おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

TOKYO BEAST、RazerおよびWorldとオンラインゲームのボット問題に立ち向かうべく提携を発表

update:
   
TOKYO BEAST FZCO
TOKYO BEASTは、世界初の「Razer ID verified by World ID」を導入するタイトルに



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127222/16/127222-16-ea42b6d070e785b7e73dc5bc8519de0e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本日サンフランシスコにて行われたGame Developers Conference(GDC)にて、ゲーマーのための世界的ライフスタイルブランドRazerと、人間であることを証明し、信頼できるデジタル環境を実現するための技術を推進するWorld、そして革新的なゲームデザインを行うTOKYOBEASTが、ボットアカウントを排除した、人間のゲーマーのみでのプレイ環境を担保するためのパートナーシップを発表しました。ボットアカウントによる不正が増加している近年において、本物の人間のみでのプレイ環境を守ることはかつてないほど重要になっています。この3社アライアンスは、ゲーム開発企業・ハードウェアブランド・デジタルIDプロジェクトが垣根を越えて協力する画期的な取り組みとなります。Razerの持つ世界的なゲーマーコミュニティ、Worldの最先端本人確認技術、そしてTOKYO BEASTの革新的なゲームデザインという各分野の強みを結集し、プレイヤーの信頼と興奮を両立させた新次元のゲーム体験を実現することを目指します。また、Razerのブランド力やWorldの技術力を活かしたマーケティング領域においても連携し、各社間でさらなる協力体制を検討していく予定です。

提携発表ムービー:https://youtu.be/_WEIgdbbq1A

◆「Razer ID verified by World ID」とは?
「Razer ID verified by World ID」は、安全性の高いシングルサインオン(SSO)を活用し、そのプレイヤーが本物の人間であるという証明をする技術になります。これにより、Razer IDが実際の人間によるアカウントであることを証明することができ、デジタル空間での信頼性とセキュリティを強化します。
Razer IDは、ゲームブースター、クラウドベースのハードウェア設定ツール、ゲーム決済サービス、リワードプログラムなどRazerエコシステム内の全サービスへログインするための統合SSOです。
また、「Razer ID verified by World ID」の導入により、公平な競争と信頼できるゲーミング環境の実現に貢献します。

◆『TOKYO BEAST』では世界で初めて「Razer ID verified by World ID」を導入
この新SSO技術は、2124年の東京を舞台にした『TOKYO BEAST』で初めて導入されます。『TOKYO BEAST』は、人間と高度な自律型アンドロイドが共存する未来都市で展開される戦略バトルゲームです。予測型要素と従来のゲームプレイを融合させた革新的な対戦エンターテインメントを提供します。
『TOKYO BEAST』では、「Razer ID verified by World ID」を導入することにより、ボットを排除し、適切なユーザーに適切な報酬を付与することが可能です。また、Razer Goldでのシームレスなゲーム内決済も導入されます。

◆ ゲーム業界におけるボットの影響
Razer社が調査した最新のアンケートによると、下記の結果が判明しております。
・59%のゲーマーがゲーム内で第三者のボットに遭遇
・71%が「ボットがマルチプレイを台無しにしている」と回答
・18%のゲーマーがボット問題を理由にゲームを辞めた
また、約75%のヘビーゲーマー(週10時間以上プレイ)が、オンラインゲームでの人間認証に生体認証技術を利用することを希望しています。
「Razer ID verified by World ID」は、これらの課題に対する革新的な解決策を提供します。

◆ Razer・World・TOKYO BEASTのコメント
Razer CCO Wei-Pin Choo氏
AIがゲームの世界を変革し続ける中で、ゲーマーと開発者がこの変化を安全かつ自信を持って乗り越えられるよう支援したいと考えています。
公平な競争のためには、開発者が信頼できる「人間のみのゲーム体験」を構築できることが不可欠です。Worldとの協力を通じて、私たちはゲームの中心にリアルプレイヤーを据え、公平で没入感のあるゲーミング環境を提供していきます。

World CPO Tiago Sada氏(Tools for Humanity)
World IDは、プレイヤーが人間とAIの違いを見極められるようにしながら、個人のプライバシーを保護します。このパートナーシップは、より安全で信頼できるゲーミングエコシステムを構築するための大きな一歩です。

「TOKYO BEAST」 Producer NAOKI MOTOHASHI
この度はRazerおよびWorldと提携が出来たことを大変光栄に思っております。TOKYO BEASTのサービス特性上非常に重要である“proof of humanhood”が強化できること、またWeb2、Web3の垣根を超えてお互いのサービスの認知拡大が出来ることを大変嬉しく思います。

