おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

電通デジタル、「LINEヤフー Partner Program」にて「Technology Partner」コミュニケーション部門および「Sales Partner」の最高位「Premier」に認定

update:
   
株式会社電通デジタル
「Technology Partner」認定バッジ「Notification」および「Sales Partner」認定バッジ「Ads Operation Badge」も取得



 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:出澤 剛 以下、LINEヤフー)が提供するマーケティングソリューションの導入ならびに支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2025年度の「Technology Partner」コミュニケーション部門の最高位「Premier」に認定され、認定バッジ「Notification」を取得しました。
 また、2025年度上半期の「Sales Partner」においても「Premier」に認定され、認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121065/146/121065-146-20f5d5f1b70ffacce82bf2cdaa02a462-603x398.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左から、「Technology Partner」コミュニケーション部門「Premier」認定ロゴ、2025年度上半期「Sales Partner」「Premier」認定ロゴ、認定バッジ「Ads Operation Badge」)

 「LINEヤフー Partner Program」は、LINEおよびYahoo! JAPANを活用したマーケティング・CX課題の解決をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」「Technology Partner」「Network Partner」「Adtech Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定するプログラムです。※

※:「Sales Partner(認定Partner、Store Promotion Partner、Ads Operation Badge、Ads Policy Badge)」、「Technology Partner(コミュニケーション部門、広告部門、販促部門、LINEミニアプリ部門)」、「Network Partner(LINE広告Network Partner、Yahoo!広告Network Partner)」、「Adtech Partner(効果測定認定パートナー)」において認定が行われます。

 このたび、電通デジタルは「Technology Partner」コミュニケーション部門において、当社の強みであるオンラインとオフラインを融合させた顧客体験の提案や、国内電通グループ独自のAPIツール「TONARIWA(トナリワ)」※1を活用したOne to Oneコミュニケーションの実現が評価され、最高位の「Premier」に認定されました。
 さらに、LINEを活用し、重要かつ必要なメッセージを効果的に配信することで、ユーザーの利便性向上に貢献した企業に付与される「Notification」バッジも取得しました。

 また、「Sales Partner」では、LINEヤフーの広告商品・サービスを最大限に活用し、クライアント企業のニーズに応え、広告効果の最大化を図る総合的な提案・運用実績と、プラットフォームの特性を生かした高度な運用力において基準値以上を満たしたことが評価され、最高位の「Premier」の認定と、認定バッジ「Ads Operation Badge」を取得しました。

 電通デジタルは、「TONARIWA」や、販促・店頭領域のデジタル・ソリューションを推進する国内電通グループ横断のプロジェクトチーム「Boostore(ブーストア)」※2にてLINEなどと連携したソリューションの開発・提供を行っています。さらに、「STADIA360(スタジア360)」※3を活用したLINE広告におけるオンオフ横断の広告配信・効果検証ソリューションの提供など、多角的なサービスを提供しています。
 また、LINEヤフーが提供するYahoo!広告 キャンパスの合格者が多数所属し、同社との強固な連携の下、Yahoo! JAPANの各広告活用に関する幅広い提案・支援体制が整っています。

 電通デジタルは、このたびの認定を受け、今後もLINEヤフーが提供するマーケティングソリューションならびに市場の成長に寄与し、多くの企業のマーケティング施策の効果最大化に貢献してまいります。

■「Technology Partner」について
「Technology Partner」は、「LINE公式アカウント」「LINE広告」「LINEで応募」「LINEミニアプリ」を中心としたマーケティングソリューションとAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
「コミュニケーション部門」においては、要望に応じてLINEヤフーと連携するツールの仕様共有が可能であるか、LINEヤフーの仕様変更時に対応するスキル・リソースがあるか、要求される技術仕様を保つことができるかなどを基準に認定され、特に優秀なパートナーは「Premier」「Advanced」として表彰・認定されます。また、一定以上の実績を満たしたパートナーには、各種ソリューション認定バッジが付与されます。

■「Sales Partner」について
「Sales Partner」は、LINEヤフーが提供するサービスの導入や広告出稿支援を行うパートナーです。前半期の広告取扱高に応じてパートナーは「Premier」「Select」「Certified」いずれかの認定パートナーとして認定されます。また、LINEヤフーが指定する特定の注力領域において優秀な実績を残したパートナーは、各種認定バッジが付与されます。

※1:「TONARIWA」は、年間100を超える豊富なプロモーションの実施と、これまでの数多くの運用コンサルティングの実績から得たノウハウを生かし、キャンペーン活用からCRM活用まで、LINEアカウントの効果を最大化するための多様なニーズに応えることができるメッセージングプラットフォームとコミュニケーションサービスの総称です。https://dd.dentsudigital.co.jp/service/lp/tonariwa/
※2:電通デジタル・電通・電通プロモーションプラス(旧 電通テック)、販促・店頭領域におけるデジタル・ソリューションのプロジェクトチーム「Boostore」始動(2019年2月8日発表)https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2019-0208-000161
※3:「STADIA360」は、電通が提供する、ユーザーの同意・許諾を得たテレビメーカー由来の視聴データに基づく、デジタル広告配信を含む全方位的なマーケティングKPIへの効果検証が可能な統合マーケティングプラットフォームです。2025年4月時点で約1,510万台のデータを有しています。


<電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/
電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアント企業の事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  2. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  3. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  4. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  5. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る