
マークテック株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:西本 圭吾、以下「当社」)は2025年3月9日に創立70周年を迎えることができました。これもひとえにお取引先様や当社の従業員の皆様のご支援とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
今後も安定した事業経営を行っていくために、働き方改革の推進を目的として当社独自の隔月1回の「週休3日」制度、リフレッシュ休暇制度などの「健康経営」を意識した活動に努めてまいりました。その一環として、SPILA TEA TOKYO(代表:前弥恵氏)が提供する「オフィスDE和漢茶」を新たに導入することとなりましたので、ここにお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120328/9/120328-9-7e7761532f68d4cf19effb81b50588a2-2495x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.「オフィスDE和漢茶」導入の背景
近年は日本の労働人口が減少により、各従業員の労働生産性の向上が必要とされています。一方で、病気や不摂生な生活習慣による体調不良等により、労働生産性低下が懸念されます。そこで全従業員の健康への意識を向上させ、従業員満足度の充実を図り長く働いてもらう環境づくりのために「オフィスDE和漢茶」の導入を決定しました。
2.「オフィスDE和漢茶」とは
SPILA TEA TOKYOの和漢茶は、漢方からハーブ、紅茶まで幅広い種類、商品を取り扱っており、奈良県下市町にある創業160年の老舗から仕入れた高品質な生薬を使用しています。その和漢茶をより身近にするために、「オフィスDE和漢茶」として、オフィスの一角に和漢茶コーナーを設け、従業員が好きなときに好きなだけ和漢茶を飲むことができます。
これにより、社員の健康をサポートするとともに、重要なコミュニケーションツールとしても機能します。スウェーデンの伝統文化「フィーカ」*に倣い、和漢茶を通じて社員同士のコミュニケーションを促進も図ります。
*「フィーカ」=ティーブレイク・コーヒーお茶を飲む習慣のこと
スウェーデンでは多くの会社がフィーカを導入しており、どんなに仕事が忙しくても1日に2回程度、同僚たちと一緒にお茶を飲む時間を確保している。短い労働時間にもかかわらず、高い労働生産性を誇っている。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120328/9/120328-9-c4e9e4199ce32313e0192084ba21768d-1519x854.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<会社での利用風景1>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120328/9/120328-9-13faf9a3ec00911d49ba5612f61bc59d-1519x854.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<会社での利用風景2>
3.終わりに
今回の「オフィスDE和漢茶」導入は、当社の福利厚生サービスの推進および従業員の健康促進を目的としております。従業員が健康で笑顔で長く働ける環境を整えることが、ひいては従業員の満足度向上およびお取引先様への継続した高品質なサービス提供につながると確信しております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120328/9/120328-9-58e856e82670433fa99c6beead2cd0be-1519x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●マークテックプレスリリース
https://www.marktec.co.jp/company/news/20250514/
●会社情報
会社名:マークテック株式会社
URL:https://www.marktec.co.jp/
所在地:東京都大田区大森西四丁目17番35号
代表者:西本 圭吾
設立:1955年3月
事業内容:自動車・鉄鋼・航空などの基幹産業向けに、品質保証にて使用される「非破壊検査」及び「印字マーキング」に関わる製品を提供するメーカー