おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

現場視察ツアーin沖縄も開催!全国の教育関係者向けセミナー「働き方改革 × 国際交流~教育現場におけるデジタルツールを活用した実践事例~」3月7日(金)に沖縄/Zoomにて開催

update:
   
一般社団法人HelloWorld
経済産業省 教育産業室企画官、現役の英語教員などが登壇!学校現場のデジタル化による未来の教育がわかる事例をお届け



非営利型一般社団法人HelloWorld(所在地:沖縄県沖縄市、代表理事:野中 光・冨田 啓輔)は、「働き方改革 × 国際交流」をテーマに、デジタルツールを活用した新しい教育を企画・実践している有識者や教育関係者が登壇する事例紹介セミナーを、沖縄会場およびオンライン(Zoom)で開催いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155476/2/155476-2-bf1d36b3d2e9d3ec1cdd00c6c4effd03-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナー開催の背景
令和5年4月の教育未来創造会議で示された「教育の国際化推進」。2033年までに中学・高校等において、対面での国際交流を50%、オンライン交流を100%実施する目標が掲げられています。

一方で、教育現場における働き方改革も喫緊の課題であることから、英語教育・国際交流教育の現場においても、今後さらに産官学が連携し「業務効率化」と「教育の質の向上」を同時に目指す必要があります。

本セミナーでは、「働き方改革 × 国際交流」の両立を企画・実践している有識者・教育関係者をお招きし、それぞれの具体的なお取り組み紹介やパネルディスカッションを通して、「働き方改革 × 国際交流」を両立するヒントと事例をお届けします。
3/7(金)・8(土)の2日間、現場視察ツアー in 沖縄も開催
セミナーと合わせて、実際の「働き方改革 × 国際交流」の取り組み現場を視察する現地ツアー in 沖縄も開催いたします。ご興味のある方は、ぜひ沖縄にお越しいただき、全国の先生や教育関係者の方々と情報交換や交流にもご参加ください。
イベント概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/155476/table/2_1_d8154b402507aa681a87a0e3a0db94dd.jpg ]

アジェンダ
■セミナー「働き方改革 × 国際交流」:3月7日(金)16:00~18:00
16:00-16:05 開会挨拶・登壇者ご紹介
16:05-16:30 未来の教室と社会に開かれた学びの実装に向けて(経済産業省・吉田様)
16:30-16:55 デジタルツールを活用したスピーキング練習および国際交流の実践事例(文京区立第九中学校・山本様)
16:55-17:20 デジタルツールを活用した国際交流の実践について(三重県教育委員会 ・吉川様)
17:20-17:45 調整中(登壇者調整中)
17:45-17:55 まとめ・閉会挨拶(HelloWorld)

■視察ツアー:3月7日(金)・3月8日(土)
3月7日(金)
 12:30~ 那覇空港集合、沖縄市へ移動
 14:00~ プログラム全体説明・国際交流事例のご紹介
 16:00~ セミナー「働き方改革 × 国際交流」
 18:30~ 夕食・ネットワーキング
3月8日(土)
 午前中 沖縄県内事例視察(まちなか留学)
 昼食・ネットワーキング
 13:00ごろ解散予定


登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155476/2/155476-2-f0bf04a60c2a461e3bf77d1b9be1e300-2380x2380.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

吉田 直樹 氏経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室 企画官

2009年経済産業省入省。大臣官房政策評価広報課、地域経済産業グループなどの業務を経て、2019年に同省を退職。
退職後、コンサル会社に転職。基礎自治体の地域活性化事業などに従事。
2024年9月より経済産業省教育産業室企画官。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155476/2/155476-2-89ea073ea91e2142ae0b7da01bb1765f-2380x2380.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

山本 康太 氏文京区立第九中学校 英語科教員

文京区立第九中学校 英語科教員2019年より現任校にて勤務。日頃よりICTやAIを活用した授業実践を行っている。今年度は第1学年主任、学習進路主任、ICT教育推進リーダーを担当。そのほかに文部科学省委託事業英語教育推進リーダー、マイクロソフト認定教育イノベーター、ミライシードDXエデュケーターなどを務める。WorldClassroomを活用した英語科の授業実践で令和5年度文京区教育委員会教育研究奨励事業丹羽教育研究奨励賞受賞。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155476/2/155476-2-0959661a221ba7290aa7347223b2b777-2380x2380.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

吉川 記代 氏三重県教育委員会事務局 小中学校教育課 指導主事

三重県内 幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校での教員経験あり。四日市市教育委員会教育支援課で研修員としてフォニックスに関する論文「小学校外国語活動における聞く力・読む力の 育成に関する研究~フォニックスを活用した実践を通して~」を執筆。





お申し込みはこちら

<団体概要>
団体名 :一般社団法人HelloWorld
代表者 :野中 光・冨田 啓輔
所在地 :沖縄県沖縄市中央1-7-8
設立  :2023年10月
活動内容:まちなか留学基金の運営、企業/団体等とのコラボレーションによる子どもたちへの支援など
URL  : https://hello-world.education/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  2. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…
  3. セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた

    主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、…

編集部おすすめ

  1. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  2. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  3. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  4. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…
  5. 「ゴジュウジャー」戦闘シーンが格闘ゲームそっくりと話題 見てみたら格ゲーそのものだった
    2025年2月16日から放映開始となったスーパー戦隊シリーズの最新作「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る