おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【売上成長率・日本企業で第5位】Unito、「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025」2年連続ランクイン

update:
   
Unito Inc.
「経済的成長に貢献の高い企業」500社のうち総合順位 第62位(国内第5位)、IT・ソフトウェア部門アジア13位(国内第3位)に選出!



株式会社Unito(本社:東京都目黒区、代表取締役:近藤佑太朗、読み:ユニット、以下「Unito」)はイギリスの有名経済紙「Financial Times」とドイツの統計調査会社「Statista」が共同で実施する「High-Growth Companies Asia-Pacific 2025(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025)」に、2年連続で選出され、総合第62位(全500社中)/国内第5位(全91社中)、IT・ソフトウェア部門で13位(国内3位)にランクインしたことをお知らせします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-7324b8e45ebeb5253bb6ebec0b51b1dc-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本ランキングでは、アジア・太平洋地域13か国に本社を置く数万社を調査対象に、「経済的成長に貢献の高い企業」が毎年選出されます。2020年から2023年の売上成長率は、957.27%(前年比411%成長)まで伸長しました。これは「不動産部門」「ホスピタリティ・旅行部門」でエントリーした場合、国内第1位(不動産部門/総合第4位、ホスピタリティ・旅行部門/総合第5位)に相当する成長率および順位です。
<順位総括>
2020年から2023年の売上成長率:957.27%(前年比411%成長)
 ・総合順位         :総合第62位(全500社中)/ 国内第5位(全91社中)
 ・ITソフトウェア部門   :総合第13位 (国内第3位)エントリー部門
 ・不動産部門       :総合第4位 (国内第1位)※1
 ・ホスピタリティ・旅行部門:総合第5位 (国内第1位)※1

■「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025」について
~アジア太平洋地域13か国の「経済的成長に貢献の高い企業」上位500位を選出~
「High-Growth Companies Asia-Pacific 2025(アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025)」は、アジア太平洋地域の経済的成長に最も貢献の高い企業を特定するため、イギリスの有名経済紙「Financial Times」と、ドイツの統計調査データを提供する「Statista」が共同で調査を実施しているランキングです。アジア太平洋の13か国・地域(※2)に本社がある、数万社の企業を調査対象として、2020年から2023年の収益成長率を元に上位500社が選出されます。

▽「High-Growth Companies Asia-Pacific 2025」詳細はこちら
https://www.ft.com/content/98982fa6-e6cc-4e3d-85b6-fce9adc50252

※1:不動産部門/ホスピタリティ・旅行部門は、各部門でエントリーした場合の順位を記載
※2:対象国・地域:オーストラリア、香港、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ、ベトナム
■Unitoのあゆみ|前年比411%急成長の背景
昨年の「High-Growth Companies Asia-Pacific 2024」ランクインに続いて、今回で2年連続の選出となりました。昨年の総合順位239位(国内37位)から、今年は総合順位62位(国内5位)と大幅にランクアップ。売上成長率においては前年232.8%から今年957.28%、前年比411%まで成長率を大幅に伸長することができました。

1.前年比143%の運営室数拡大を実現(36棟352室増室)
Unitoは「暮らしの最適化の追求」をパーパスに掲げ、住んだ日数分だけの家賃システム「リレント」を導入したホテル・サービスアパートメントの企画・運営、最短即日入居できるお部屋探しプラットフォーム「unito」を運営しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-ad4585d9d5d9982859758168ba1f9ba4-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年3月現在、Unitoの会員数は約7.7万人に達し、不動産ディベロッパーや政府関連団体との連携を通じて、運営物件は全国で113棟811室にまで拡大しています。2024年は、新たに36棟352室を増室し、運営室数は前年比143%という大幅な伸びを記録しました。

特に昨年10月には、大阪市難波エリアにUnito最大規模となる全92室のリレントルームを備えた「Hotel Residence unito NAMBA Motomachi」を開業。関西エリアでの展開は累計5棟126室となりました。

2.会員数7万人を突破|“暮らすように泊まる” ユニークなブランド体験を強化
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-d6e8640b95164826d16b77939b5d5989-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2024年5月、unito会員数が5万人を突破したことを記念し、運営物件のブランド強化を開始しました。「暮らすように泊まる、泊まるように暮らす」をテーマに、「unito residence」「Hotel Residence unito」「unito villa」のカテゴリでブランド展開を進めています。

「Urban to Unique~まちとつながる、ユニークな暮らし~」をイメージしたロゴを基調に、看板、ネイバーマップ、アメニティなどのオリジナルグッズを新たに設置しています。unitoの世界観を統一した設計で、ゲストの心に残る宿泊体験を追求しています。

3.「2025年版 働きがい認定企業」「Technology Fast 50 Japan 2024」に選出
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-40cb43189be6efdc81c103cdb50b2502-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Technology Fast 50 Japan 2024」受賞式
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-54ff67441e43edc6fbb54419a7b8de4d-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「2025年版 働きがい認定企業」獲得

