おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

今年の夏も猛暑に!?2025年の熱中症・暑さ対策は早めがカギ!KEYNICEの扇風機特集|クリップ式、手持ち式、卓上式…多機能で便利なラインナップをご紹介

update:
   
メリショージャパン(株
現在、KEYNICEは楽天市場にて開催中の「お買い物マラソン」期間中、対象商品の特別セールを実施中です。この機会に、これからの季節に活躍するKEYNICEの人気扇風機をあらためてご紹介いたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-785fcd517032680d4066fe911a5dbb37-1082x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【猛暑対策に!】クリップ・手持ち・マグネット対応など、シーン別に選べる扇風機シリーズを展開中
~在宅・通勤・アウトドアにぴったりの小型ファンをラインアップ~
■急激な気温の上昇
2024年から2025年にかけての冬は、日本海側を中心に雪が多く、西日本では例年より寒い日が目立ちました。ここ数年は暖かい冬が続いていたため、久しぶりに「冬らしい寒さ」を実感した方も多かったのではないでしょうか。
気温が平年を下回る寒い冬となった一方で、2025年の夏は再び厳しい暑さが予想されています。冬との寒暖差が大きくなるため、急激な気温の上昇には十分な注意が必要です。

・2025年の夏は再び猛暑が予想?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-ee89e8a3ebc4c62c015151fef5e5b372-1295x759.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


出典:気象庁「季節予報」
気象庁が発表した季節予報によると、2025年の夏(6月~8月)は全国的に平年よりも気温が高くなる見込みです。特に、九州・四国・中国地方、そして東北や北海道の日本海側・太平洋側では、平年より気温が高くなる確率が60%と予測されています。さらに、近畿・東海・関東甲信・北陸ではその確率が70%を超えており、広い地域で高温傾向が見られます。
近年は毎年のように暑い夏が続いていますが、2025年もまた、例年以上の暑さとなる可能性が高いと考えられます。
・いつから暑くなるのかな?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-0978309029f6dd15c1cc0cfc9369eb9f-1215x745.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


出典:気象庁「向こう3か月の天候の見通し全国 (5月~7月)」
2025年は、1月から3月にかけて寒さが続いた一方で、3月末には30℃を超える日が現れるなど、寒暖差の激しい春となりました。こうした気温の急変により、春先からすでに熱中症への警戒が必要な状況です。
さらに、梅雨の時期も平年より気温が高くなると予想されており、夏本番を迎える前の6月から暑さが厳しくなる可能性があります。特に、梅雨の晴れ間には気温が急上昇することがあるため、熱中症リスクが高まります。
■熱中症の予防と初期対応
1.熱中症の予防
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-afd8ed70a8694ca69f516f2748a6b7b0-1082x786.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


出典:厚生労働省
・屋内での対策
エアコンを活用したり、窓を開けて風通しを良くしたり、カーテンなどで直射日光を遮るなどして、室内の温度が過度に上昇しないように注意しましょう。また、室内に温度計を置き、こまめに温度をチェックするのも有効です。

・屋外での対策
気温が高い日には、なるべく無理な外出を避けることが大切です。屋外で活動する際は、こまめな休憩と、水分・塩分補給を心がけましょう。特にスポーツドリンクなどを活用すると効果的です。服装は通気性の良いものを選び、黒など熱を吸収しやすい色の服は避けましょう。帽子をかぶる場合も、時々外して汗を蒸発させることで、体温の上昇を防ぐことができます。

2.子どもや高齢者は特に注意が必要です
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-6a08a01337efb0625f7d87f04482b78f-1082x1751.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


出典:環境省
・子ども
子どもは体温調節機能が大人ほど発達しておらず、汗をかいて体温を下げる力が十分ではありません。さらに身長が低いため、地面からの照り返しの熱を強く受けやすく、大人が暑いと感じるときには、子どもはさらに過酷な暑さの中にいる可能性があります。

・ 高齢者
高齢になると、暑さや喉の渇きを感じにくくなり、体温を調整するための発汗機能も低下します。そのため、こまめな水分補給や室内の温度管理を意識的に行うことが大切です。

・熱中症による死亡者数
2022年には1477人、2023年には1651人が熱中症で命を落としています。その多くが65歳以上の高齢者であることから、特に高齢者の熱中症対策は重要です。

