おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【山形県初導入】山形県東根市が『産婦人科・小児科オンライン』を導入

update:
   
株式会社Kids Public


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/270/19477-270-49657e2272ca9e8cdf06914fef1cce2a-1920x1006.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この度、株式会社Kids Public (東京都千代田区 代表:橋本直也)は山形県東根市(市長:土田正剛)からの委託を受け、同社が運営する『産婦人科・小児科オンライン』を2025年5月15日より東根市の住民向けサービスとして提供開始しました。山形県東根市への本サービス導入は、県内自治体では初の試みとなります。
ご家庭のスマートフォンから産婦人科医・助産師・小児科医に気軽に相談できる環境を作ることで、安心して妊娠、出産、子育てができるよう支援を行ってまいります。

- 開始日:2025年5月15日
- 対象:東根市在住の妊産婦の方、子育て世帯の方



■『産婦人科・小児科オンライン』導入の背景

東根市は山形県の内陸中央部に位置する、「果樹王国ひがしね」として知られる肥沃な土地に恵まれたまちです。特にさくらんぼの生産量は日本一を誇り、その中でも最高級品種「佐藤錦」は東根市が発祥の地です。
山形空港、山形新幹線が停車する「さくらんぼ東根駅」、東北中央自動車道の2つのICに加え、国道48号により隣接する宮城県仙台市とのアクセスにも優れた、県内交通網の要所となっています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/270/19477-270-4dab8cec3bb8313d91c187d42493c382-300x180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
屋外版遊戯施設「あそびあランド」

東根市は、「子育てするなら東根市」を掲げ、子育て支援に力を入れていらっしゃいます。
子育て世代の様々なニーズに対応したこども・子育て支援施策に積極的に取り組まれた実績が評価され、2008年に全国の市として初めて「にっけい子育て支援大賞」を受賞されています。
また、総合保健福祉施設「さくらんぼタントクルセンター」内の、こどもの冒険心や探求心を満足させる屋内遊戯施設「けやきホール」、プレイリーダーが常駐する屋外版遊戯施設「あそびあランド」はどちらも利用料無料で、東根市の子育て支援を象徴する最もシンボリックな施設として、県内外からの多くの来場者で賑わっています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/270/19477-270-67be0bb1c7f90ff91b1080d886ba77e0-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「けやきホール」-東根市のシンボル「大けやき」をモチーフにした大型遊具-


この度、市の相談窓口での対応が難しい夜間や休日の時間帯にも相談できる体制づくりと、SNSを用いたプッシュ型の支援を充実させることで、子育て世帯がより安心して子育てできるようにとの目的で、『産婦人科・小児科オンライン』を導入いただきました。

オンラインで気軽に産婦人科医・助産師・小児科医に相談ができる『産婦人科・小児科オンライン』をご提供することで、東根市における一層の妊娠・出産・子育てのサポート、伴走型支援の充実に貢献してまいります。


■東根市こども家庭課 こども家庭支援係 ご担当者様 コメント

核家族の増加や周囲との関係の希薄化から、相談できる相手が身近におらず、妊娠や子育ての不安や悩みを抱え込んでしまうケースが増えています。
本市の「こども家庭センター」では、乳児全戸訪問の他、保健師や助産師、公認心理士などによる切れ目のない伴走型の相談支援に取り組んでいますが、多様なライフスタイルに対応するために、夜間や休日などでも相談することができる環境の必要性を感じていました。
この度、「産婦人科オンライン」「小児科オンライン」を導入することで、妊婦や子育て世代が、気軽にいつでも正しい情報を得ることが可能になり、より一層安心して過ごせるための伴走型支援の充実を図ります。


■自宅からスマホで相談『産婦人科・小児科オンライン』

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/270/19477-270-f162e2e6c1db52fd5c4d72b8d8a2bfa1-847x443.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


産婦人科オンライン(https://obstetrics.jp/)、小児科オンライン(https://syounika.jp/)は、産婦人科医、小児科医、助産師にスマホから相談できるサービスです。

 ○夜間相談:平日18時~22時
 10分間の予約制で、産婦人科か小児科の医療者に相談できます

 ○いつでも相談:毎日24時間
 ウェブサイトのフォームからメッセージが送れる一問一答形式の相談です

 ○日中助産師相談:月・水・金の13~17時
 予約なしで助産師とチャット相談ができます



■お問い合わせ先

株式会社Kids Public 広報室(担当:春山)
https://kids-public.co.jp/

■所在地:東京都千代田区神田美土代町11-8 SK美土代町ビル5階
■TEL:03-6774-7937
■E-Mail:marketing@kids-public.co.jp
■設立日:2015年12月28日
■代表者:代表取締役 橋本 直也(小児科医)
■事業内容:「子育てにおいて誰も孤立しない社会の実現」を理念とし、インターネットを通じて子どもの健康や子育てに寄り添う。
■提供サービス:
 ・遠隔健康医療相談サービス
   - 小児科オンライン https://syounika.jp/
   - 産婦人科オンライン https://obstetrics.jp/
 ・医療メディア
   - 小児科オンラインジャーナル https://journal.syounika.jp/
   - 産婦人科オンラインジャーナル https://journal.obstetrics.jp/
 ・問題解決bot
   - くすりぼ:妊娠中~授乳中における薬の情報検索チャットボット
 ・相談事例検索
   - みんなの相談検索:過去の相談・回答の検索機能

最近の企業リリース

トピックス

  1. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  2. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…
  3. あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    栄養管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは5月22日、公式X(旧Twitter)アカウ…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る