おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【実施レポート】SNS運用で“ファン”を生む!NAVICUSウェビナーで学ぶコミュニケーション戦略のヒント

update:
   
NAVICUS
5/27に実施したメーカー・小売業界向けの無料ウェビナーで、目的→戦略→戦術の三層フレームとブランディング施策の「5つの鍵」を具体事例で公開



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/106/49797-106-d5a3cd6516c548402b404bf80a4b4e26-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SNSを通じて企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援サービスを提供する株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下:NAVICUS)は、2025年5月27日(火)に無料ウェビナー「新時代の蒸留ベンチャーに学ぶ!共感を生むSNS運用と効果的なファン獲得術」を開催しました。

本ウェビナーでは、エシカル・スピリッツ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:小野力、以下:エシカル・スピリッツ)との対談形式で、事例を交えつつ、NAVICUSが考えるコミュニケーション戦略フレームを解説し、メーカー・小売業界の企業様が“共感”を軸に認知を拡大する具体的な方法を共有しました。

【実施背景】

Z世代を中心に「共感」を軸とした購買行動が広がる中、メーカー・小売業界では“商品を売る”だけでなく“ブランドを語る”SNS戦略の必要性が高まっています。
今回のウェビナーでは、エシカル・スピリッツの実践事例と、NAVICUSが支援するSNS運用ノウハウを掛け合わせながら、ファンを惹きつける「言語化」と「表現設計」のコツを紐解きました。

【NAVICUSの考えるコミュニケーション戦略の考え方】

本ウェビナーでは、NAVICUSが実際に活用してきたコミュニケーション戦略の三層フレームを、具体事例とあわせて解説しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/106/49797-106-fd127c9b6e5c332f7332fb23d07f7356-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


そのほか、今回のテーマであるファン獲得術について、エシカル・スピリッツで実際におこなわれた施策をもとに、ファンとの関係を深める「5つの鍵」をご紹介しました。
ウェビナーの中では、NAVICUSとの取り組みで良い成果を得ることができた具体事例や、施策の背景など、対談ならではの内容も交えてお伝えしました。
- 統一されたブランド思想と物語性あるアカウント設計により、投稿単体ではなく世界観としての一貫性を担保
- 背景や構図にこだわったビジュアル設計で、投稿の高級感と感情的訴求力を向上
- 一言キャッチコピーを添えてブランドの哲学を端的に伝える技術
- キャンペーンとの連動による拡散設計で、ユーザーとの接点を強化
- 季節やイベントに応じたタイミング設計で、共感と投稿の自然な関連性を高める


ウェビナーにご参加後、アンケートへご回答いただいた方には、今回ご紹介したコミュニケーション戦略の策定に役立つ「戦略策定フォーム&共感・感動を生む9つの切り口シート」をご提供しました。

【次回のウェビナー予告】

今後も、NAVICUSはメーカー・小売業界を中心にSNS上でのブランディング構築やファン獲得を支援する無料ウェビナーを開催する予定です。

直近では、今年の4月から全3回構成でお届けしているウェビナー『メーカー企業SNS担当者必見!BtoBtoCで成果を出すSNSとは?』の第3回、ファン育成編を2025年8月26日(火)13:00~14:00に実施いたします。
第1回・2回にご参加いただいていない方もお申し込みが可能です。ぜひご参加ください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/106/49797-106-87b8e13fed29bcc8ff28260d345ef5af-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ご参加はこちら

【株式会社NAVICUSについて】
NAVICUSは、企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援を行う「ファン作り」の会社です。
事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍。企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析、オフラインイベントの企画・ご支援など幅広くサポートいたします。ご支援先の累計フォロワー数は1億620万人を超えております(2025年5月時点)。
2023年12月より株式会社PR TIMESのグループに参画し、日々ご支援の幅を拡大中です。

<事業内容>
コミュニケーション戦略設計
キャンペーン企画・運営
SNS(X・Facebook・Instagram・LINE・TikTok・YouTube・Discordほか)運用代行・運用支援
Web広告運用
ファンイベント(オフラインイベント・生放送番組ほか)企画・運営
マーケティングセミナー実施
コミュニケーション施策の効果分析
ゲーム・エンタメ業界に特化したコミュニティ支援
ふるさと納税マーケティング業務支援
地方自治体SNSプロモーション
Instagram採用支援
ITWebサービスのコンサルティング全般

コーポレートサイト  https://www.navicus.jp/
公式X https://x.com/navicus_jp
公式Facebook https://www.facebook.com/navicus.inc/
公式note https://note.com/navicus

最近の企業リリース

トピックス

  1. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  2. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…
  3. 通常の作り方と比較

    混ぜるだけでラッシー風! カルピス牛乳割りが手軽すぎてクセになる

    乳酸菌飲料「カルピス」と言えば、水で希釈して飲むのが一般的ですが、近頃SNSで見かけたのが「牛乳で割…

編集部おすすめ

  1. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  2. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  3. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…
  4. 「サイト別」海賊版相応商品件数
    2025年春アニメ5作品に関連する海賊版相応商品の出品状況について、アディッシュ株式会社が「海賊版相…
  5. 過去のアンチ発言でチケット無料! 大阪のロックバンドが「アンチ割」実施
    大阪発のロックバンド「さめさめバンド」が、2025年9月に東京と大阪で開催するライブツアーで、過去に…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る