おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

セキュアスカイ・テクノロジー、学生向け10日間の夏季インターンシップをハイブリットで開催

update:
   
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
~エンジニアのサポートを受けながら、外部から攻撃可能な領域(External Attack Surface)」に関連する研究調査を体験~



安全なWebサイトを実現するために脆弱性診断とクラウド型WAFを提供する株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(本社:東京都千代田区 代表取締役:大木 元 以下、セキュアスカイ)は、学生向けに夏季インターンシップ「外部から攻撃可能な領域(External Attack Surface)」に関連する研究調査」を2025年8月25日から10日間に渡り、ハイブリット形式で開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73493/68/73493-68-1f6b84e295497cf6139f2e27fb81774b-1249x942.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本イベントは、情報セキュリティ・サイバーセキュリティに興味を持つ学生を対象に、昨今セキュリティ業界で注目が高まっている「外部から攻撃可能な領域(External Attack Surface)」 に関連する研究調査を行います。参加者は、EASM(External Attack Surface Management)に関連する技術や、Webサイトのリスク評価の調査などを経験することができます。また、セキュアスカイのメンバーとの直接の交流を通して、セキュアスカイの仕事やカルチャーに触れることができる機会となっています。

● お申し込み・詳細:https://www.securesky-tech.com/2025/05/07/8273/


セキュアスカイは「インターネットを安全にしたい」をミッションに掲げているWebアプリケーションセキュリティの専門企業です。あらゆるサービスがWebを通じて提供される現代では、Webアプリケーションのセキュリティを守ることは社会を守ることにも直結します。セキュリティの重要性が日々高まっている昨今、私たちの存在意義や責任も大きくなり続けています。これからWebアプリケーションセキュリティの分野に挑戦したい仲間を増やし、「インターネットを安全にしている」という誇りを持ちながら、より強いチームとなり、多くの企業の安全なWebサイト運営に貢献していきます。
また、本イベントを通じて次の世代を担うセキュリティ人材を育成するとともに、活動の中で得た知見を社会に還元することで、Webセキュリティ課題の解決に寄与していきます。

多くの皆さまからのご応募をお待ちしています。


● 開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/73493/table/68_1_308affaf282652328ca190bd3cd18840.jpg ]

● 応募方法について
応募方法について」をご確認いただき、応募フォームより必要事項の入力と、下記設問への回答をテキストファイルにまとめて添付してお申し込みください。
「応募方法について」:https://www.securesky-tech.com/2025/05/07/8273/#detail

以下の設問は、セキュアスカイがインターンシップを実施するにあたり、皆さんの現在のスキルや興味関心を把握し、インターンシップをスムーズに進めることを目的としています。選考には影響しないため、知識が不足している部分について調べる必要はありません。現状の知識やスキルのままでご回答ください。

<設問一覧>

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/73493/table/68_2_0cbec7b34c14a9b050f811d3ee202f0b.jpg ]

【株式会社セキュアスカイ・テクノロジー 会社概要】
セキュアスカイ・テクノロジーは「インターネットを安全にしたい」という想いを原点に、2006年に設立されたWebアプリケーションセキュリティの専門企業です。開発・運用の各フェーズに対して、セキュア設計・開発のための教育・支援サービス、脆弱性診断、クラウド型WAF「Scutum(スキュータム)」を中心にWebサイトの安全を一貫して守るWebセキュリティサービスを提供しています。
社名:株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
本社所在地:東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F
設立:2006年3月
代表者:代表取締役 大木 元
事業内容:Webアプリケーションに特化したセキュリティサービス
 ・脆弱性診断サービス
 ・セキュリティ教育・支援サービス
 ・クラウド型WAFサービス
 ・EASM(ASM)サービス
 ・その他、セキュリティコンサルティング
URL:https://www.securesky-tech.com/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73493/68/73493-68-26a7eb68d4c02740a2316288f16ef801-320x132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る