
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47512/77/47512-77-1a5fe903e5f531a7758d48dcc5a963da-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
認定NPO法人ReBit(本社:東京都渋谷区、代表理事:藥師実芳)は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)と協働し、LGBTQ分野に取り組む若者のリーダーシップ育成を目的としたプログラム「diverseeds(ダイバシーズ)」の2025年度参加者の募集を開始しました。
あわせて、7月4日(金)19:00~、本プログラムのキックオフイベントとして、過去の参加者等によるトークセッションとオンライン募集説明会を開催します(事前申込制/無料)。
diverseeds(ダイバシーズ)とは?
LGBTQ分野での課題解決や啓発に取り組むユースの挑戦を後押しする、認定NPO法人ReBitが2018年より実施してきたリーダー育成プログラムです。これまでに60名の若者の活動を支援し、今年度はユネスコとの協働および全国の大学・研究機関の賛同のもと、さらなるスケールでの展開となります。
賛同・協力(五十音順・敬称略):
・青山学院大学スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター
・関西学院大学人権教育研究室
・国際基督教大学ジェンダー研究センター
・筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局
・津田塾大学
・東京都立大学ダイバーシティ推進室
・日本女子大学
・法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)
・早稲田大学スチューデント・ダイバーシティ・センタージェンダー・セクシュアリティ・センター(GSセンター)
プログラム概要
- 対象者:LGBTQ分野に関心を持ち、取り組みたい学生または18~25歳程度の方(セクシュアリティ不問、約30名)
- 期間:2025年9月~2026年3月(7ヶ月)
- 応募締切/方法:2025年7月25日(金)17:00、特設ページより申請フォームにて応募
提供内容
- 最大20万円のプロジェクト助成金:学校や地域での取り組みに活用可能
- LGBTQアライ・リーダーシップ研修:ユネスコが開発プログラム+国内専門家による講義
- 企業・行政・学校・NPO等で活躍する先輩リーダーによるメンタリング:企業、行政、NPO等の先輩リーダーによるメンタリング
- 東京での合宿+報告会:全国の参加者が集まり、学びとつながりを深める機会(交通費・宿泊費主催者負担)
- 同世代とのネットワーク:多様な仲間と出会い、共に育つ場
特設ページ
オンラインキックオフイベント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47512/77/47512-77-59f7af6e2a9e140169ab99dfb5b478d7-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日時:2025年7月4日(金)19:00~21:00(20:30以降は任意参加の交流会)
形式:Zoom(事前申込制・無料)
対象:どなたでも参加可能(年齢不問)
内容:
・トークセッション「先輩リーダーたちと考える、LGBTQの現在地と未来」
・プログラム説明
・参加者交流会
登壇者(敬称略):
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47512/77/47512-77-805d7b79b33ef2ed7abfa2e029c5d2e9-960x958.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松岡 宗嗣 氏1994年愛知県名古屋市生まれ。性的マイノリティに関する情報を発信する一般社団法人fair代表理事。ゲイであることをオープンにしながら、Yahoo!ニュースやGQ、HuffPost等で多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。著書に『あいつゲイだって - アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、共著『LGBTとハラスメント』(集英社新書)など
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47512/77/47512-77-2fd0968c1499a4732985ff41dfbed2e7-716x716.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
加藤 麻衣 氏1994年岩手県盛岡市生まれ。岩手大学在学時にLGBTQ+関連の活動を開始。卒業後は岩手初のプライドパレード「いわてレインボーマーチ」を開催。25歳で盛岡市議会議員に出馬し当選。公約の「盛岡市パートナーシップ・ファミリーシップ制度導入」を果たした。
市議を1期務め、現在は合同会社ホームシックデザインで経営企画部と教育事業部のプロジェクトマネージャーとして働く。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47512/77/47512-77-12e2068b126f51c46be1393f7b675706-1316x1234.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
藥師 実芳認定NPO法人ReBit 代表理事。20歳に学生サークルとしてReBitを設立。トランスジェンダー男性としての経験をもとに、LGBTQの子ども・若者支援に長年取り組む。キャリア支援・教育現場での啓発・政策提言等、多岐にわたる活動を展開。
キックオフイベント詳細
団体概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47512/77/47512-77-dc79b409d0d9a518916a426a04260d4e-3000x2561.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
認定NPO法人ReBitLGBTQもありのままで未来を選べる社会を目指す、認定NPO法人。
学校・行政・企業でLGBTQやダイバーシティに関する授業/研修を2,400回、24万人以上に提供。多様な性についての教材作成や、LGBTQの就活生ら18万人のキャリア支援を行う。また、LGBTQなど多様性にフレンドリーな就労移行支援事業所を、東京・大阪で運営。
https://rebitlgbt.org/