おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「キモチプラス」、日本職業リハビリテーション学会誌に掲載

update:
   
ネクストワン合同会社
~就労定着支援の現場から、企業と当事者をつなぐ新たな支援ツールとして注目~



ネクストワン合同会社(本社:東京都、代表:武田吉正)が開発・運営する就労安定サポートツール「キモチプラス」が、ウェルビー株式会社における就労定着支援の実践事例として、学会誌『職業リハビリテーション』(Vol.38 No.2)に掲載されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68124/8/68124-8-80fb98e9d66c6e776cd8bc24b08202bf-1184x625.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■キモチプラスとは

「キモチプラス」は、障害のある方の就業に関する10,000件の実例データをもとに開発されたクラウド型ツールです。多くの企業の障害者雇用をはじめ、就労移行支援・就労定着支援・自立支援・就労継続支援A型・B型といった福祉サービスの現場でも幅広く利用されています。
また、内閣官房主催の「Digi田(デジでん)甲子園2023」では第6位に入賞し、取り組みが認められました。
【特徴・効果】
・体調の記録や可視化、セルフケア力の向上をサポートし、安定就労につなげます
・選択肢を選ぶだけで悩みや対策、相談ごとを整理でき、特性理解を深めていただけます
・当事者や社内外の担当者との情報連携を強化し、担当者の業務負担の軽減を目指します

<キモチプラス詳細情報>
・企業様用: https://kimochip-guide.com/
・福祉サービス様用: https://kimochip-guide.com/job

■掲載記事概要

ウェルビー株式会社は、就職をゴールとせず、就労後の長期的な安定就労を目指して段階的かつ継続的な支援を実施。その中で「キモチプラス」は、当事者の日常的な体調・メンタル・睡眠データを見える化し、支援者と企業にとって不可欠な情報提供ツールとして高く評価され、今回の学会誌掲載につながりました。

■就労定着支援における「キモチプラス」の主な価値

1.日々の変化を見逃さない見守り機能
当事者が入力する各種データをリアルタイムで確認できるため、不調の早期察知と対策が可能となり、早期離職のリスクを大幅に低減する効果が報告されています。
2.就労移行から定着支援、安定就労への一貫サポート
就労移行支援時からのデータを引き継ぐことで、支援の一貫性と質の向上を実現します。就労ステージが変化しても支援が途切れず、当事者の安心感にも繋がります。
3.企業へのフィードバック機能
同意を得た情報を企業と共有することで、障害者雇用における個々の特性把握や的確なサポートが可能となり、安心して長く働ける環境づくりに貢献する実践的なツールとして高く評価されています。

■今後の展開

「キモチプラス」は、就労移行支援から就職後の定着支援まで、当事者と企業双方にとって有用なツールとして、さらなる発展が期待されています。現場の声を反映した継続的な改善で、支援連携の強化を目指してまいります。

■無料トライアルキャンペーンと掲載内容お渡しのご紹介

【無料トライアルキャンペーン実施中】
「キモチプラス」は、当事者の状態を“見える化”し、支援のタイミングを逃さないことで、離職リスクの低減に大幅に貢献しています。『面談だけでは把握しきれない変化に気づきたい』『定着率を高めたい』『企業と支援者での情報連携をもっとスムーズにしたい』――そんな課題をお持ちの支援機関・企業担当者の皆さま、ぜひこの機会に「キモチプラス」の無料トライアルをご利用ください。
【職業リハビリテーション掲載内容のご紹介】
ご希望の方に、『職業リハビリテーション』に掲載された当事業に関する記事部分をご紹介しています。お気軽に以下へお問い合わせください。
<トライアル、掲載内容のお渡しに関するお問い合わせ先>
ネクストワン合同会社
Email: info@kimochi-p.com
Web: https://n-one.jp/

■おわりに

ネクストワン合同会社は、「キモチプラス」を通じ、すべての人が長く安定して働ける社会の実現に向けた支援を、今後も継続してまいります。

<日本職業リハビリテーション学会とは> 
障害のある方の職業的自立と社会参加を支えるため、研究と実践を通じた職業リハビリテーションの発展を目指す。URL:https://vocreha.org/ 

<ウェルビー株式会社> 
すべての人が「希望」を持てる社会の実現を目指し、障害者や発達障害児への包括的な支援サービスを全国で展開。
URL:https://www.welbe.co.jp/

<ネクストワン合同会社>
「幸せに働く人と場所を増やす」をミッションに、10,000件以上の声をもとに「キモチプラス」を開発。URL:https://n-one.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68124/8/68124-8-efd9211dd737016b46c2f7232f2011d5-450x152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ネクストワン合同会社
E-Mail: info@kimochi-p.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  2. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  3. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…

編集部おすすめ

  1. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  2. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  3. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  4. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  5. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る