おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【AI × エンタメ】で新しい食体験の創造を行う「株式会社Cremma」設立に関するお知らせ

update:
   
株式会社Cremma
AI×エンタメを切り口にしたIPコンテンツ:バーチャルパティシエ「クレマ」や、実際に食べられるスイーツの開発販売および、食ブランドへのグロース支援 / ソリューション提供を行います。



2024年5月、株式会社Cremma(本社:東京都世田谷区、代表取締役:安森 啓、以下当社)を設立いたしました。当社は、株式会社Food-X(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井 大輔)と、株式会社A1Growth(本社:東京都世田谷区北沢、代表取締役社長:堀田 遼人)を主要株主として、AI×エンタメを切り口とした新しい食体験の創造を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149563/1/149563-1-16a23c84ea5a51fcbc8b0e5ccf89dc08-1500x1311.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149563/1/149563-1-574e3fc26639439cea7c71c740f7860f-2398x930.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


設立目的
先端技術の開発・導入により、様々な産業でDXを始めとする構造変革が進んでいます。しかし、食産業においては未だ先端技術の導入は発展途上であり、AI × エンタメを切り口にこれまでとは全く異なる新しい食体験を連続的に創造していくことが重要だと考えています。
また、これまで日本の高度な食文化を支え、発展させてきた高い技術を持つ食品産業の関係者の抱える課題の解決を目指し、テクノロジーの力も活用しながら新たな顧客との関係創出や、ブランド開発・新しい顧客体験のデザイン・グロースまでブレイクスルーをもたらすソリューションを提供いたします。

事業内容
当社は、食産業初のAIを活用したバーチャルIPの創出・育成を行う「フードエンタメ事業」と、フードエンタメ事業で培ったナレッジ・アセットを活用して食品メーカーや外食チェーン、職人など食に関わるステークホルダーに向けた企業のブランド創造および食体験デザインを支援する「フードイノベーション事業」を提供いたします。

【フードエンタメ事業】
AIを活用したバーチャルIPの創出およびIPを活用した新たな顧客体験の創出を目指します。

(1)食のバーチャル IP 開発事業
食産業初となるバーチャルパティシエ「クレマ」のIPを創出・育成に取り組んでいます。
クレマが発信する架空の料理は、今後実際に食べられる商品として開発しながら、プロモーションに課題を抱える企業や職人とのタイアップ、販路拡大支援に活用します。
また、バーチャルIPの開発も企画、制作、コンテンツグロースまで提供いたします。

(2)食のIPマネジメント事業
食のバーチャル IP 開発事業で創出されたIPは、企業プロモーションへの活用やグッズ製造・販売を目指しています。

(3)食の体験デザイン事業
店舗運営やEC構築・運用、イベントの開催などのノウハウを持つチームがバーチャルシェフを起点に広げたネットワークを活用し、世界中の食・エンタメに関心のある生活者へ実際の食品ブランドを届けます。
      
【フードノーベーション支援事業】
フードエンタメ事業で培われたノウハウ・アセットを活用し、生成AIを基軸にして、新商品開発やブランディング、新規IP開発による顧客接点の構築、ブランド成長に向けたマーケティングなどの支援を行います。

(4)新たな食体験創出支援
食産業の企業様向けに、新ブランド開発、既存ブランドのリブランディング、広告・販促の支援を行っております。当社の特色である、プロデューサー、シナリオライター、デザイナー、マーケター、エンジニアがワンチームで動ける体制でのご支援が可能です。また、すべてのプロセスにおいて生成AIを活用することで、低コストかつ早いスピードでのご支援を行っております。

(5)商品デザイン生成AI
商品企画・スイーツデザインの画像生成を行う「Sweets AI」を開発しています。
食品メーカーや外食チェーン、パティスリーなどの商品企画担当者様向けに、商品アイデアの構想やデザイン業務に感じる難しさという課題を解消し、トレンドを反映した商品案の作成が可能です。

今後の事業展開
当社は、自社事業のバーチャルシェフやバーチャルフードコンテンツの育成を進めながら、菓子/スイーツブランド製造・開発・販売を目指し、自社アセット活用した事業パートナーとの共創を進めてまいります。

会社概要
会社名:株式会社Cremma
設立:2024年5月20日
代表取締役:安森 啓
所在地:東京都世田谷区北沢3-21-4-202
主要株主:株式会社FooDX、株式会社A1Growth
事業内容:バーチャル IP 開発・マネジメント、食品販売(実店舗・EC)、イベント企画、企業支援など
Webサイト:https://cremma.co.jp/#company

本件に関するお客さま・報道機関からのお問い合わせ先
株式会社Cremma
https://cremma.co.jp/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  2. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  3. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…

編集部おすすめ

  1. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  2. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  3. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  4. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…
  5. 「ゴジュウジャー」戦闘シーンが格闘ゲームそっくりと話題 見てみたら格ゲーそのものだった
    2025年2月16日から放映開始となったスーパー戦隊シリーズの最新作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る