おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

地球観測衛星コンステレーション整備事業でICEYE社と協力

update:
   
株式会社IHI
SAR衛星で世界をリードするフィンランド企業との連携により日本国内での衛星運用で安全保障に貢献



IHIは、合成開口レーダー(SAR) 衛星(※1)で世界をリードするフィンランドのICEYE Oy(アイサイ、本社:フィンランド、共同創設者兼CEO:ラファル・モドジェフスキ、以下「ICEYE」)と、安全保障、公共および商業利用を目的とする地球観測衛星データを提供するため、最大24基のSAR衛星のコンステレーションの構築に向けて協力していくことで合意しました。
IHIとICEYEは、幕張メッセで開催中の防衛イベント「DSEI Japan」(※2)において2025年5月22日(木)に、覚書(MOU)を締結する署名式を行いました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89117/248/89117-248-bcf3b22aff677a97e848e52fd322ccd2-2460x1813.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
署名式の様子(左から)

在日フィンランド商工会議所専務理事 アンティ・クンナス
フィンランド大使館武官補佐 マキ ロヒルオマ・トゥーッカ
ICEYE衛星販売部門担当シニアバイスプレジデント オツォ オヤネン
IHI常務執行役員航空・宇宙・防衛事業領域長 佐藤篤
防衛装備庁装備政策部国際装備課防衛装備移転戦略官 遠藤敦志

IHIとICEYEは、SAR衛星コンステレーションを日本国内で共同運用するとともに、コンステレーションを構成する衛星の製造拠点を国内に整備することを計画しています。この取り組みは、国家安全保障とレジリエンスの強化のみならず、日本の宇宙産業をより活性化し、その発展を促進することを目的としています。
昨今、地政学的な不安定性が高まる中、すでに顕在化している、または新たに発生し得る課題に対応するため、日本政府は安全保障能力強化への投資を進めています。IHIは、ICEYEとのパートナーシップにより構築されるSAR衛星コンステレーションが、衛星地球観測における主権能力の強化を通じて、日本政府が目標とするスタンド・オフ防衛能力の実効性を確保することにも貢献できると考えています。

SAR衛星は、観測およびリモートセンシング用に必要な、高精度データの提供を可能とする衛星です。マイクロ波レーダーパルスを使用して、天候や昼夜を問わず地球表面の高解像度画像を生成します。これにより、気候変動の分析や船舶追跡を含む多様な用途で、信頼性が高く継続的な監視が可能となります。ICEYEは、SAR衛星において高度な技術力と多くの製造実績を有しており、非常に高機能かつ長寿命のSAR衛星を量産する技術において、世界をリードしています。

IHIは、「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、ものづくり技術を中核とするエンジニアリング力をもって、この衛星コンステレーションの整備を主導します。最終的にこのコンステレーションは、光学センサー、VHFデータ交換システム(VDES、次世代AIS(自動船舶識別システム))、電波収集(RF)、赤外線(IR)、およびハイパースペクトル(高い波長分解能)を含む複数種類の衛星を追加する構想で、陸上や海上での作戦活動に必要な目標検出および追跡能力を提供することを目指しています。

IHIは、この取り組みが日本の国家安全保障および経済安全保障を強化するだけでなく、衛星データや撮像キャパシティの相互共有を通じて、同盟国や同志国との協力と連携を深化する上でも重要な役割を果たすことを目指しています。さらに、IHIグループが一体となり陸・海・空・宇宙の多領域においてあらゆる情報を収集し、それらを分析することで、安全・安心な社会の実現に貢献していきます。宇宙との連携による海上安全の向上を目指して、日本のスタートアップ企業である株式会社アークエッジ・スペース(本社:東京都江東区、社長;福代孝良)およびLocationMind株式会社(本社:東京都千代田区、社長:桐谷直毅)と連携し、VDES衛星を活用した海洋状況把握の向上技術の開発に取り組んでいます(※3)。
また、IHIは2026年3月までにハイパースペクトル衛星を打ち上げ、安全保障、公共、商業顧客向けのユースケースの開発を検討していく予定です。

【覚書(MOU)締結に関する両社コメント】
IHI常務執行役員 航空・宇宙・防衛事業領域長 佐藤篤
今日の世界はますます不安定化しています。日本の国家安全保障戦略は、自国の宇宙における主権能力を強化する重要性を認識すると同時に、国家の戦略的利益を共有する同盟国や同志国との協力と連携への道を拓いています。この覚書(MOU)は、今後の日本の国家安全保障において重要となる次世代の能力を実現するための第一歩です。

ICEYE共同創設者兼CEOラファル・モドジェフスキ氏
ICEYEは2018年から日本と緊密な関係を作り上げ、信頼関係と長期的なコミットメントを築いてきました。フィンランドと日本の関係強化と技術提携は、両国の安全保障を堅固なものにします。ICEYEは日本の組織と協力することで、防衛能力の向上と共通の安全保障の強化に貢献します。私たちは、日本の産業界全体と新たなつながりを築き、関係を深めることに尽力していきます。

IHIとICEYEは、安全保障、公共および商業利用を目的とする地球観測衛星データを提供するため、SAR衛星コンステレーションの構築に向けて協力していきます。


<ICEYEについて>
ICEYEは、SAR衛星技術の世界的リーダーであり、地球上のあらゆる場所での変化を、これまで以上に迅速かつ正確に検出し対応するための卓越した持続的モニタリング能力を提供しています。世界最大規模の合成開口レーダー(SAR)衛星コンステレーションを所有するICEYEは、客観的でほぼリアルタイムの洞察を提供し、昼夜を問わず、また厳しい環境条件下でも行動可能なデータへの無比のアクセスを確保します。
世界において政府や商業産業の信頼できるパートナーとして、ICEYEは防衛・情報、保険、自然災害対応・復興、セキュリティ、海事モニタリング、金融などの分野でインテリジェンスを提供し、コミュニティのレジリエンス(回復力)や持続可能な開発に貢献する意思決定を支援しています。
ICEYEはフィンランド、ポーランド、スペイン、英国、オーストラリア、日本、UAE、ギリシャ、米国に拠点を持ち、国際的に事業を展開しています。700人以上の従業員が、地球観測における「真のデータ供給者」となることで地球上の生活を改善するという共通のビジョンに基づき活動しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89117/248/89117-248-ea218b62d5cf075c2f34c9571e9459f8-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ICEYEのSAR衛星

最近の企業リリース

トピックス

  1. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
  2. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  3. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る