おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ピアズグループのAIスタッフが「咲洲プレ万博」関連イベント「咲洲テック・ラボ・プログラム~未来社会の実証実験展~」に出展

update:
   
株式会社ピアズ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34339/119/34339-119-b0035385bc330c012952dc91a2af26f2-371x202.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■咲洲テック・ラボ・プログラム~未来社会の実証実験展~
 株式会社ピアズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑野隆司)のグループ会社である株式会社Qualiagram(本社:東京都港区、代表取締役:吉井雅己、以下「Qualiagram」)は、「咲洲プレ万博」の一環として大阪産業局が主催した「咲洲テック・ラボ・プログラム~未来社会の実証実験展~」において、接客領域の先進的な取り組みとなるAIスタッフを出展しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34339/119/34339-119-c7b0de6fc72f7341caab7e2df5ddf02e-271x197.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■咲洲プレ万博
 「咲洲プレ万博」は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の機運醸成で、そして万博のコンセプトである「未来社会の実験場」を咲洲エリアで体現することを目的に、2024年4月から2025年3月までにわたって開催されました。


■咲洲テック・ラボ・プログラム
 なかでも「咲洲テック・ラボ・プログラム」は、咲洲エリアを街ごと実証実験の一大フィールドにするプロジェクトで、社会実装前の先端技術を使ったプロダクトを持つ企業の一つとして、ピアズグループのQualiagramも採択されていました。同社のAIスタッフは、咲洲エリアのランドマークである「アジア太平洋トレードセンター」の体験型展示が揃う「5G X LAB OSAKA」において常設され、5Gを活用した遠隔サービスとして多くの方がAIスタッフとの会話を体験する機会を得ました。

■咲洲テック・ラボ・プログラム~未来社会の実証実験展~
 「咲洲テック・ラボ・プログラム~未来社会の実証実験展~」は、プログラムのフィナーレを飾る展示会で、「アジア太平洋トレードセンター」の特設会場において2025年3月15日(土)と16日(日)の2日間開催。
 会場にはプログラムに採択された企業が一堂に会し、QualiagramのブースにもAIスタッフとの会話を目当てに家族連れをはじめとする来場者が多く訪れ、協業を希望する企業との商談も行われるなど、実証実験の手応えを感じさせる結果となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34339/119/34339-119-c48c6acf9f6043d50c926cbb64fb0917-271x196.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■大阪・関西万博のパビリオンスタッフに就任することも決定
 「咲洲テック・ラボ・プログラム」での実証実験の結果を踏まえて、実際の利用シーンに基づいた会話データをもとに大規模言語モデル(LLM)のさらなる学習・チューニングを重ね、対話セッションごとの評価から抽出された改善点を反映することで、より自然かつ的確なコミュニケーションを可能にするAIスタッフの進化を加速させていきます。
 人手不足や多様な顧客ニーズへの対応、人材育成コストといった社会課題の解決に向けて、リアルとデジタルが融合する未来の現場で「ともに働くパートナー」としてのAIスタッフの社会実装を目指します。


【株式会社ピアズについて】
 2005年に設立し、2019年6月に東証グロース市場に上場、今年で20周年を迎えた企業です。
主な事業は(セールスプロモーション事業・AIボーディング事業・オンライン接客事業)の3つです。
 特に「通信業界」において多岐にわたる事業を展開している点が特徴です。変化の激しい通信業界で培ったノウハウを基に、他業界にも事業領域を拡大し、社会全体の生産性向上に貢献することを目指しています。M&Aも活用し、多角的な事業展開を図っています。


~事業内容~
・セールスプロモーション事業
大手通信キャリア向けに、コンサルティング、販売支援、人材派遣などを提供。

・オンライン接客事業
オンラインでの顧客対応を効率化し、成約率向上やコスト削減を支援。
ビデオ通話システムやAI接客分析システムを提供。

・AIボーディング事業
AIを活用した人材育成サービス(リスキリング、企業研修、eラーニングなど)を展開。
AIを用いたロールプレイングトレーニングシステムの提供。
今後は採用・オンボーディング領域への展開も視野に入れています。


 これらの事業を通じて、同社は通信業界のみならず、広範な分野での業務効率化と生産性向上に貢献することを目指しています。


●URL: https://peers.jp/
●Xアカウント: https://x.com/Peers_PR
●noteアカウント:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note
●IR note マガジン:https://note.com/peers_ir7066


【会社概要】
会社名:株式会社ピアズ
所在地:東京都港区港南2丁目16−4 品川グランドセントラルタワー 15F
代表者:代表取締役社長 桑野 隆司
設立 :2005年1月
資本金:75百万円
URL :https://peers.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「8番出口」に新たな異変?ファンメイドの再現ジオラマに巨大な黒猫が出現

    「8番出口」に新たな異変?ファンメイドの再現ジオラマに巨大な黒猫が出現

    ゲームで人気を博し、実写映画公開も予定されている「8番出口」に新たな異変が登場?Xに投稿された写真に…
  2. 松のや新作「桜クリームシチュー」食べてみた 鮮やかな桜色は二度見必至の衝撃

    松のや新作「桜クリームシチュー」食べてみた 鮮やかな桜色は二度見必至の衝撃

    春といえば桜。桜といえば……え、シ、シチュー!?4月9日15時から販売がスタートした、松のやの「桜ク…
  3. 松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在

    松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在

    5月1日に開店100周年を迎える松屋銀座は、牛めしでおなじみの食品チェーン「松屋」と初めてコラボレー…

編集部おすすめ

  1. ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
    人がやっていたりすると、なんとなく羨ましく見えてしまう家庭菜園。しかし、いざ準備するとなるとプランタ…
  2. mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中
    2024年末にサービス開始した、招待制の短文投稿型SNS「mixi2」が、ついにブラウザ対応に?現在…
  3. 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    鉄道ファンなら誰もが利用してみたくなりそうな自販機を、Xユーザーのがみぃ~さんが投稿。その自販機には…
  4. ピンク色の衝撃!?エースコック「たらこ注意報」の味は…実食レビュー
    エースコック株式会社から3月31日に発売された「超大盛りスーパーカップ2.0倍 たらこ注意報 たらこ…
  5. スターバックス、カスハラ対応方針を発表 組織的に対応「安心して働ける環境を」
    スターバックス コーヒー ジャパンは4月3日、従業員(パートナー)の安全を守るための「カスタマーハラ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る