万一、参加URLが上記期限までに届かない場合は i-4bizwebinar@istyle.co.jp までお問い合わせをお願いいたします。
・本イベントは主に化粧品メーカー様向けのセミナーとさせていただいております。恐れ入りますが当社並びに共催するホットリンク社との判断により、競合の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
・開催中、音声や映像が乱れる場合がございます。
・配信内容の録画、録音、再配信はご遠慮ください。
・オンライン配信サービスの接続方法についてはサポートいたしません。
・ウェビナーご参加後、アンケートフォームのご回答をお願いいたします。

◇@cosme for BUSINESS
@cosmeのビジネス活用に関する最新ニュースや使い方のヒント、成功事例のご紹介の他、化粧品マーケティングに関するコラムやセミナーなど、化粧品ブランドのマーケティングに携わる方に役立つ情報をお届けするポータルサイトです。
https://business.cosme.net/

【株式会社アイスタイル 会社概要】http://www.istyle.co.jp 東証プライム・コード番号3660
■所在地:〒107-6034 東京都港区赤坂 1-12-32 アーク森ビル 34 階
■設 立:1999年7月27日
■資本金:47億5,600万円
■代表者:代表取締役社長 遠藤 宗
■事業内容:美容系総合ポータルサイト@cosmeの企画・運営、関連広告サービスの提供

最近の企業リリース

トピックス

  1. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  2. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  3. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る