おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

一般社団法人自治体DX推進協議会、賛助会員(株)Yume Cloud Japanが職員のメンタルヘルスを支援する「マインドスケール」を「第5回デジタル化・DX推進展 ODEX」特設ゾーンにて紹介

update:
   
一般社団法人自治体DX推進協議会


一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、2025年6月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト東1~3ホールで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」に特設ゾーンを設け出展いたします。

特設ゾーンには賛助会員18社とともに多様な自治体DXソリューションを一堂に展示し、その中の一社である(株)Yume Cloud Japanは、自治体職員のメンタルヘルスを支援する「マインドスケール」を紹介します。「マインドスケール」は、作業療法士などとともに開発した「マインドスケール・メソッド」に基づき、職員の心身の状態やパフォーマンスを客観的に可視化できるサポートするウェブサービスです。

開催概要
イベント名: 第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO
会期: 2025年6月4日(水)~6日(金) 10:00~17:00
会場: 東京ビッグサイト東1~3ホール
後援: 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、デジタル庁

自治体DX推進協議会特設ゾーンについて
GDXは、本展示会に特設ゾーンを設け、賛助会員18社とともに多様な自治体DXソリューションを一堂に展示いたします。自治体が抱えるデジタル化の課題解決に向けた最新のテクノロジーやサービスを紹介し、自治体DXの推進を支援いたします。

GDXの取り組み紹介
展示会場では、GDXが実施した「自治体DX意識・実態調査」の結果報告や、自治体と企業のマッチング事例、全国の先進事例などを紹介いたします。また、自治体DX推進に向けた課題解決の相談も承ります。

(株)Yume Cloud Japan の ソリューション展示

(株)Yume Cloud Japanは2019年より山形大学や東北大学などのアカデミアとの共同研究により、今まで正確な検知が困難であったストレス状態の分析を行ってきました。
2022年より自律神経の乱れや脳の疲労度などの生体データと自覚データを基に総合メンタル値を測定する「マインドスケール」を提供しています。

現在マインドスケールはストレス測定の枠を超え、企業で働く皆様やアスリートの皆様が日々のアクティビティで最大限のパフォーマンスを発揮するサポートツールとして進化を遂げています。
(株)Yume Cloud Japanは「テクノロジー」×「ヒューマニティー」で、お客様の「幸せ度向上」に貢献します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132312/189/132312-189-080648b6a69e4e5b3d32ec2b4573da78-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マインドスケール 画面イメージ

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132312/189/132312-189-bf83819ec876d9690717edd5592ff4cd-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マインドスケール 画面イメージ2


「マインドスケール」 - 企業向け高精度メンタルヘルス改善サービス
「マインドスケール」では1回あたりの測定はわずか30秒!毎日の生活における自律神経・脳の状態を可視化することで、膨大なビッグデータから個々の変化を把握し、ご自身の体調とパフォーマンスの状態を理解することができます。また、ご自身の申告に基づく自覚とのギャップを可視化することで、パフォーマンスの極大化を意識した行動プランを立てることが可能です。公職者等の人事・労務部門向けには、職員の測定データから分析された結果に基づく「組織分析レポート」を提供いたします。このレポートを活用することで、多様な視点からメンタルヘルス対策を進めることができます。

このサービスは「マインドスケール・メソッド」に基づき、多忙な自治体職員の心のケアを支援します。また、オンラインカウンセリング機能も搭載され、プライバシーに配慮しながら必要なサポートを提供します。
詳しくはこちら


社名 :株式会社Yume Cloud Japan
所在地 :【東京オフィス】東京都中央区茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル8F FinGATE KAYABA
     【本社】山形県米沢市アルカディア1-808-46 山形大学有機材料システム事業創出センター内
     【シリコンバレーオフィス】1650 Zanker Road, Suite 125 San Jose, CA 95112,USA
URL :https://www.yume-cloud.co.jp/

令和7年度 会員募集のご案内
【公共会員(自治体および自治体関係者向け)】
GDXでは、令和7年度の「公共会員」の募集を開始しております。公共会員は入会費・年会費ともに完全無料で、各自治体の担当者様が抱える課題解決を支援いたします。
<公共会員 特典>
- 会報誌「自治体DXガイド」1部配布(年4回発行)
- アンケート調査報告書1部配布
- イベント・セミナーへの優先案内/無料参加
- 先進自治体の事例紹介や視察の機会提供
- 会員団体同士の体制構築支援
- 課題に合わせた民間企業とのマッチング


全国1,788自治体を対象とした「自治体DX意識・実態調査」から、自治体規模によるDX推進の格差や「何から始めれば良いかわからない」「他の業務で手が回らない」などの課題が明らかになっています。GDXはこうした課題に対し、課題抽出から解決方法の検討、体制構築、運用サポートまでの伴走型支援を行っています。
【賛助会員(民間企業・事業者向け)】
自治体との協働により地域課題の解決に貢献いただける事業者様向けに、令和7年度賛助会員も募集しております。
2024年1月から本格始動したマッチング事業では、多くの自治体と事業者のマッチングが実現しています。自治体と事業者がともに地域の未来を創造するパートナーシップの構築を支援しています。

会員種別:賛助会員
入会金:50,000円 /  年会費:50,000円
募集する事業分野(一例)
当協議会では、特に下記の分野において自治体課題解決に取り組む事業者様のご参画を歓迎しています
- 行政手続きのデジタル化:電子申請システム、ワンストップサービス構築など
- データ利活用:統計データ分析、政策立案支援、EBPMソリューションなど
- 住民サービス向上:オンライン相談、遠隔医療、見守りサービスなど
- 業務効率化:AI・RPA導入、バックオフィス改革、働き方改革支援など
- 防災・危機管理:災害情報共有、防災DX、レジリエンス強化など
- スマートシティ:都市OS、IoT活用、MaaS、環境モニタリングなど
- 移住定住促進:関係人口創出、地域プロモーション、ワーケーション支援など
- 教育DX:GIGA構想対応、デジタル教材開発、遠隔教育システムなど
- 地域経済活性化:キャッシュレス導入、EC支援、観光DXなど
- セキュリティ強化:情報セキュリティ対策、BCP策定支援など
- ふるさと納税:返礼品開発支援、ポータルサイト運営、寄付金活用コンサルティングなど
- 官民連携:PPP/PFI、公民共創、社会課題解決型ビジネス支援など


お問い合わせ
自治体とともに地域課題の解決に取り組みたい事業者様は、ぜひ当協議会の賛助会員へのご入会をご検討ください。 会員特典・入会に関するお問い合わせは事務局までお問い合わせくだい。

一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX) 入会フォームはこちらから

一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX) 事務局
電話番号:03-6683-0106 メールアドレス:info@gdx.or.jp
https://www.gdx.or.jp/contact/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=sVQL_Cu1t80 ]
一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、自治体のデジタルトランスフォーメーションを推進し、地域社会の持続可能な発展を目指す団体です。各自治体と協働しながら、デジタル技術を活用した地域課題の解決やイノベーション創出を支援しています。

地方自治体と事業者の架け橋となり、デジタルトランスフォーメーションを通じて地方創生を加速するパートナーシップの場を提供します。お気軽にお問合せください。

本プレスリリースについてのお問い合わせはこちらから
一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX) 事務局
電話番号:03-6683-0106 メールアドレス:info@gdx.or.jp
https://www.gdx.or.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
  2. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  3. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る