おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

旭化成ホームズとプリファードロボティクス、生成AI(LLM)を活用し、住宅内IoT情報と連携する「カチャカ」の開発を発表

update:
   
プリファードロボティクス
実際の暮らしのシーンを想定した動画を公開



株式会社Preferred Robotics(代表取締役:礒部 達、以下「プリファードロボティクス」)と旭化成ホームズ株式会社(代表取締役社長 川畑 文俊、以下「旭化成ホームズ」)は、生成AI(LLM※1)を活用し、住宅と連携するより高機能な自律移動ロボット「カチャカ※2」を共同開発しています。2025年3月より、本実証を開始し、今回、実際の暮らしのシーンを想定し、住宅内IoT情報と生成AIを連携して「カチャカ」が動作する様子をモデル棟で撮影した動画を公開しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115855/42/115855-42-e2d03b7d364b60a49fa5ac224f267381-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



生成AIを活用し、住宅の状況に応じて“カチャカ”が生活サポート
旭化成ホームズの構築するデジタルサービスプラットフォームでは、家族構成やIoT機器で計測されたデータをもとに、住宅設備・サービス等を『各家庭のいまその時』に寄り添ったものへと制御することを可能にします。
今回の共同開発では、本プラットフォームと連携するかたちで、生成AI(LLM)とプリファードロボティクスの自律移動ロボット「カチャカ」を組み合わせ、居住者の行動を推論し、カチャカのふるまいをより生活者視点に沿ったものへと進化させます。

暮らしの中のユースケースを動画で紹介
本取り組みの一環として、旭化成ホームズのデジタルサービスプラットフォームと連携し、生成AIがカチャカの行動指示を生成する様子をモデル棟で撮影した動画を公開しました。動画では、家族構成や住環境の違いに応じて、カチャがふるまいを変えた動作を実行する様子をご覧いただけます。
Case1 は幼児がいる家族と小学生がいる家族それぞれの夕食時のシーンです。子の年齢層の違いによってカチャカが異なるサポートを行う姿が表現されています。
Case2 はシニア女性の帰宅シーンです。デジタルサービスプラットフォームから天気や季節の情報を取得し、その日の天気・季節に応じた声掛けや居住者の行動に合わせたサポートをする姿が 3 つのシーンで表現されています。

Case1:家族構成(子の年齢層)による違い
カチャカが、家族構成や運搬用シェルフの有無を理解し、デジタルサービスプラットフォームから受け取る調理の信号を起点に、調理・食事の状況を推測し、声掛け、家事サポートをする

Case1-1 幼児がいる若いファミリー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115855/42/115855-42-b83772e4265b8ff0895963de135c147e-3296x1760.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


動画を見る


Case1-2 小学生のいる若いファミリー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115855/42/115855-42-2bab7fb8974b76237fd0b3adfb63885c-3294x1744.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


動画を見る

Case2:天気と季節による違い
カチャカが、デジタルサービスプラットフォームから受け取る天候情報や気温情報、季節と運搬用シェルフの有無を理解し、帰宅連絡情報をもとに、玄関に出迎える
Case2-1 シニア女性 雨の中の帰宅時、玄関先でタオルを持って迎え、気候に合った声かけをする
Case2-2 シニア女性 真夏の帰宅時、玄関に出迎え、気候に合った言葉をかける
Case2-3 シニア女性 冬の帰宅時、玄関先でハンガーラックを持って迎え、コートと荷物を受け取り運ぶ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115855/42/115855-42-e97478d7a6e7cf5db583cb52dba673e0-3188x1754.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


動画を見る

今後の展開について
プリファードロボティクスと旭化成ホームズは、今後も引き続き、住宅と連携するカチャカの高度化に向けた共同開発を推進してまいります。生成AIやセンシング技術の進化を取り入れながら、より便利でやさしい住まいの実現を目指し、ロボットが暮らしの一部として自然に機能する住まいの実現を目指します。

※1 Large Language Model:人が書いたり話したりする言葉をできるだけ自然に意味を把握できるようにコンピュータで処理する技術
※2 プリファードロボティクスが開発した自律移動ロボット。人の声や専用アプリの指示で家具を運ぶことが可能
【お問い合わせ】
製品に関するご質問や導入のご相談は、以下までお気軽にお問い合わせください。

電話番号:0120-554-065
メールアドレス:support@kachaka.life
ウェブサイト:https://kachaka.life/home

株式会社Preferred Roboticsについて
自律移動ロボットの研究、開発、製造、販売を行うプリファードロボティクスは、深層学習(ディープラーニング)などのAI開発スタートアップである株式会社Preferred Networks(PFN)の子会社として2021年11月に設立されました。PFNと共に目指す『すべての人にロボットを』を実現すべく、PFNが強みを持つ深層学習技術とスーパーコンピュータを最大限に活用し、人の役に立つロボットの提供を目指しています。 プリファードロボティクスは、会社設立と同時にアマノ株式会社、2022年3月に旭化成ホームズ株式会社、株式会社三井住友銀行と資本業務提携をおこないました。アマノと共同開発した業務用の小型床洗浄ロボット「HAPiiBOT」(2022年10月発売)に続き、自社開発の家庭用自律移動ロボット「カチャカ」を2023年5月に、法人向けに特化した「カチャカプロ」を2024年2月に発売しました。
企業サイト:https://www.pfrobotics.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 大分「トキハ」にサイバー攻撃、トキハインダストリーは全店臨時休業

    大分「トキハ」にサイバー攻撃、トキハインダストリーは全店臨時休業

    大分県でスーパーマーケット「トキハインダストリー」などを展開する株式会社トキハインダストリーが3月3…
  2. 「gooニュース」27年の歴史に幕 6月18日をもって終了

    「gooニュース」27年の歴史に幕 6月18日をもって終了

    ポータルサイト「goo」が3月31日、ニュース配信サービス「gooニュース」を2025年6月18日を…
  3. 「通知バッジ」に偽装した広告

    「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?

    何気なく広告をクリックすると、大音量とともに突然現れるエラー画面。これは詐欺広告を入り口にした「サポ…

編集部おすすめ

  1. 東京・賛育会病院、内密出産・赤ちゃんポストを開始 「赤ちゃんのいのちを守る最後の砦」
    社会福祉法人「賛育会」が3月31日、「赤ちゃんの命を守るプロジェクト」を始動。同会が運営する賛育会病…
  2. 東京都リーフレット「Jアラートが聞こえたら」
    東京都総務局は3月28日、国民保護法に基づく緊急一時避難施設の新規指定を発表した。これは武力攻撃やミ…
  3. USJ、フリーWi-Fi「Universal Free Wi-Fi」の提供を開始
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2025年3月31日より、パーク全域でフリーWi-Fiサービス「U…
  4. 歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす
    歌人の俵万智さんが3月30日、自身のX(旧Twitter)を更新し、手作りの桜あんぱんの写真を公開し…
  5. あいだいろ描き下ろし続編ティザービジュアル
    人気コミック「地縛少年花子くん」のTVアニメ第2期「地縛少年花子くん2」の続編が、2025年7月より…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る