3.熱中症が疑われるときは、反応を確認し適切な対応を
まず、声をかけて意識があるかどうかを確認しましょう。反応がない場合は、すぐに救急車を呼び、涼しい場所へ移動させて体を冷やしながら到着を待ちます。特に首や太ももの付け根など、大きな血管が通っている部分を氷のうなどで冷やすと、効率よく体温を下げることができます。
意識がはっきりしている場合には、水分と塩分を補給させましょう。ただし、意識がもうろうとしている場合は、無理に飲ませるとかえって危険なので避けてください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-694903b44a11f26a3c9b6e5d1ad4e682-1082x1323.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


出典:環境省
■暑さ対策に欠かせない!やっぱり扇風機!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-1297ef40a6cb772217fccc75b0e3cfd9-1082x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【楽天マラソン期間限定】KEYNICEの人気ポータブル扇風機が今だけ特別価格に!この夏に向けておすすめの涼感アイテムをご紹介!
■扇風機の選び方は?
毎年のように猛暑が続く中、「そろそろ扇風機を準備しなきゃ」と思っている方も多いのではないでしょうか。でも、いざ選ぼうとすると種類が多くて、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
扇風機にはさまざまな種類がありますが、室内外を問わず使える“持ち運びやすさ”を重視するなら、小型タイプの扇風機がおすすめです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-123e611ff57ba647591c1af37a827941-1082x973.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般的な据え置き型の扇風機と比べてコンパクトで、自宅やオフィスのデスク周りなど、限られたスペースでも活躍する卓上扇風機やUSB扇風機は特に人気です。
そんな便利な小型扇風機について、keyniceの扇風機を例に、以下のポイントに分けてご紹介します。
KEYNICEの扇風機シリーズは、2025年5月時点で累計販売台数100万台を突破しました。多くのお客様にご愛用いただき、今なお支持を拡大し続けています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-6b37020151a589c443e251ab6f018ced-1600x1791.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Point 1」モーター:DCモーター扇風機が人気の理由とは?
DCモーターとは、直流で動作するモーターです。「省エネ性能が高く電気代が安い」「動作音が静か」「風量を細かく調整できる」といったメリットがあり、快適さと経済性の両方を重視する方に最適な選択肢です。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-6966c35c058e6f6c4d07951e26123d98-1082x1132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


もちろん、KEYNICEの扇風機はすべてDCモーター搭載。電気代を抑えながらも、快適な風をしっかり届けてくれます。
「このページをご覧のあなただけに」扇風機対象!特別クーポン15%OFF!
クリックで即GET
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-b5acde3f2c98ad1bca32a8ae63def607-380x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人気扇風機


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-915aec20a2a0859ec08715940d343930-380x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多用途扇風機


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-f5ca97e298a57069a6c65131d9a0031b-380x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大風量扇風機


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-c60368b640f4875a2fc52ff0dcae84cd-380x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
折り畳み扇風機



「Point 2」風量設定の細かさ
扇風機を選ぶうえで、風量の調整段階がどれくらい細かいかはとても重要です。
特に、従来の「弱」よりもさらにやさしい微風が使えるかどうかは、長時間快適に使うためのポイントになります。
扇風機はエアコンのように室温を下げるわけではないため、使用中に「どれだけ心地よく涼めるか」が決め手になります。
電源を切るとすぐに暑さを感じてしまう場面も多いため、長く風を浴びても負担にならないやさしい風を選びたいですね。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-e2e37488f940ee9d9cdd5811105d57b5-1082x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-755bb4d5e0e95cc6e5a9c4a5e98b8580-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

KN-175・四段階風量+リズム風
風量は4段階に調節可能で、暑さやシーンに合わせてぴったりの風を選べます。また、自然の風に近い心地よさを再現する「リズム風」モードも搭載。長時間使っても疲れにくく、快適に過ごせます。
商品をチェック



「Point 3」可動域の広さ(首振り機能)
使用するシーンによっては、扇風機の可動域(首振り機能)の広さが快適さを左右します。
一般的に左右の首振りは多くのモデルで対応していますが、最近では上下方向にも動かせるモデルが増えており、リビングのような広い空間や部屋の空気循環にも便利です。
特に、サーキュレーターの代わりとして使いたい場合は、真上に風を送れる機種を選ぶのがおすすめです。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-a69e3af08ba1804612c2e14aa187b58b-1082x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-3db229bf4a4ffc191d030928d806239a-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

KN-618・自動首振り&手動調節可能
自動首振り機能で風が一箇所に当たりすぎるのを防ぎ、空間全体をやさしく送風。さらに、左右360°・上下55°の手動調節に対応しているため、細かく風向きをコントロールでき、お好みの角度にぴったり合わせられます。
商品をチェック



