おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Momentum、著作権侵害に関する調査・分析を提供-実績として民放連の調査を支援

update:
   
Momentum
デジタル広告の透明性向上へ。著作権侵害リスクの可視化と対策



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11681/108/11681-108-6a364e68ce4a6bf2d64ffe3ba8d20ac5-620x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Momentum株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:細井 康平、以下モメンタム)は、インターネット広告におけるブランドセーフティと透明性の向上を目的とし、違法アップロードコンテンツに関する調査・分析サービスを提供開始しました。
当社の強みであるデータベースを用い、著作権を侵害するWebサイトやYouTubeチャンネル等の特定から、違法コンテンツに付随する広告の実態把握などを調査可能です。

■著作権侵害に関する調査・分析サービスについて
 モメンタムは、主力商品の「HYTRA DASHBOARD」にて、Webサイト・アプリ・YouTubeチャンネルの広告配信非推奨リストを提供しております。各リストには、「著作権侵害」カテゴリがあり、著作物を第三者が転載することで侵害しているWebサイトやアプリ、YouTubeチャンネルのデータを保有しています。当社では、これらの強みを活かし、違法アップロードコンテンツに関する調査が可能です。
主に以下の内容をご提案することが可能です。
・指定された番組名やキャラクター名等での違法アップロードコンテンツの特定
・違法アップロードコンテンツに付随する広告の実態把握
本サービスに関するお問い合わせこちら(https://hubs.li/Q037hL1V0

■著作権侵害に関する調査の実績について
 2025年1月22日に総務省デジタル広告ワーキンググループにおいて、一般社団法人日本民間放送連盟(以下、民放連)が発表した「違法アップロードコンテンツと広告に関する実態調査」において、モメンタムが調査を受託し、YouTubeなどSNSおよびWebサイトにおける違法アップロードの実態と違法コンテンツへの広告付与の実態が明らかになりました。

(1)YouTubeなどSNSにおける違法アップロードの実態
 登録者数1.5万人以上のYouTubeチャンネル54件で合計5,745本の動画が無断転載され、総再生回数は約17億回に達していました。広告費の流出額は17億円と推計さます。
また、在京キー局5局の25番組を対象に、TikTok、Facebook、Xで違法アップロードを調査した結果、各プラットフォームのサンプル300アカウントで以下の状況が確認されました。
- TikTok:6,193件の違法コンテンツ、総再生回数5億回超
- Facebook:4,117件の違法コンテンツ、総再生回数1,400万回超
- X:2,469件の違法コンテンツ、総再生回数1億3,000万回超

違法アップロードによる被害が広範囲に及んでいることが明らかとなりました。

(2)違法コンテンツへの広告付与の実態
 違法にアップロードされた民放コンテンツに、調査期間中だけでも少なくとも約460社の広告が表示されていることが確認され、広告主や広告配信の現状に関する重要な課題が浮き彫りとなりました。また、調査期間中に大手広告主52社の広告が、YouTube上の違法アップロードコンテンツとともに表示されていることが判明しました。さらに、Facebook、TikTok、X(旧Twitter)などのプラットフォームでも同様の傾向が見られました。

調査の詳細については、以下の各リンクをご覧ください。
・総務省「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会デジタル広告ワーキンググループ」第5回配付資料:一般社団法人日本民間放送連盟発表資料
(一般社団法人日本民間放送連盟報道発表)違法アップロードコンテンツと広告に関する実態調査 結果概要(別紙1)
・モメンタムが運営するAdverificationBlogにおける民放連様へのインタビュー「民放連が指摘する違法アップロード動画と広告掲載の実態とは?」:https://blog.m0mentum.co.jp/interview2024_j-ba

■Momentum株式会社について
 モメンタムは、日本語に特化した言語解析技術と独自データを活用したアドフラウド検知技術を基盤に日本のデジタル広告業界の健全化への取り組みを牽引するアドベリフィケーションソリューションカンパニーです。国内の広告代理店、広告プラットフォームにおいて幅広く弊社ソリューションを活用いただいており、代理店向けのAgency Certification Program(ACP)、広告プラットフォーム向けのPlatform Certification Program(PCP)という認定制度にも数多くの日本を代表する企業様に加盟いただいております。「無価値な広告をゼロにする」という弊社のミッションの実現を通して健全なデジタル広告市場の発展に貢献します。
URL:https://www.m0mentum.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    個人情報保護委員会は4月3日、性犯罪の加害者として報道された人物の情報をウェブ上で公開していた「性犯…
  2. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  3. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…

編集部おすすめ

  1. コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因
    ドラッグストアチェーン「コスモス」は4月4日、松原インター店(大阪府松原市)の従業員が、隣接する飲食…
  2. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった
    マイニンテンドーストアで行われる「Nintendo Switch2」本体の予約抽選。応募できる条件の…
  3. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  4. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  5. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る