おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

LandSkip、大成建設と共同で放射線治療室向け「デジタル窓」の照射試験を実施

update:
   
LandSkip
リニアック室導入に向けた安全基準を明確化へ



医療機関向けデジタル窓「Medical Window(メディカル ウィンドウ)」を提供する株式会社ランドスキップ(代表取締役:下村一樹、以下 LandSkip)は、大成建設株式会社(代表取締役社長:相川善郎、以下 大成建設)との共同プロジェクトとして、放射線治療室(リニアック室)への「デジタル窓」導入に向けた照射試験を実施しました。本試験により、主要機材の耐久性が定量的に評価され、導入時の安全基準が明確化されました。今後はこれらの結果を基に、医療現場への本格的な導入を推進してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-4bbd581789835231782dae84a960057f-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景・目的
LandSkipは、医療機関向け「Medical Window」を展開し、メディカル領域におけるデジタル窓のカテゴリーリーダーとして市場を牽引しています。設計・施工上の課題を解決し、壁面だけでなく天井への設置にも対応可能なプロダクトを開発することで、多様な医療環境への対応力を高めています。

一方、大成建設は「未来の病院」の実現を目指し、患者満足度の向上、医療従事者の業務負荷軽減、医療空間の快適性向上といった複合的な課題に対し、建築とデジタルの両面から包括的なソリューションを提供しています。LandSkipは大成建設と連携し、AIやIoTなどの先端技術を活用した医療空間の課題解決に取り組んでいます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-b8210de04f0b93e0f51ad9ae49fbef78-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


なかでも放射線治療室は、その機能上、窓のない無窓空間であることが一般的です。大型の治療装置が設置された閉鎖的な空間は、患者様にとって圧迫感や緊張感を伴う場合も少なくありません。
こうした背景を踏まえ、当社では本格導入に先立ち、製品の耐久性と安全性を明確化することを目的に、大成建設と共同で放射線照射試験を実施しました。
試験の概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-322d2238896fe63ee7e0e7a6b6bb698a-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

放射線照射試験は、株式会社アトックス技術開発センター(千葉県)にて実施されました。試験では、Medical Window(メディカル ウィンドウ)をはじめ、PCやスピーカーなど複数の周辺機器を対象に、段階的に放射線を照射。故障や性能劣化が発生する条件を検証する破壊試験が行われました。



アトックス技術開発センターは、高度な放射線技術と原子力分野における豊富な実績を有し、専門技術者による精緻かつ精密な検証が可能な環境を備えています。福島第一原発の廃炉対応など国家的プロジェクトにおいても中心的な役割を担うなど、その社会的信頼性と技術水準は極めて高いものといえます。
試験結果に基づく算出
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-c7a8470fb4c12ddf03c301e215c78850-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今回の放射線照射試験においては、物理士・奥 洋平氏により、耐久性の算出および評価が実施されました。奥氏は、長年にわたり放射線治療の最前線で安全管理や技術指導に従事してきた同分野のエキスパートです。慶應義塾大学病院にて初の専任物理士を務めたほか、大船中央病院では放射線治療室の機能拡張を主導するなど、豊富な実績を有しています。本試験においては、数値計算から耐用年数の算出に至るまで、品質基準の検証に広く関与いただきました。



照射試験では、対象機器に段階的な放射線照射を実施して、その故障限界や性能劣化の発生タイミングを定量的に評価しました。たとえば、MedicalWindowは約250Gyで画面表示に異常が確認される一方、通常の病院における年間照射量(例:大船中央病院:約80,000Gy/年)と照射距離(1.95m)を踏まえた計算式により、実際の運用ではモニター耐用年数の2倍の運用ができることがわかりました。
計算式の例
1年間にモニターに照射される線量=年間照射線量/距離2×10-3≒21.1[Gy/年]
※年間照射線量=80,000Gy, 距離=1.95m, 故障線量=250Gy, モニター耐用年数=5年とした

今回の試験により、主要機材の耐久性が定量的に評価され、導入時の安全基準が明確化されました。現場の実態に即した安全性と、専門家による信頼性の評価を踏まえ、今後は医療現場への本格的な導入を推進してまいります。
導入実績と市場での位置づけ
Medical Windowは、放射線治療室への導入が加速しており、大学病院を含む医療機関での採用が広がりつつあります。最新の導入事例としては、自治医科大学附属病院(栃木県)の放射線治療室において、通路(迷路)部分への18台の設置が進行中です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-48347f6876eee787db4c2ebe3cc349f3-1999x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-00bae485dbbf051f7672f23db819a951-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-9ea552f8b30b0023e6d1a8ec06b49608-1800x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後も製品の耐久性と設置基準を明確化することで、放射線治療・CT検査・X線検査・PET検査の実施環境でも、より安全に安心して導入いただける製品を目指してまいります。
株式会社ランドスキップ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17046/45/17046-45-8edce1b0fdf4048b85328594d9c79473-650x366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本社所在地:札幌市中央区北3条東5丁目 岩佐ビル3F
東京オフィス・ショールーム:東京都中央区京橋2丁目13-10 京橋MIDビル4F
代 表 者:代表取締役 下村一樹
設立年月:2015年6月1日(景観の日)
事業内容:デジタル窓、デジタル空間演出、デジタルサイネージ事業
U R L:https://landskip.co.jp/
お問い合わせ:hello@landskip.co.jp
関連するプレスリリース
LandSkip、大成建設と放射線治療室向けデジタル窓を事業連携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000017046.html
LandSkip、窓×AIで「思い出を映す窓」を提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000017046.html
LandSkip、医療機関向けデジタル窓「Medical Window」を提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000017046.html
LandSkip、デジタル天窓「Window Sky」を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000017046.html
LandSkip、NTT東日本と風景コンテンツを用いた空間演出サービスの提供における連携を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000017046.html
LandSkip、ソニー、BrightSignとバーチャルウィンドウ事業連携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000017046.html
LOOOK、NTT西日本グループよりサービス提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000017046.html
LandSkip、空間と目線を変えるサイネージ「LOOOK」提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000017046.html
LandSkip、超薄型バーチャルウィンドウを発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000017046.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べる…
  2. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  3. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…

編集部おすすめ

  1. ポータブルカセットプレーヤー、現代仕様で帰還!マクセル「MXCP-P100」発売
    音楽を持ち歩くという新しい自由を教えてくれた、あのカセット文化が、現代の技術をまとって帰ってきました…
  2. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  3. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  4. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  5. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る