2024年10月、世界150カ国10,000社を超える企業の働きがい調査を行うGreat Place to Work(R) Institute Japanによる「2025年版 働きがい認定企業」に選出されました。また2025年1月には、デロイト トーマツ グループ発表「Technology Fast 50 Japan 2024」においても、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率539%の評価を受け、国内企業50社のうち10位にランクインしました。

当社は、不動産関連領域において「事業成長と働きがい」の両アワードを獲得している唯一の企業です。今後も自社の事業成長と共に不動産・宿泊・観光業界全体の発展に貢献することを目指します。
■ 今後のビジョン|訪日外国人を中心に、日本の「フレキシブル賃貸市場」拡大を目指す
政府によるデジタルノマドビザの導入や、来月開幕する大阪・関西万博の影響もあり、訪日外国人による中長期滞在ニーズは今後ますます高まると予想されています。こうしたインバウンド需要に対応する形で、Unitoは今年3月からプラットフォーム「unito」の多言語対応を開始。あわせてマリオット・インターナショナル社と民泊事業に関する連携も進めています。

欧米では、家具・家電付きの賃貸物件(サービスアパートメント)が広く普及しており、数カ月単位で滞在先を移動するライフスタイルがすでに定着。そのため、サービスアパートメントを活用した数カ月単位の滞在、いわゆる「フレキシブル賃貸」は日本よりもはるかに浸透しているといえます。一方日本では、コロナ禍以降にリモートワークをはじめとした働き方の多様化が進み、サービスアパートメントが徐々に浸透し始めています。

まさにサービスアパートメント市場の黎明期といえる今、Unitoはインバウンド需要を起点に「フレキシブル賃貸」という新しいカルチャーを育み、暮らしの選択肢を広げていきます。
■ 採用活動強化について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-320cfeb3a9c30bb720179aa4ad92a6a8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Unitoでは、事業拡大に伴い採用を強化しています。不動産領域で「働きがいのある会社」「Technology Fast 50 2024 Japan」双方を獲得している唯一の企業Unitoで、事業成長と働きやすさを重視しながら、新しい暮らしの未来を一緒に創りませんか?
ぜひご応募お待ちしています。

詳細を見る

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33908/146/33908-146-51b5f42ad2e263ddd8094f78b4ce838e-429x123.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Unitoについて
「暮らしの最適化の追求」をパーパスに掲げ、支払う家賃が ”住んだ日数分” だけになる家賃システム「リレント(Re-rent)」を展開しています。プロパティマネジメント事業では、帰らない日は家賃がかからないホテル・サービスアパートメントの企画・開発・運営、プラットフォーム事業では、オンラインで契約完結・最短即日で住むことができるお部屋探しプラットフォーム「unito」を開発・運営しています。

URL:https://unito.life/

参考:リレントにおけるビジネスモデル特許「特許第6844050号」「特許第7504404号」

<会社概要>
会社名:株式会社Unito(読み:ユニット)
所在地:東京都目黒区東山三丁目7番11号 大橋会館
代表者:代表取締役 近藤佑太朗
事業開始日:2020年2月25日
URL:https://unito.life/company

【 報道関係者お問い合わせ先 】
・株式会社Unito  広報担当:平岡
 MAIL:pr@unito.me

最近の企業リリース

トピックス

  1. 大分「トキハ」にサイバー攻撃、トキハインダストリーは全店臨時休業

    大分「トキハ」にサイバー攻撃、トキハインダストリーは全店臨時休業

    大分県でスーパーマーケット「トキハインダストリー」などを展開するトキハグループが3月31日、一部サー…
  2. 「gooニュース」27年の歴史に幕 6月18日をもって終了

    「gooニュース」27年の歴史に幕 6月18日をもって終了

    ポータルサイト「goo」が3月31日、ニュース配信サービス「gooニュース」を2025年6月18日を…
  3. 「通知バッジ」に偽装した広告

    「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?

    何気なく広告をクリックすると、大音量とともに突然現れるエラー画面。これは詐欺広告を入り口にした「サポ…

編集部おすすめ

  1. USJ、フリーWi-Fi「Universal Free Wi-Fi」の提供を開始
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2025年3月31日より、パーク全域でフリーWi-Fiサービス「U…
  2. 歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす
    歌人の俵万智さんが3月30日、自身のX(旧Twitter)を更新し、手作りの桜あんぱんの写真を公開し…
  3. あいだいろ描き下ろし続編ティザービジュアル
    人気コミック「地縛少年花子くん」のTVアニメ第2期「地縛少年花子くん2」の続編が、2025年7月より…
  4. 松屋のデビルチキン
    カレーの本場といえばインドを思い浮かべる方が多いですが、実はお隣の国「スリランカ」にも独自のカレー文…
  5. ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    約7000万年前に海の食物連鎖の頂点に君臨したとされる肉食の爬虫類、モササウルス。巨大な口を持ち、獲…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る