◆ 提供開始時期と対象地域
リリース時には、Razer IDを通じてWorld Appにアクセスし、World IDの人間認証を行うことが可能になります。
本サービスは、以下の国で利用可能です:
アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、チリ、コロンビア、コスタリカ、エクアドル、ドイツ、グアテマラ、インドネシア、日本、マレーシア、メキシコ、パナマ、ペルー、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、シンガポール、韓国、タイ、米国。
詳しくは、[Razerの特設ページ]をご覧ください。

◆ 企業概要
Razerについて
Razer(TM)は、ゲーマー向けの世界的ライフスタイルブランドです。三つ頭の蛇のロゴはゲーム・eスポーツ界で広く認知され、高性能ゲーミングデバイスやBladeゲーミングノートPCを開発。250M以上のユーザーが利用するソフトウェアスイートや、68,000以上のゲームで使える決済サービス「Razer Gold」も提供しています。2005年創業、米カリフォルニアとシンガポールに本社を構え、2025年に設立20周年を迎えます。
Razerプレスお問い合わせ: press@razer.com

Worldについて
World Networkは、金融とアイデンティティの公共インフラを構築する企業です。Sam Altman、Alex Blania、Max Novendsternにより設立され、世界中の個人や企業がデジタル経済に参加できるツールを提供しています。
World公式サイト: www.world.org
World IDとは、人間の目の虹彩をスキャンした虹彩認証を使用することで、何百万人もの人々がプライバシーを保ちながら、自分がオンラインで唯一の人間であることを証明することを可能にするIDです。名前、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を必要としません。World IDを使用することで、個人はウェブ、モバイル、分散型アプリケーションにサインインし、オーブによって検証された高い信頼性を持って、自分が人間であることをプライベートに確認できます。
Tools for Humanityプレスお問い合わせ: press@toolsforhumanity.com

TOKYO BEASTについて
『TOKYO BEAST』は2123年の東京を舞台に、人間と高度な自律型アンドロイド「BEAST」が共存する世界で繰り広げられる大型BCゲームです。プレイヤーは意思を持つBEASTを操って格闘トーナメント「XENO-karate」に参戦するか、試合の結果を予想して報酬を狙うかを選択できるユニークなゲームプレイを提供します。4年間、約2,000万ドルもの開発期間を経て生み出された本作は、高品質なグラフィックと戦略性の高いバトルシステムを特徴とし、既存のゲーム体験に予測要素を融合させたこれまでにない競技エンターテインメントを実現しています。

◆ 事前登録及び事前登録報酬キャンペーン
現在「TOKYO BEAST」の事前登録を受付中です。
事前登録期間での報酬キャンペーンは、リリース後の「THE $1M GAMING CHAMPIONSHIP」の優勝賞金、配当額が上積みされていくキャンペーンです。
報酬の詳細内容に関しては、事前登録サイトをご確認ください。
https://pre.tokyo-beast.com
事前登録はこちら
AppStore
https://apps.apple.com/app/tokyo-beast/id6737019483
GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.tokyobeast

サービス名:TOKYO BEAST (トーキョービースト)
プロモーションムービー:https://youtu.be/0-QvJeYJ6ds
オフィシャルサイト:https://www.tokyo-beast.com/
公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/TOKYOBEAST_G_JP (JP)
https://twitter.com/TOKYOBEAST_G_EN (EN)
公式Discord:https://discord.gg/tokyobeast
提供:App Store、Google Play、Androidアプリ、PCアプリ、PCブラウザ
公開時期:2025年春を予定。

■TOKYO BEAST FZCO会社概要
社名   TOKYO BEAST FZCO
所在地  001 - 33228 IFZA Business Park, DDP, Dubai, United Arab Emirates
代表者 Tomoe Mizutani
===========
プレスリリースに関するお問い合わせ先  TOKYO BEAST FZCO 広報担当:press@tokyobeast.ae

最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    個人情報保護委員会は4月3日、性犯罪の加害者として報道された人物の情報をウェブ上で公開していた「性犯…
  2. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  3. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…

編集部おすすめ

  1. コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因
    ドラッグストアチェーン「コスモス」は4月4日、松原インター店(大阪府松原市)の従業員が、隣接する飲食…
  2. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった
    マイニンテンドーストアで行われる「Nintendo Switch2」本体の予約抽選。応募できる条件の…
  3. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  4. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  5. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る