
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、株式会社日本経済新聞社イベント企画・ユニットとともに2025年4月より「学生応援プロジェクト 10代からの未来探し」を開始しました。その第一弾コンテンツとして4月23日(水)にWEBコンテンツ「没頭のススメ!」をリリースしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2148/2955-2148-b6ec9ecbb7006dfe88579802dfe187aa-387x258.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイナビ・NIKKEI「学生応援プロジェクト 10代からの未来探し」
◆プロジェクト発足の背景
長きにわたり学生の就職活動支援に取り組んできたマイナビと、主に経済視点から社会動向を発信してきた日経は、ともに次世代の社会を担う若年世代に貢献することを目的に、新プロジェクト「学生応援プロジェクト 10代からの未来探し」を共同で立ち上げました。
また同プロジェクトの第一弾として、WEBコンテンツ「没頭のススメ!」をリリースしました。今後もさまざまな施策のもと、学生としての充実した時間や新たなチャレンジを支援し、機会を提供していきます。
◆概要
学生が将来について考えようとしたとき、重要なのは「いま自分が大切にしていることを知る」ということではないか。そんな発想から、学生のアクションやチャレンジを支援する取り組みを「学生応援プロジェクト 10代からの未来探し」としました。このプロジェクトでは、以下のような機会を提供します。
・ 「自分がなりたい人間ってこんな人かも」と思える人との出会いの場
・ 「いま取り組んでいることをもっと頑張りたくなる」支援
・ 「自分だけでは実現できないと諦めていた」ことに挑戦できる機会
企業や大学、そしてマイナビと日経だからこそ提供できる支援をこのプロジェクトで展開していきます。すべては、一人ひとりの学生生活が充実するために、そして学生が自分の新たな可能性に出会うために。就職活動という点ではなく、学生の社会進出までの時間をさまざまな局面でサポートします。
◆プロジェクトが目指すこと
このプロジェクトは、学生が自分の変化や成長を実感しながら自己成長の重要性を理解し、多様な可能性を広げることを目指しています。
また、企業のバックアップも得ながら、さまざまな人との出会いを通じて新たな挑戦への意欲が高まる機会を提供します。
4月23日リリース「没頭のススメ!」について
◆概要
「本気で何かに取り組むこと」をテーマに、さまざまな企業と大学から、全10名が語るメッセージ企画。「学生時代に夢中になっていたこと」「その経験が現在にどのように活きているのか」について、一人ひとりの経験と考えを発信することで、学生のチャレンジを応援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2148/2955-2148-fcc59b82f207cf46cd55652b5191e6f4-1246x873.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆掲載企業・大学
アビームコンサルティング、お茶の水女子大学、関西大学、サイバーエージェント、 上智大学、名古屋大学、パナソニック、三井物産、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、 ヤンマーホールディングス
◆著名人
朝井リョウ氏 (作家)
◆没頭のススメ!WEBサイト
https://job.mynavi.jp/future_project/first/