おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

プリンセス・ロイヤルがキュナードの185周年記念式典にご臨席

update:
   
キュナード・ライン
式典後にはキュナードの歴史を体験する「シー・オブ・グラマー展」を開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131212/28/131212-28-163aa43b4762bc230947038021763f7c-2251x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キュナードの185周年記念式典にご出席されるプリンセス・ロイヤル殿下

英国のラグジュアリー・クルーズライン キュナードは、今年創業185周年を迎えるにあたり、英国時間の5月27日にリバプールで記念式典を開催し、本式典にプリンセス・ロイヤル殿下がご臨席されることとなりました。この式典は、キュナードが185年に渡って積み重ねてきた海洋遺産を祝うものです。

185周年記念式典は、キュナードの最新船クイーン・アンが5月26日にマーシー川に到着するところから始まります。クイーン・アンは、約1年前にキュナードの創業の地であるこのリバプールで歴史的な命名式を行い、世界で初めてリバプール市を命名者としました。命名式には、誇り高きリバプール出身の5名の女性が市のアイコンとして出席しました。
キュナードは、クイーン・アンの航海における初の王室訪問として、プリンセス・ロイヤル殿下をお迎えできることを光栄に思っています。イギリス陸軍バンド・キャッテリックが殿下のご到着を告げ、記念すべき祝典は始まります。式典では、アン王女殿下より、キュナードの185年にわたる海洋の歴史、リバプールとの深い絆、そしてクイーン・アンの船長であるデイブ・ハドソンとインガー・トーハウガのリーダーシップへの祝辞を賜ります。 
式典後、キュナードはクイーン・アンの命名式に出席したリバプールのアイコンとともに、リバプール・ロイヤル・リバー・ビルディングで行われる185周年を記念する「シー・オブ・グラマー」展の開幕を宣言します。著名な写真家メアリー・マッカートニーが監修を務めるこの展覧会は、キュナードの185年に及ぶ輝かしい歴史を通じて、壮大で魅惑的、そして文化的な洋上での体験の遺産を展示いたします。

記念式典とエキシビションの開催にあたり、キュナードの社長ケイティ・マカリスターは次のようにコメントしています。「これはキュナードにとって画期的な瞬間であり、弊社の185年の歴史を祝う中で、王女殿下をリバプールでお迎えできることを大変光栄に思います。シー・オブ・グラマー展の開幕は、キュナードを象徴するエレガンスと遺産、そしてこの偉大な都市との特別な絆にふさわしい トリビュート です。」

185周年エキシビション「シー・オブ・グラマー」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131212/28/131212-28-543d49c40e3e6d632ff1afda5c4446bb-3900x2430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


シー・オブ・グラマー展は、2025年5月28日から6月17日までリバプールのロイヤル・リバー・ビルディングで一般公開され、その後、キュナード船で世界を巡る航海に出ます。
キュナードのアーカイブから選りすぐられたハリウッドのアイコン、ミュージシャン、政治家、王族の185点の写真に加え、今回の展示に合わせて公募で寄せられた写真を組み合わせたタイムラインが展示され、約2世紀にわたる大西洋横断旅行の魔法に浸れる体験を提供します。
イギリス人写真家兼映画監督のメアリー・マッカートニーは、展覧会前日の5月27日に最後の展示品として、リバプールでクイーン・アンのアイコンのポートレートを撮影します。このユニークな写真は、キュナードとリバプールの象徴的な結びつきを新たな視点から捉えた、魅力あふれる作品となるでしょう。アイコンズとなる女性たちは、全員がリバプール出身で、元スパイス・ガールズで作家のメラニー・C、放送作家でコミュニティ・リーダーのグナン・アダム、地元レストランの起業家ナタリー・ヘイウッド、リバプールの音楽・文化界の伝説的人物ジェイン・ケイシー、英国オリンピック選手で七種競技のカタリーナ・ジョンソン=トンプソンです。

展覧会には、過去と現在のゲストの物語を通じてキュナード船の船内生活を体験できる没入型オーディオ・ストーリーテリング体験も含まれます。また、ロイヤル・リバー・ビルディング内に浮かぶ、セイルズ・オブ・ヒストリーという印象的な彫刻インスタレーションも展示されます。このインスタレーションの美しい帆は、展覧会の画像が映し出されるダイナミックなキャンバスとなります。

キュナードについて

キュナードは、世界中でいつまでも心に残る体験を提供することで知られている、英国のラグジュアリー・クルーズラインです。1840年の創業以来、客船運航のリーディング・カンパニーとして、今年で185年の歴史を迎えます。2025年はキュナードの歴史的な1年になります。特別な寄港地イベントやテーマ・クルーズの数々の実施を予定しています。キュナードの体験は、洗練された食事、厳選されたエンターテイメント、そして卓越したホワイトスター・サービスによって成り立っています。ミシュラン2つ星を獲得したシェフとのパートナーシップ、ゲスト・スピーカーによる講演、世界的な演劇作品など細部に至るまで、お客様にいつまでも忘れることのできない特別な体験をしていただけるよう、きめ細やかなサービスを提供しています。
大西洋横断と世界一周クルーズのパイオニアであるキュナードは、ヨーロッパ、カリブ海、アラスカ、アジア、オーストラリアなどにも就航しています。
キュナードは現在、クイーン・メリー2、クイーン・エリザベス、クイーン・ヴィクトリア、そして2024年5月に就航した新造船のクイーン・アンの4隻を運航しております。今回の投資はキュナードの将来を見据えた世界戦略の一環であり、キュナードが4隻の船を同時に就航させるのは1999年以来となります。
キュナードは、サウサンプトン(英国)にあるカーニバル・ハウスに拠点を置き、1998年よりカーニバル・コーポレーションの傘下に入っています。
Corporation & plc. www.cunard.com (NYSE/LSE: CCL; NYSE:CUK).
キュナードの詳細やクルーズのご予約については、公式ウェブサイト(www.cunard.com)をご覧ください。

【公式ソーシャルメディア】
フェイスブック:www.facebook.com/CunardJP
インスタグラム:www.instagram.com/cunardline.jp
YouTube:www.youtube.com/@CunardLineJpOfficial
X(英語):www.twitter.com/cunardline

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  2. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  3. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…

編集部おすすめ

  1. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  2. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  3. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  4. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  5. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る