おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

5月10日(土)から16日(金) 「第12回すがも鴨台花まつり」を開催

update:
   
学校法人 大正大学
~四季折々の花でお釈迦様の生誕をお祝い~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/331/54969-331-5df72f9e473c6ef9d760d8df5af92016-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年「第11回すがも鴨台花まつり」の鴨台さざえ堂前広場

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/331/54969-331-44ef2d4dcc5fc117efa7a6151815139e-1045x1521.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「第12回すがも鴨台花まつり」のイベントポスター


大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)では、2025年5月10日(土)から5月16日(金)に「第12回すがも鴨台(おうだい)花まつり」を開催します。
当イベントは、お釈迦様の生誕をお祝いする「花まつり」として毎年開催しており、大学構内や周辺の地域を四季折々の花で飾ることで巣鴨の街並みに彩りを添えます。
5月14日(水)には、鴨台さざえ堂※1にて「花まつり法要」を同時開催。担当宗派時宗に所属する
教員と学生が地域の皆様の幸せを願い、鴨台さざえ堂のご本尊である『聖観自在菩薩(すがも鴨台観音)』のご加護をいただく法要を執り行います。また、写仏体験や本学学生による御朱印浄書のイベントも実施します。

本学では「種子屋通り※2としての巣鴨」の歴史や文化の認知復活に取り組んでおり、「すがも鴨台花まつり」はその取り組みの一つです。巣鴨の地がかつて種子屋通りとして賑わっていたことにちなんで花をきっかけとした街づくりを行い、地域の魅力向上に貢献しています。

【ポイント】
1. 「すがも鴨台花まつり」は、お釈迦様の生誕を祝って大正大学で毎年開催しており、大学構内や周辺の地域を四季折々の花で飾ります
2. 種子屋通りの記憶を再生する取り組みを通じて、地域アイデンティティーの醸成、地域の魅力向上に貢献しています
3. 5月14日(水)は「花まつり法要」を同時開催します。また、写仏体験や本学学生による御朱印浄書のイベントも実施します


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/331/54969-331-d3afac2962a7e10b38bd99ab9426151b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年に開催した「第11回すがも鴨台花まつり」の法要

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/331/54969-331-cc7ceaed665d159d939595d92c505f08-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学生による御朱印浄書の様子


※1 鴨台さざえ堂……
正式名称「すがも鴨台観音堂」。2013 年に建立された八角・三層のお堂で、堂内の階段は上りと下りが交わらない二重螺旋式で三回巡ると最上階に達する特徴的な構造から、巻貝の「さざえ」に見立て、「鴨台さざえ堂」という通称で親しまれています。江戸時代中期に日本各地に造立されましたが、現在は数カ所にのみ現存するたいへん珍しいものであり、大正大学のシンボルとなる建物です。
http://ohdai-sazaedo.jp/index.html

※2 種子屋通り(たねやどおり)……
江戸時代から戦前まで、旧中山道を巣鴨から北上した所から滝野川三軒家(現:北区滝野川六丁目)の間は「種子屋通り」と呼ばれるほどたくさんの種苗問屋や販売店が立ち並ぶ街でした。「滝野川ゴボウ」や「滝野川ニンジン」など地域の名を冠した多くの伝統野菜の品種がありましたが、時代の移り変わりの中で種苗店は減少し、種子屋通りとしての歴史は忘れられつつあります。

【開催情報】
開催期間:2025年5月10日(土)から16日(金)
花の設置場所:
大正大学構内(鴨台さざえ堂内・鴨台さざえ堂前広場・南門広場)
庚申塚商栄会フラワーポット
観賞可能時間:
鴨台さざえ堂内 月曜~日曜 9:00~17:00
鴨台さざえ堂前広場、南門広場 月曜~土曜 8:00~19:00、日曜 9:00~19:00
庚申塚商栄会フラワーポット 時間指定なし
その他 :
5月14日(水)は「花まつり法要」を同時開催。法要の他、写仏体験や本学学生による御朱印浄書のイベントも実施
<法  要>  12:40~13:00 (鴨台さざえ堂)
<写仏体験>  13:30~15:00 (5号館1階)
<御朱印浄書> 12:00~15:00 (南門 東屋(あずまや))
※法要に参加された方には一輪の花をプレゼントいたします(限定50本)。
※全て大正大学構内。雨天の場合、法要は3号館で開催します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  2. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  3. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  4. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  5. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る