おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

JCBとAdyen、決済のセキュリティ強化のため「COFトークナイゼーション」の提供を開始

update:
   
JCB
クレジットカード番号のトークン化で不正利用被害を防止し、承認率向上にも寄与



株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)、と、多くの大手企業に選ばれる決済プラットフォームを提供するAdyen(本社:オランダ・アムステルダム、共同最高経営責任者:Pieter van der Does、Ingo Uytdehaage、日本法人:東京都渋谷区、代表取締役:アダム・ジョルダン・ブラウンステイン、ボーチョ・ハヤシ)は、オンライン加盟店向けに「JCB COFトークン(以下:COFトークン)」の提供を開始します。JCBのCOFトークンの導入は国内外を通じてAdyenが初となります。COFトークンの導入によりオンライン決済でのセキュリティがさらに向上し、JCBカード会員様と加盟店様が今まで以上に安全・安心にJCBカードをご利用いただけるようになります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/1183/11361-1183-f442ebec7d3ac6eac1fd263999eb28e0-1571x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


近年、キャッシュレス決済の普及やオンライン取引の増加に伴い、クレジットカードの不正利用が増加傾向にあります。特に不正利用被害額のうちカード番号盗用によるものが9割以上(*)を占めており、番号盗用の抑止が重要な課題となっております。
*出典:一般社団法人日本クレジット協会 , 「クレジットカード不正利用被害の発生状況」
https://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_03_g.pdf

COF(Card-On-File)とは、カード会員様の同意を得たうえで加盟店様が保管するカード番号や有効期限等の決済情報を指します。COFトークンとは決済情報として加盟店様に保管されているカード番号(COF)を匿名化された安全な数字(以下:ペイメントトークン)へ置き換える(以下:トークン化)サービスです。加盟店様は、機密性の高いカード番号を保管せず、ペイメントトークンを保管して決済に利用するため、情報漏洩時のリスクを低減し、安全・安心な決済を実現できます。

またトークン化は情報漏洩のリスクを低減するだけでなく、カード会員様にとっての利便性向上にも繋がります。COFトークンの仕組みにより、ペイメントトークンは常に最新のカード情報に紐づけられます。これによりカード会員様が加盟店様に保管する決済情報の更新が不要となり、スムーズな決済を実現し、併せて決済の承認率を向上させることが可能となります。

各社コメント
株式会社ジェーシービー 執行役員 ブランドインフラ本部長 渡辺 貴氏
オンライン決済は日を追うごとに広がりを見せており、不正利用被害も深刻さを増している中、COFトークン化の取り組みによってデータ漏洩のリスクを低減し、同時にお客様のカード情報を最新化することで決済体験の向上を図ることは重要です。今回、この領域で先端を行くAdyen社のご協力のもと第一歩を踏み出すことができました。今後国内外においてJCBとしてCOFトークンの導入を本格的に進めてまいります。

Adyen Chief Commercial Officer(最高商務責任者)ルーラント・プリンス(Roelant Prins)氏
この度、株式会社ジェーシービーと協力し、カード会員の安全性と利便性をさらに向上させ、Eコマース業界の成長に対応するため、国内外で初めてCOFトークンの提供に携われることを大変嬉しく思います。当社は、今後も、モバイル決済を含む幅広い決済プラットフォームにおいて、トークナイゼーション技術を提供し、顧客のセキュリティと承認率のさらなる向上を図ってまいります。

JCBについて
日本発唯一の国際ペイメントブランドを運営する企業として、1961 年に設立し、JCB カードを利用できる加盟店ネットワークを展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業とJCB カードの発行を拡大しています。また、総合決済サービス企業の実現を目指し、お客様やパートナー企業の皆様の期待にお応えする様々な事業を展開しています。国内外で1億6千万以上の会員様にご利用いただいています。

Adyenについて
Adyen(AMS: ADYEN)は、大手企業に最適なフィンテックプラットフォームです。エンドツーエンドの決済機能、データに基づく洞察、金融商品を単一のグローバルソリューションとして提供することで、企業がより迅速に目標を達成できるよう支援します。世界中にオフィスをもつAdyenは、LVMH、Meta、On Japan 、SHEIN、Uber、L'Oreal、adidasなどのお客様にサービスを提供しています。今回の株式会社ジェーシービーとの協業関係は、Adyenが長年にわたり決済手段について継続的に拡大してきたことを示すものです。

会社概要について
■株式会社ジェーシービー
概要
代表者 :代表取締役兼執行役員社長 二重孝好
所在地 :東京都港区南青山 5-1-22 青山ライズスクエア
設立 :1961 年 1 月
事業内容:クレジットカード業務、クレジットカード業務に関する各種受託業務、融資業務、 集金代行業務、前払式支払手段の発行ならびに販売業およびその代行業
HP :https://www.global.jcb/ja

■Adyen N.V.
概要
共同代表者 :Co-CEOs(共同最高経営責任者)Pieter van der Does、Ingo Uytdehaage
所在地 :Simon Carmiggeltstraat 6, 1011 DJ, Amsterdam, Netherlands
設立 :2006 年 11月
事業内容:決済処理サービス業、プラットフォーム事業者向け支援事業、金融サービスに関する事業、決済代行業務、クレジットカード業務等
HP :https://www.adyen.com/

■Adyen Japan 株式会社
概要
代表者 :代表取締役 アダム・ジョルダン・ブラウンステイン、ボーチョ・ハヤシ
所在地 :東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア39階
設立 :2018 年10月
事業内容:決済処理サービス業、決済代行業務、クレジットカードのアクワイアリング業務等
HP :https://www.adyen.com/ja_JP/

PDF版プレスリリースはこちら

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  2. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  3. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…

編集部おすすめ

  1. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  2. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  3. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  4. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  5. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る