おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

SPACE WALKER、福島県南相馬市へ本店移転

update:
   
株式会社SPACE WALKER
スペースプレーン開発の次フェーズに向け、開発・生産拠点を南相馬市に整備



株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役CEO:眞鍋顕秀、以下「スペースウォーカー」)は、スペースプレーンの開発および将来的な量産体制構築に向け、2025年5月23日付で福島県南相馬市へ本店を移転しました。同市に開発・生産拠点を設け、宇宙輸送技術の確立と地域産業の振興を図ります。本拠点を通じて、有翼式再使用型ロケットの社会実装と産業基盤の強化を推進します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36314/37/36314-37-cd05e707f79e9aa2297ddae284103ce6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福島県南相馬市の新本店

本店移転の背景と目的

スペースウォーカーは、有翼式再使用型ロケット(以下「スペースプレーン」)およびその各種コンポーネントの開発・将来的な量産化を見据えた体制強化の一環として、東京都千代田区から福島県南相馬市へ本店を移転いたしました。本店所在地を南相馬市とすることで、登記上の本拠地として地域に根ざした事業展開を進めるとともに、スペースプレーンの開発・試験・製造に最適な環境のもとで拠点機能の強化を図ります。
南相馬市は、ロボットや先端技術の研究・開発を支援するインフラが整っており、宇宙関連産業をはじめとする新産業の育成にも積極的に取り組んでいる地域です。また、当社が打上げ射点として検討している北海道大樹町への海路アクセスに優れている点も、拠点設置地として重要な要素となりました。こうした環境のもと、当社は南相馬市に開発・生産拠点を整備し、宇宙輸送技術の確立と産業基盤の構築を推進するとともに、地域に根ざした新たな産業基盤の形成にも貢献してまいります。

本店移転によって目指す4つの価値創出

スペースウォーカーは、2030年代の打ち上げを視野に、有翼式再使用型サブオービタルスペースプレーンの開発を進め、同時に小型衛星打ち上げを目的とした「RaiJinミッション」を推進しています。
スペースプレーン開発の実現においては、メタンエンジン、複合材タンク、システム技術などのキーコンポーネントが重要な役割を担います。当社はこれらをコンポーネント単位で事業化し、宇宙輸送技術の確立と日本の宇宙産業の競争力強化に貢献することを目指しています。
このたびの本店移転および開発・生産拠点の整備により、以下の4つの観点から、多面的な価値創出を図ってまいります。
- 技術開発・生産拠点の設置
スペースプレーン及び各種コンポーネントの技術試験・開発・製造の中核拠点となる各工場を構え、南相馬市の地元企業と連携した生産、開発体制を構築
- 雇用創出
地域や、国内外も視野に入れた高度技術者の雇用拡大(エンジニア、製造技術者、試験運用スタッフなど)
- 産学連携
地域をはじめとする大学・研究機関と協力し、次世代の宇宙技術者育成を推進
- 地域産業の活性化
宇宙産業を活用した学びの機会提供やイベントの実施、地元の製造業等と連携し、多様な視点から宇宙産業への参入機会を提供することによる地域認知度向上

南相馬への想いと、未来への決意

当社代表取締役CEOの眞鍋は、スペースウォーカーの設立以前、東日本大震災の復興支援事業において、南相馬市をはじめとする、福島県浜通り地域の中小企業の事業再建支援に携わってきました。その経験から、南相馬市をはじめ福島県の浜通りエリアは眞鍋にとって「復興と未来への挑戦」を象徴する、特別な想いを抱く土地です。

現在、南相馬市は国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」のもと、「福島ロボットテストフィールド(RTF)」の整備や宇宙関連産業推進室の設置などを通じて、航空宇宙産業の振興に積極的に取り組んでいます。こうした地域の挑戦する姿勢と私たちの掲げるビジョンは、高い親和性を持っており、南相馬への本店移転は、復興からさらに未来へと挑む歩みを共にすることを意味しています。

スペースウォーカーは、世界初となる有翼式再使用型ロケットの開発を通じて、誰もが空と宇宙を自由に行き来できる未来を創ることを目指しています。今回の本店移転は、その未来を実現するための拠点整備であると同時に、地域と共に成長していくという私たちの強い意思表示でもあります。南相馬を“開発の地”としてだけでなく、“共創の地”とすることで、技術革新と社会的価値の創出を両立し、持続可能な宇宙輸送手段の実現に向けて歩みを進めてまいります。

新本店 概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36314/37/36314-37-f1fbcc28468759bfa5dac9518fd6188d-2085x339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本店は5月23日付で南相馬市に移転しましたが、本社所在地は東京都港区新橋から変更ございません。管理部門は引き続き東京都港区新橋にて執務を行っております。

【会社概要:SPACE WALKER】
会社名 : 株式会社SPACE WALKER
本社 : 東京都港区新橋3-16-12 第一横山ビル3階
代表者 : 代表取締役CEO 眞鍋 顕秀
設立 : 2017年12月
HP :https://www.space-walker.co.jp/

スペースウォーカーは、誰もが飛行機に乗るように自由に地球と宇宙を行き来する未来の実現を目指し、持続可能な宇宙輸送手段を提供するために、有翼式再使用型ロケット(スペースプレーン)の研究開発を行っている東京理科大学発スタートアップです。また、宇宙開発における軽量化技術を転用し、地球の脱炭素化に資する次世代複合材タンクの開発・製造・販売も手掛けています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べる…
  2. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  3. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る