「Point 4」静音性
寝室やオフィスなど、静かな環境で使いたい方にとっては、稼働音の静かさも大事なポイント。
KEYNICEの扇風機は、特に最小風量時の運転音が非常に静かで、作業中や就寝時にも気になりにくい設計となっています。実際に使っていただいたお客様からも「静かで快適」「睡眠の邪魔にならない」といったお声を多くいただいています。
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-89ed5518989b23d68278e1809296ef8d-1082x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-ed243e2b5cefa0b1121d6830c77dd8c1-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

KN-893・静音設計
耐久性に優れたDCモーターを採用。パワフルな送風性能を実現しながら、微風運転時の騒音はわずか25dBと静か。オフィスや書斎など、静けさが求められる空間でも快適にお使いいただけます。
商品をチェック



「Point 5」手入れのしやすさ
扇風機は使っているうちに羽根やガードにホコリがたまりやすいため、お手入れのしやすさも見逃せないポイントです。カバーの着脱が簡単なので、日常的なお手入れもラクにできます。
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-36f7a7dfe0b9fc7beee0ab54ea5e0988-1082x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-47d498a8b893b17e92bfd179ac403cb3-600x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

KN-Q8pro・羽根は取り外し可能
フロントカバーとファンは簡単に取り外せる設計で、日々のお手入れをストレスフリーに。ほこりの蓄積もサッと拭き取れるので、清潔さを長期間維持できます。分解に特別な工具は不要で、誰でもカンタンにメンテナンス可能です。
商品をチェック



「Point 6」設置のしやすさ
扇風機は、ただ「置ける」だけでなく、どこでも・どんなふうにでも設置できるかが、実はとても大事なポイントです。手持ち・卓上・クリップ・壁掛けなど、1台で何通りもの使い方ができる多機能タイプの扇風機は、シーンを選ばず使えてとても便利。
使い勝手を重視したい方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-739d60d7f4066f7b7db88faac0bc5bc2-1082x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-5a51abfc26d40275eea65f7516839381-1600x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-4373c8d72238cae92fc2f619ce2dc6da-1600x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Point 7」付加機能
最近の携帯扇風機には、風を送るだけでなく、実用性を高める便利な機能が備わっているモデルも増えています。
たとえば、ライト付きモデルは、災害時の備えとしてはもちろん、キャンプや夜間の屋外活動にも活躍。
また、モバイルバッテリー機能を備えたモデルなら、スマートフォンの充電切れの際にも頼りになります。
さらに、タイマー機能付きなら、就寝時などに自分の生活リズムに合わせた使い方ができて便利です。
こうした+αの機能がある扇風機を選べば、日常でもアウトドアでも、より快適に過ごせます。
[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-cff486c3663d42a8c35821abe235bdae-1082x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■まとめ:使う場所に合わせて扇風機を選ぶ
[画像27: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-6c187d3ec520296ce480b003520ef9f5-1082x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像28: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-f9f8d8c8a6db2b73f2a70a4b04a5b8c3-1082x1443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今年の夏を快適に過ごすためには、使うシーンや機能に合わせた扇風機選びがポイントです。
KEYNICEの扇風機はすべてDCモーターを搭載し、省エネ性や静音性に優れているだけでなく、設置のしやすさや多機能性にもこだわっています。
お部屋でもアウトドアでも、1台でさまざまな使い方ができるラインナップを揃えていますので、きっとあなたにぴったりの1台が見つかるはずです。
商品一覧はこちらからチェック!
[画像29: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66034/155/66034-155-aa0d266223c1a392031e1612ee37dba2-1300x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「KEY」:「かぎ」「要所」「解答」「解決のかぎ」、「NICE」:「見事な」「魅力のある」「快適な」「楽しい」

KEYNICEは、10ヵ国・100万人以上のお客様に製品&サービスを提供した実績があり、10年以上にわたり業界のノウハウと技術の蓄積に邁進して参りました。
生活を美しく楽しくし、人々の人生を豊かにするための「かぎ」 を 発見し、製品として提供することが、弊社の望みです。

【KEYNICE公式メディア】
▶️ 公式Web:
https://www.keynice.com/
▶️ X(旧Twitter)
https://x.com/keyniceJapan
▶️KEYNICE楽天販売店LINE公式アカウント
https://line.me/R/ti/p/%40161kawhn
▶️問い合わせ:support@keynice.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  2. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…
  3. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る